今日は会社の創立記念で午後休みなので、更に輪をかけて、午前も休み申請しました。

そう、丸1日休みです。
で、昨日帰宅後車にキャンプ道具を詰め込み、無料キャンプ場に行って来ました。

やっぱ平日は静かだ。


相棒はBundokソロティピー1TCのサンドベージュです。
今日はムササビウイングで設営し、脇をオレンジのシートで塞ぎプライバシーも確保です。

このシート、本当は冬用に、フラップ下を前室化して塞ぐためです。
が、この季節、風通しが欲しいので写真の張り方です。

バトニングして、フェザー作って着火!!
いつもなら火を育てられるのに、薪が湿っていたのかな。
2回もフェザー部分だけ燃えて、薪まで着火出来ませんでした。

フェザーを10本、フェザークズを両手一杯、割り箸太さに薪一本をバトニング。

準備万端で挑んだ3回目、やっと焚き火ができました。

日没前から始めて、現在20時半。
腹へったぁ。

バトニングしながら、ビールは既にスタートしてました。

1品目
1品目は冷凍餃子。
あっと言う間に、空きっ腹に収納。

二品目
これは何でしょう?
って、油揚げです。カリッカリに両面焼いて、白だしが有ったので、それをかけて、『ん、以外と行ける』。
だしなので、旨味が加わりグッド👍

薬味など持って来て無いので、2枚目は醤油。いまいちでした。
前回は旨く感じたのに、出し、最強ですね。

ビールは既に二本目突入してます。

3品目
自宅出発前にカミさんがコロッケ作ってたのを頂いて来ました。

フライパンで温めて頂きました。

ここは川べりの広場なので、橋のライトが水面に映って、とても綺麗です。
おまけに雲間に、月まで顔を見せてくれました。

焚き火、癒される~。
火を眺めながら呑むって最高!!

ワンカップを冷でチビチビ。
キャンプに乾杯!

23:08
やっぱりシメはラーメンだなぁ。

お分かりの様に、料理はできません。一寸だけ温める程度の物しか作れません。
なのでカップ麺です。

食べ終えて、寝る準備。
焚き火台からウッドストーブへ、燃え差しを移しました。

自作のストーブですが、燃焼効率がとっても良いので焚き火台では燃え残る薪も、完璧に灰になります。

焚き火台では消えそうな薪が、ウッドストーブに移すと写真の様に燃え上がりました。

インナーテントの中、20.4度もあります。テントはオープンのままでも寝られました。

朝~
一寸風があり、焚き火の炎が煽られるので、陣幕を張りました。

この陣幕も手作りです。

今回はお昼までマッタリして帰りました。
ヤッパ平日は空いてるし、静かな時間が過ごせました。