食欲の秋とプラモデルの秋を堪能している本社営業部の福田が担当します![]()
過去2回プラモデルについて記載しましたが、今回もプラモデルです!
えっ!?また?
芸がないですよね。。。。と言われないように
日進月歩。私のプラモデルの制作幅が広がっている為、それについてお話します![]()
まず、端的に書くと
プラモデル用語?での
「ミキシング」
「ウェザリング」
に初挑戦しました!
ミキシングとはAとBのプラモデルのいいところを合体させる方法で
ウェザリングは簡潔に記載するなら「汚す」です。
まずこちらを御覧ください
EGストライクガンダムのフル装備の右腕にガンダム00の武器をガタつかないようにヤスリで削って違和感が出ないように付けました。AとBをくっつける「ミキシング」です。
次にこちらを御覧ください
同じ作品ですが、汚れを表現する為に「もし市街地で戦ったら硝煙等の汚れがこんな感じに付くんじゃないかな?」と想像し汚しています。ウェザリングです。
最初の画像と比較するとおもちゃっぽさが抜けていると感じていただければ幸いです!
次に現在練習しているキャンディ塗装です
まずはこちらを御覧ください
練習なので適当に塗ってます。元の素材は水色です。
下地に金色のラッカー塗装。その上にクリアーレッドにて2層重ね塗りしております。
車のボンネットのように光沢のあるツルツルした色ができましたね!
恐らくこれがキャンディ塗装なのかな?
・クリアーレッドを塗りすぎると下地が死ぬので薄く塗った方が綺麗かな
・下地を綺麗に塗るにはどうしたらいいのかな?
等試行錯誤しながら作ることが、今の私は気持ちいい!!
既にお察しかもしれませんが、塗装は書きませんが部分塗装は当たり前に行っています!
自分の好きな色にできるので、オリジナル感がでて楽しさが増えていきますよ!
先日tamtam岐阜様にてプラモデル展示に参加させていただきました!
11月も展示に参加する予定です!
さて、プラモデルはそこそこに仕事の話も挟みましょう!
先程オリジナル感と記載しましたが、印刷においてもオリジナルを出せる
我が社の名物コンテンツが今年もやってきました!
お子様の成長や、家族の思い出、夫婦の思い出をカレンダーにしてみませんか?
・思い出を残すツールとして
・実家、義実家への贈り物として
・結婚式等のイベントの記念品として
使い方は様々です!!














