午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし
でしょうか?
こんにちは!くまろく←です。
毎月18日は、月誕生日日として。黒い幕の自由枠として、
ブログ開始当初から書かせてもらっている日でございます。
気になる事や、気になる音楽やら映像を紹介しているのですが。
今月は・・・マンセル、グラハムのご両人は最初の映像のみ
ではちょっとだけありませんが。
2024年もまだまだ続きますよ。引き続き今年も書き続け
ますよ。懲りずにお付き合いくださいます皆様へは、
感謝申し上げますがずっとこのスタンスでやっていきます。
今日のところは、正直見ないでも良いですよ〜という感じの
記事になるのかとも思いますので・・・。
ここより先をご覧になる方は自己責任でよろしくお願いいた
します。ここ以後の記事の内容に関するもの全て了承した
ものと判断させて頂きます。
それ以外の皆様におかれましては、また明日。
お会いしましょう!
これ以後の映像を観た時点で承認したものと致します。
________________________________________________

(特に、彼等が出たからといっても・・・)
2024年10月のテーマは、横浜キャンピグカーショー
での出来事です。
※なおこの記事は、2024年9月に書かれたものです。

最新の話になりますが、9月の連休中に開催された。
横浜キャンピングカーショーへ行ってきました。
というのも、今乗っている車も遂には25年を越えまして。
特にどこかが壊れたとか、不具合は微妙なところにいくつか
あるとはいえ。走れないわけではないので、車検が通る限り
は乗れますし。
大きな事故でも起こして、修理ができないという状態ではない
限りは乗れるので。
乗れる限りは乗りたいと思っている愛車でもあるのだが。
やはりそろそろ次の・・・。
というのも考えねばならない訳です。
その為、色々と検討する中で。新車中古車だけでなく、セダン
から今乗っている位のバン、ワンボックスと。
検討する材料とのひとつとして、キャンピングカーというのも
視野に入れているのです。


マンセル🐻そろそろ、エルグランドちゃんも厳しい状況に
置かれているんよね・・・。
グラハム🐻この前は2回目のタイヤ交換したばかりだけどね。
よく走ってくれているよね!
黒い幕:なのでねぇ〜・・・新車とまでは言わないでもさ・・・。
災害とか避難所代わりにもなるキャンピングカーなんてのも
これは買い換えるには検討の一つに入れてても良いと!
で、実際のところ。東京モーターショーですら(当時)ね、
キャンピングカーって現物見たことが無いからね・・・。
一応見ておきたいのと、気になっているビルダーさん、メーカー
さんの実写ってやはり見ておきたいし。
ちょっと相談できるものなら相談したいからねぇ〜・・・。
はい、いいですか!?
先に我々の目的を先に示しておきますよ!
これがどういう事になるのか?っていう事をこの後に待ち構え
ている事件がどういうものか?をご覧頂きたい。

チケットも当日券を買いましたよ!
マンセル🐻不思議なもので、電子チケットで買って。
それの振り込みで購入しようとすると、当日券のチケットの
方がなぜか安いというwww
グラハム🐻便利なのか?不便なのか?料金設定がバグっている
のか?全く意味がわかりませんでしたね・・・。
ペーパーレスの方が値段がかかるという、謎のシステム料金
設定でしたね?
で・・・。中に入ると・・・2つのエリアを使って、
ロの字状の通路に内と外に各メーカー、ビルダーさんが。
自社のキャンピングカーを3〜5台は持ち込まれ、国産メーカー
だけではなく。海外製のメーカーなど。
どこを見ても大きな車体の海外メーカーから、軽キャンまで
あり。色々とこちらもYouTube動画や、メーカーのHP等を見て
いたので。
実物を見ると流石に違うなぁ〜と・・・実感できる訳です。
もちろん普通のセダンや乗用のワンボックス車なんかに比べ
たら。そりゃキャンピングカーだよね!?っていう位、お値段
は爆上がりになる訳ですね。当然です。
普通に車だけで良いなら、本当に車体価格だけで良いものを。
わざわざ車にギャレー(ミニキッチン)や、ベッドや、照明器具
にベッドや専用ソファーだったり。車によってはトイレとシャ
ワー室に、ボイラーも摘んだり。家庭用エアコンに住宅用の
室外機まで載せる訳ですから。
車体だけなら200〜300万円あれば買えるものを。
700〜1000万円くらいになっちゃう訳です。
普通に高級車1台、レクサス買える位のお値段になっちゃう訳
ですよねwww
そんな事は百も承知で、とてもじゃないが新車で買えるか?
