【入稿まめ知識】イラストレーター/ロック解除のあれこれ~番外編~ | print-110スタッフブログ

print-110スタッフブログ

名刺作成、小冊子作成のオンデマンド印刷 レスキュープリント110番!
印刷のムリ・ムダ・困ったを解決すべく、日々奮闘中です。

print-110スタッフブログ-マゼンタ顔  こんにちは!マゼンタです。


今回の【入稿まめ知識】。サブタイトルは、


真夏のホラー!?

何をやってもロックが解除できない…

その原因は不透明マスクだった!


ダダダ!ダダダ!ダ~~ダ~~~~!です!(ドヤ顔)



…すいません、調子乗りすぎました。


さて、。前回、入稿まめ知識の初回として
「ロック解除のあれこれ」という記事をアップしました。


ありがたいことに反響をいただきましたので、
今回はちょっと違う角度から「ロック解除」をご紹介いたします。



レイヤーロック解除もオブジェクトロック解除もやったのに、どうしても動かない…!?

不透明マスクのリンク有無を確認しよう!
print-110スタッフブログ


print-110スタッフブログ
↑ハートも一緒に大きくしたいのに…!?!?。(´д`lll)


あれ?このオブジェクト、拡大したいのに…
周りのパーツは拡大できるのにこれだけ全然動かない!
なんで~~~~!!!

ありますよね~。
つい先日もご質問をいただいたところですHELP


こういった状況の場合、
レイヤーロック、オブジェクトロックの他に
見ていただきたい項目があります。

それは「透明」パネルサムネイルです。

print-110スタッフブログ

動かしたくても動かないオブジェクトを選択した状態で、
「透明」パネルに注目してください。

※「透明」パネルが画面にでていない場合は、
メニューの「ウィンドウ」から「透明」を選択してください。

print-110スタッフブログ

これです「透明」パネル。


※選択したオブジェクトが表示されている

□□←この部分がないんだけどぉ~!という方は、

パネル右上の端にある▼マークをクリックして、「サムネイルを表示」を選択してくださいね。


"通常"と書かれた下の□と□の間(サムネイルの部分)を見てください。

…間に何かマーク…無いですか?


マークの無い方は、
これが「動かない」原因です\(゜□゜)/!



ロックじゃなかったの…!?

不透明マスクのリンクを設定する方法
print-110スタッフブログ

さて!ダッシュ
そうと分かればササッと設定を変更して、
動かせるようにしちゃいましょう!


print-110スタッフブログ


まず、□と□の間にカーソルを合わせて…

「リンクされていない」って出てますね~~~。


ここで、クリック!

print-110スタッフブログ


はい!鎖のマーク(リンクマーク)登場です。




そうしたら、

早速びくともしなかったオブジェクトを動かしてみてください。



…どうですか?

print-110スタッフブログ


ハートも背景と一緒に拡大できるようになりました。


みなさんの問題のオブジェクトは、動くようになりましたでしょうか??




鉛筆あとがき


CS4以降は透明のグラデーションを簡単に作れるようですが、
それ以前のバージョンでは、例えば「白→透明」のグラデーションを作るには
「不透明マスク」というものを使う必要がありました。


基本となるオブジェクトと
そのオブジェクトの透明具合を表現するためのオブジェクト
これをクリップでとめて1セットにしているイメージです。


先ほどクリックしていただいたリンクマークの設定と解除は、
ようはそのクリップをとめたり外したりする設定なので、
外れていると、基本となるオブジェクトだけ動いてしまい、
透明具合を表現するためのオブジェクトは置いてきぼりになっちゃうんです。



イラストレーター、
ほんとにいろんな機能があって全部をカンペキに使いこなすっていうのは
なかなかハードルが高いですよね。



わたくしも日々勉強勉強であります!
今回もお付き合いありがとうございました~~すまいるキラキラ