野菜作り | print-110スタッフブログ

print-110スタッフブログ

名刺作成、小冊子作成のオンデマンド印刷 レスキュープリント110番!
印刷のムリ・ムダ・困ったを解決すべく、日々奮闘中です。

6月末からコロナウイルスに感染し未だ体調がすぐれない制作部の井田です。

 

長い間休眠状態だった庭先に野菜をすこし植えました。

 

ミニトマト、オクラ、しそ、万願寺とうがらし、

そして100均で買ってきたあさがおの種です。

 

何年振りかの家庭菜園で土も痩せてしまい十分育つとは思えなかったのですが朝夕の水やりが私の日課となっています。

 

一番生育がよいのは「ミニトマト」で、その次は「とうがらし」です。


 

 



 

最初に収穫し食卓に並んだのはとうがらしです。

 

 

 

 

 

ミニトマトの生育は著しく日に日に大きく育っていくのが手に取るようによくわかります。

 

収穫までにはもう少し時間がかかりますが、味はどうであれ育っていくのを毎日見ているのは楽しいものです。


 

 

 

 

 

ゴールデンウィーク明けに植えたミニトマトも赤みを増し収穫の時期を迎えようとしています。

 

食するのが楽しみです。


 

 

 

 

 

そう言えば近頃、子ども向けの野菜の水耕栽培セットというのが人気でよく売れているそうですね。

 

LEDを光源に理科の実験みたいな装置でつくるようですが、

けっこういい感じで大きく育つようです。

 

育てた葉物野菜はお母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃんなどに買ってもらって子どもたちはお小遣いを稼いでいるそうです。

 

 

 

葉を虫に食われながらもつるを伸ばし成長しているあさがおもどんな色の花を咲かせてくれるのか楽しみです。


 

 

 

 

野菜作りは不慣れで中々上手くいきませんが、

当社には経験豊富な営業と制作が揃っています。

 

必ずや皆さまのご要望にお応えできる商品の提案と作成が

できる自信があります。

 

何なりとお気軽にご相談いただけますようお願いいたします。

 

↓↓↓↓↓大きな印刷物はこちら↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓冊子、チラシ等の印刷物はこちら↓↓↓↓