なんて全く自信はありません・・・。
ただ、これらの車って。中古車になっても10万キロ越えない
ものならば、値崩れ、価値は下がらないから、このままの値段
でしばらく推移できるという意味では。
中古車へ下取りをする事をある程度視野に入れていても、値崩れ
しないのが良かったりもするのですが。
当然、状況にもよりますからね。とはいえ10万キロ越えた
キャンピングカーはダメか?っていうと、値段は落ちても基本
壊れないというのもあって。軽微な修理が必要かどうか?で、
0か100じゃ無いんですね、50か?75か?位に思ってても
良いのかもしれない。
で、この良いのかもしれない。というのが、全くモヤの晴れない
事にもなるのですよ・・・今回の事件は・・・。
そういった意味でも年式は古くて、走行距離があっても。
全然使えるし、壊れてもいないで使えるキャンピングカーは
多いので。必要に応じてカスタムする位で、手が届きそうな
ものはあるというのは調べた結果わかったのですが・・・。
今回の一件のまずは流れ・・・そこから説明しましょう。
いつもよりは早めに外出し、新橋へ。WINS汐留でその日の
馬券を購入し前日の的中馬券を換金。
その後歩いて、ラピスタ新橋で競輪を何レースか見る。
そこから東海道本線(上野東京ライン)で一気に横浜へ。
横浜からはみなとみらい線で、みなとみらい駅へ。
駅からはクイーンズスクウェアを通り、会場のパシフィコ横浜
へ到着。それが午後2時頃。
ちなみに最終日でしたが、2日間とも午後5時でクローズになる。
午後2時半頃に入場し、会場をひとまわりまずはざっと見る。
すると、お目当てのブースを幾つか発見し、展示車両を何台か
見て歩いた。
最初の訪問は2時50分頃だ。今回本命にしていたあるビルダー
さんのブースへ行くと。
どこかで見覚えのある男がいる・・・。
それが今回問題のキャンピングカー系YouTuberのH(仮名)
としよう。
このHが、スマホとマイクを付けた自撮り棒を持って。その
ビルダーが出展した車をじっと撮影していた。
動画のレックボタンが赤くなっており、動画撮影中だとわかる。
するとそこへ、ビルダーの従業員が2〜3人くらいくっついて
何か喋り始めていた。
その様子を見にもう1人が加わろうとしていた事で、他2台
が出展されていたのが。おかげで気兼ねなく中を見る事も
できた。映像で見るよりもはるかに現物の方が、大きさや
清潔感みたいなものがあって。ちょっと感動する位だった。
しかしながら、従業員達はYouTuberのHに付きっきりで
そこにだけ人の輪ができていた。
聞きたい事もあったのだが、話す相手もおらず。ずっとHは
動画を回し続け、どうでも良いような話をずっと続けている。
話す相手もいないので、ひとまずそこのビルダーさんのパンフ
レットをもらい。もう一つ別のブースへ向かった。
するとそちらはそちらで、ブースには既にテーブルに座って
先約の方が商談を始めており。従業員もそちらへ付いている
為。こちらもある意味ではフリーで中を見学する事はできた
のだが、やはり商談や相談は叶わず。
こちらは仕方がない、タイミングが悪かったのだから。諦め
もつく話で、何の異論もありません。
そして、すぐ近くのキャンピングカーの車内のテレビ映像に、
新橋で買った今日のメインレースがスタートしていていて。
見学している風で、実はレースを外から拝聴していた。
ちょっと結果は散々だったが、さすがはもう地デジになった
事でモニターから見える競馬中継が。今乗っているエルグラ
ンドのテレビよりはるかに綺麗だ。
ま、最も地上波アナログと、地デジですから全然違うし。
既にうちの車内テレビはもう何も映し出してはくれないの
だから・・・精々ラジオか?CDか?今どき嬉しいカセット
テープだけですからね。
で、メインレースが終わるのは3時45分過ぎですよね。
その合間にも、何度もビルダーのブースへ足を運んだりも
したのだが・・・。
本命のビルダーさんのブースへ戻ってみたら・・・。
ずぅ〜っとあのキャンピングカー系YouTuberのHが、従業員
全員と喋り込んでいる!
しかもスマホの動画はRECしたままで・・・。
こちらは見学と商談、相談の時間をこの1時間の中で〜という
予定だったのだが。この後誰かをとっ捕まえて話をしようと
しても。クローズまで1時間あるとはいえ、会場から駅まで
と。帰りの移動時間を考えると午後4時までがリミットだった
ので。10分や15分で終わるようなものでもないと思う故
に、諦めて帰る事にしたのだ。
まあ、確かにね・・・。動画回していようが何だろうが、
喋り込んでいるビルダーの従業員を1人でも剥がして話を
聞ければ良かったのだろうが。
このYouTuberはずっと従業員の顔にカメラを向けてます
から、剥がしに行ったらこちらが映り込む訳で。
こちらとしては映りたくもないし、勝手に後で編集して
モザイクだけかけられても気持ち悪いし。
何よりも動画回している者勝ちの評価の世界に関わり合いた
くもないので。映る事を拒むしかないのですが。
しかしですよ!
こちらは、スマホでキャンピングカーの静止画すら撮るのも
目的ともしていないのですが。
それでさえ目に留まるのは、キャンピングカーの入り口に
どこのビルダーもメーカーさんでも・・・。
車内への見学は靴を脱いでください。
土足禁止です。
と、一緒に必ずこの一文が添えられていた。
”長時間に及ぶ撮影はご遠慮ください”
というものだった。
この長時間に及ぶ撮影はご遠慮ください。っていう一文は、
別にこっちは撮る気無いわ!っていう人にまで注意喚起されて
しまう位。どこへ行っても当たり前のように記載されている
ものだった訳ですよ・・・。
で、あるならば・・・。
キャンピングカー系YouTuberのHだって、
知らない筈は無い。
という結論に至れますよね?
違いますか???
にも関わらず、1人で1つのビルダーに2時50分〜3時45分
過ぎまで。従業員を全員相手に談笑していた訳だから。
いつになったらこちらは商談ができるのやら?ですよね。
これを長時間の撮影でもあり、長時間の居座りだったと言わざる
得ないですよね。
で、こちらは何の為に時間を作って。何の為に入場したのか?
半分意味を失った訳ですよ・・・。
まあ、ひとまず狙いのキャンピングカーは見られたというの
と。今回商談したかったビルダーさんのカタログを手に入れ
たのは収穫といえば収穫だが。
肝心な話が聞けなかったのは、もう他でもなく。
キャンピングカー系YouTuberの悪態の所為です。
それらの出来事を、後日直接ビルダーのXへポストしました。
DMで送れない為こちらにて失礼します。先日横浜キャンピング
カーショーに伺い、幾つか聞きたい事があったのですが。
その際現場にいたそちらの担当者ほぼ全員?が、キャンプ
系YouTuber1人と40分以上に渡り動画撮影や話し込んでおり
話を聞ける状況に無く。時間も無いので帰らせて頂きました。
他ブースにも回りながら終わったかどうか?脚を運びました
が動画撮影は続いており、帰る事にいたしました。 他ブース
でも土足禁止と併用して、長時間の撮影はご遠慮下さいとあ
ります。そういったYouTuberの小銭稼ぎに相談や商談の妨害
行為にはYouTubeが上がり次第向こうにも伝達いたします。
これは、メールとかで個別案件にして。何事もなかったかの
ような対応をされたくもないので。
あえてオープンにして公表されていただきました。
こういった事はメーカーや企業さん次第では、どーにか
穏便に〜という感じで。クローズにして、何事もなかった
かのような?まるでこちらが、クレーマーか?モラハラか?
位のレッテルを貼ってくる恐れもあると思い。
もちろん、これらの事は公共性や公益性を考えたら、クローズ
ではなく。オープンにする事でお互いに納得いく解決に導ける
と判断したものですから。
お間違いのないように・・・。
すると直ぐ様に返信が来ました・・・。
====ビルダーさんからの返信====
がむばるベアーズさま、まことに申し訳ございません。以後、
気をつけるとともに広い視野での対応をいたします。
不愉快にさせたうえ、今さらになりますが、Web上での問い
合わせ(HPアドレス)
また(ビルダー名)店に電話での質疑応答も可能ですので、
よろしくお願いいたします。(電話番号)
________________________________________________________
一部URLと電話番号は消させて頂きました。
確かにWEB上での問い合わせも良いのですがね。
このWEBでの問い合わせに関しても、個人情報を打ち込まない
とまたならず。だったら電話か?っていう感じもまたあり。
このビルダーさんの代理店というのがあるにはあるのです
けれども。車で行っても1時間半、最寄り駅まで行っても
更にそこから数十分は歩く距離で。直接向かうのも遠い。
だからこそのキャンピングカーショーだったのに、その場で
の話が聞けなかった事が多いに痛手になっているのです。
行けるんだったら、とっくにこちらから行ってますから!
で、それに対する我々側からの返信はこちらになる訳で。
当日カタログは頂きましたので大丈夫ですが。実車等観ながら
話を聞きたかったのですが、大至急購入をするとかの遥か前段
の検討段階の話しなので。
本件に関しては、お互いの公共性公益性を踏まえて考えた上
で個別案件にする事ではないと考えました。
ご縁ありましたらよろしくお願いします。以上です。
こちらとしては、これ以上何かもって事を大きくしようとも
思ってはおりませんし。この記事を書いたら、ある意味では
終結させる予定ではあります。
しかしながら、向こうで今回の動画が上がるようならば、そこ
にはコメントをしようとは思っております。
お前達の所為で、こちらは相談も商談もできなかったぞ!と。
で、これらの事態を。主催者側はどう考えているのか?と。
こちらも直接お問い合わせフォームがあったので、こちらへ
今回の事態を報告し。
今後の公共性公益性を考えて、どうにか対策をとってはもらえ
ませんか?と問い合わせてみた。
ほぼ原文のままです。
実行委員会様
突然のお問い合わせに失礼いたします。
先日の9月14日にパシフィコ横浜へ伺いまして、キャンピン
グカーショーを拝見させて頂きました。
その際に、以前から購入を検討いたビルダーさんのブース
へ訪れた際。
キャンピングカー系YouTuberの1人が、長時間に渡ってス
マホや他で動画を撮影し。
その場にいたブースの担当者のほぼ全員とで動画を撮影し
ながら40分以上の時間で談笑しており。
こちらが相談、商談をしようと何度も足を運んで訪問致しま
したが、撮影を続けており。その時間を妨害される事になり。
こちらの時間的都合が無くなり、相談もできぬまま帰宅する
事になりました。
各ビルダーさんやブース、展示車の入り口にはしっかりと。
土足禁止と同時に、長時間の撮影はご遠慮くださいと表記し
ているのを見ております。
この件については、そのビルダーさんへ既に直接抗議させて
頂きましたが。
これは単なるクレームや他ではなく、主催者、メーカー、
客への公共性公益性をちゃんと考えた上でこちらへお問合せ
させて頂きました。
まだそのYouTuberがこの時の動画を上げていない為、
上がり次第コメントする予定ではおりますが。
主催者様として、YouTuberのような個人か?団体か?
わかりませんが、個人的な商業目的(広告収集や、閲覧数目的他)
での動画撮影や他に関してどういった対応をされているのか?
そのYouTuberの行為によって、YouTuberだけが確信的利益を
目的とした、メーカーやビルダーさんの商談行為を妨害する事
に対してどうお考えなのでしょうか?
許可性で撮影可能にしているのか?あるいはそれぞれの常識、
良識の範囲で撮影を了承、もしくは黙認なのか?キャンピング
カー系YouTuberの入場や撮影行為に対して今回の件を私の
立場からしたら、全面的に禁止にして頂きたいものでありま
すし。今回の件で何の相談もできないまま終わってしまい。
時間的金銭的損失は小さくはありません。立場上ご理解頂けるも
のとは思います。
再発防止も含めて御検討頂ければと存じます。以上です、
失礼しました。
と。長文ですが読んで頂ければ分かるように。
何もおかしな事は言ってない筈ですよね・・・。
問題提起としては・・・。
1:キャンピングカー系YouTuberが長時間撮影をした事で、
商談、相談の為に来た一般客を妨害した事。
2:YouTuberの撮影は許可を得ているのか?得ていないのか?
3:YouTuberだけが確信的利益を得る行為をどう考えて
いるのか?
普通に考えてみてくださいよ。
このYouTuberが車のPRの為に動画撮影してUPする事で、
再生回数や視聴者数を増やす事で広告収入を得る訳で。
ビルダーの商談の機会、ビジネスチャンスを失わせ。
動画を公開する事で、キャンピングカーショーへの入場
来場者数を減らす事にもなるのであって。
誰が一番利益出しているか?って、YouTuberしかいない
ですよね!
確かに動画を見て、次に買うキャンピングカーを検討する
材料になりました!という人も当然いる事でしょう。
しかしなから、それはあくまでも草の根レベルの話であって。
公の場での考え方や見立てとしては、そもそもYouTuber
なんていう赤の他人が。勝手にメーカーの車を紹介して、
再生回数や広告収入で利益を出して。
だからといって、その車を販売代理を行っている訳でもない
のだから。
一見すると、良い事しているようだが。成果主義で考えたら、
YouTuberだけが利益を得るという・・・。
他人のふんどしで相撲を取って肝心な、客、メーカー
(ビルダー)、イベント主催者には何の恩恵も無い事実。
そもそもこのYouTuberの存在が、今の時代の混乱の一つを
招いている要因でもあるのが分かっているのだろうか?
そして、メールを送信してから約2週間後にやっと返信
が帰ってきます。
横浜キャンピングカーショー実行委員会事務局でございます。
ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません。
ご質問いただきました件につきまして、回答させていただきます。
実行委員会として、本件に関しまして事実確認を行った上、対処に努めたいと思います。
ひとまず今回の件で事実確認をさせてもらうというが、どこま
で事実確認できるのか?は実行委員会事務局次第ではあるが。
その答えはどこで見られるのか?何だろうとは思う・・・。
で、それぞれの問題への回答はこんな感じ。
1:キャンピングカー系YouTuberが長時間撮影をした事で、
商談、相談の為に来た一般客を妨害した事。
実行委員会はキャンピングカーを見に来場されたお客様の体験
を最優先しておりますので、今後の再発の防止の為、今回の
ケースを出展者に共有し、キャンピングカーを見に来ている
お客様の来場体験の向上に努めること。
また、取材を受けるか否かの判断は各出展者の判断に委ね
ています。
ここ大事ですよね。
キャンピングカーを見に来場されたお客様の体験を
最優先しておりますので
取材を受けるか?受けないか?はそれはビルダー、メーカーの
判断ですから。そこを誰も止めようという話はしておりませ
んが。それによって、一般客が最優先で受けるべきサービス
を取材名目で妨害するのは趣旨に反する!という事をキッパリ
と断言してくれている訳ですから。
やはり、長時間撮影し。長時間従業員を拘束するような取材は
問題があるという事なのです。
2:YouTuberの撮影は許可を得ているのか?得ていないのか?
現状規定として、報道/PR目的で来場する報道関係者は、
プレスとして受付しプレス証を渡して実行委員会として管理
しております。
また、取材を受けるか否かの判断は各出展者の判断に委ね
ています。
今回のケースですと該当のYoutuber様はプレスとしては入場
しておりません。
そうなんですよね!結局、YouTuberってのは何?ってなった
時に。報道やマスコミ関係でもなく、普通の一般人ではなく。
個人認証をどこへ置いているのか?という、グレーゾーンで
暗躍する治外法権状態なんですよ。
ある時は、個人の顔して入場し。ある時から、個人的利益を
追求する為に動画を回しているのは明らかになった訳ですね。
その動画撮影がどれだけの成果があろうとなかろうが、利益を
生み出すもの。出展者以外の人間が商品を撮影して2次利用
する事で利益を得ているのだから。
タレントの写真を撮って、本人には利益還元の無いまま
無断でブロマイド売って利益を得ているのと。実は何も変わって
はいないのだから。これは規制の対象になり得る筈ですよね。
3:YouTuberだけが確信的利益を得る行為をどう考えて
いるのか?
現状のルールがYoutuber対応に追い付いていない現状でご
ざいます。
実行委員会としてもそういったケースを見かけた場合は
随時注意勧告に努めるように致します。
そうなんですよね、結局。現状のルールが今の状況に追い付い
ていないという事なんですね。
そのグレーゾーンで暗躍して利益を掠め取っているのだから。
前にも書いたように、他人の作った商品を。何の苦労も無しに
動画に撮ってちょっと編集してYouTubeに上げる事で、小銭の
ような数字を稼いでいる訳で。
なら、その利益をメーカーやビルダーにさんに返しているのか?
となればそれもない。
タレントやモデルさんを勝手に撮影して、その写真を編集して
それを本人の預かり知らないところで販売して収入を得る。
のと、何にも変わらない。
一般客の見学や、商談、相談時間を妨害して、自分だけの
利益を追求しているだけの話なのは確定しました。
この度はご不快な思いをさせてしまいまして、大変申し訳ご
ざいませんでした。
お客様のご期待に応えられますよう、努力致しますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ですって・・・。
あのビルダーさんとは、また何かのご縁がありましたら。
という事で終わりましたが、しばらく検討からは外させてもら
うしかないですね・・・。
もちろん、あのキャンピングカー系YouTubeはもう見ません。
今回の部分で上がり次第、コメントはさせてもらいますので。

というわけで、以上。