What aわんだふるワールド -12ページ目

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

新しい1年の始まり・・・

 

2025年元旦!

 

 

 

今年もまた、がむばるベアーズのブログ。

 

What a わんだふるワールドを宜しくお願い申し上げます。

 

今年も喪中の為、新年のご挨拶は控える格好になっております。

 

申し訳ございません。

2025年1月1日元旦、12時30分を回りました・・・。


どーも!黒い幕こと、くまろく←です。

旧年中は皆様に大変お世話になりました。くま共々今年も

 

どーぞよろしくお願いいたします!

去年初めましての方から、いつもましての方も。

 

ずずずぃ~っと!ご贔屓を〜!



さて、2025年・・・明けて12時間30分経ちました。

毎年決めている、活動のテーマソングってのを勝手に選んで

 

そいつを心ん中で聞き流しながら活動している訳ですが。

 

2025年の年間テーマソングは、もしかしたら以前にも

 

テーマソングにしているかも?な感じですが。

 

多分初めてかと思いますw(どっちやねん!?)

 

大事な人に大事な人なんだという気持ちをきちんと持ち

 

ながら、我々が今ある世界を導いてくれた方々に感謝をし。

 

がむばるベアーズという姿形を作ってくれた人・・・。

 

そんな方々に、ぼく達はまだここにいるぞ!っと。

 

いつも配信での第一声は、

 

こーーーーーーんばんわぁーーーーーーーっw!

とか。

こーーーーーーんちは!

 

だったり、身長17cmのクマ達が。

 

ぼく達はここだぞー!という気持ちを踏んだんに込めた挨拶。

 

これは他でもなく、金もない知恵もない。しかしながら、

 

元気はあるぞ!

 

そんな気持ちを毎回毎日お届けしようと思ってやっております。

 

色んな想いも込めてこのテーマソングにしてみました。

 

 

この1年を使ってその気持ちを巡れればいいなという・・・


それではお聞きください!

 

私たち2025年の年間テーマソングを聴いてください。

 

 

 

 

私たちの来年、2025年の年間テーマソングを

聴いてください。

 

 

中島みゆきさんで、

銀の龍の背に乗って

 

動画再生のご注意・・・。
(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょうから
ご注意くださいませ。
あるいは、ご自宅のPC等からしっとりご覧ください)

 

 

 

 

 

まだしばしのお正月休みさせていただいております。

 

宜しくお願い申し上げます。

 

一応出先で管理はしておりますので・・・。

午後・・・23時45分を回りました・・・。

どーも!こんばんは、黒い幕ことくまろく←です。

もうあと15分で2024年が終わりますね。

今しかがた、紅白歌合戦が終了したところですかね。

 

今年はどっちが最後に勝ったのでしょうか?この記事は

 

既に数ヶ月前には書かれているものですから。1年と

 

は言いませんが、

 

何ヶ月間かの塩漬けしてそのままにされていたもので

 

すから、それ以後一切手をつけておりませんでした。

 

ですので、そのままの形を残して掲載しております。

 

実はこの歌へ向かって1年間走り続けている訳ですので

 

そのまま手付かずで行きますよ。一応確認だけはしてます

 

けれどもね・・・。

それでは、2024年最後の記事になります!

がむばるベアーズからみなさんへ2024年の

 

ラストメッセージです。

 

 

今年はすっかり芝居を見るという時間が激減し、舞台を観に

行く事が圧倒的に減りました。

更には、長年通い詰めた。馬喰横山の劇場がビル毎閉鎖に

なり、両国へ統合される格好にもなり。

もっと言ってしまえば、世代交代が進んでしまい。若手の俳優

女優の顔ぶれを見ても知っている人はおらず。

もはや、知っている知っていない。というよりも、かつての

ような芝居への情熱が削ぎ落とされ。削ぎ落とされただけでは

なくて、若手役者達の芝居がお世辞にも上手いとは言えない。

 

むしろ、コロナ禍を境に。

続けたくても泣く泣く役者を辞める者。

表舞台から劇団座長に回る者。

役者から作演出に回る者。

結婚、妊娠、出産、育児で芝居どころではなくなった者。

いつの間にかフェイドアウトしてゆく者。

役者だと思ったら、ただの一般人だった事が判明した者。

続きモノの舞台や、シリーズ物作品が終わった等。

 

更にもっと正直に言えば、コロナ禍を挟んで。

1回の観劇費用が高騰、物販でもどんどん値段の高騰、物価高

が襲いかかり。

2.5次元作品に至っては、客単価1万円というのはおおよそ

遠からず近からずの値段設定になり。

で、それでもヨシと思って観に行くも、それで1万円か!?

という位の作品だったり。金額に内容が追い付いてないとか。

もっとも推し、目当てで行った作品なのに。

120分で出演が60分もトータルで無いとか。

客の方も、コスパ考えたら。この値段でこの程度の出演時間

とかセリフ量とか、舞台での出演してもストーリーに絡まない

みたいな事になっても。

正直何しにやってきたのか?ってのがある訳ですね。

 

それで言ったら、エ○コー○の自称リーダーとかいう腰掛け

アイドルなんてのは。ある劇団にレギュラーのように出演

しているものの。

10年経っても未だに三枚目役。舞台の袖で、ストーリーの

小脇で騒いでストーリー展開に一切関係のない。賑やかしの

まま今日に至っていて。

本当にこの人の舞台を観に行く必要性があるんだろうか?

と、ある時から自問自答した時に。あっという間に芝居への

情熱も観劇へのモチベーションは減衰したのは、何も罪は

あるまい・・・。

 

そんな中で始めた。

ウマクマ🐎🐻チャリクマ🚲🐻

 

元々の競馬好きをそのまま踏襲しつつも、競輪にも気に掛ける

ようになった・・・。

すると、ネット配信でも中継でも。こんなに優しい世界がある

ものなのか?という・・・。

 

まあ、確かにですが。

 

お金の掛かったゲームですから。コメントが荒々しいものが

ワンサカ流れてきますよね。

しかしながら、出演している方々はそんなコメントが来ても

鋼のメンタルでスルーしながら。優しい空間を作ろうと奮闘

されている訳で。

 

もちろん、競輪に詳しいタレントさんや。元競輪選手等の

出演で、今起きているレースでの展開や選手心理なんかも

解説し教えて頂ける訳ですが。

それがまたリアルにお逢いしたら、本当に丁寧な方々ばかりで

してね。

役者とは違いますよね・・・。

 

役者なんてのは、ある意味では。

”社会不適合者の集まり”

 

なんて言われてしまうように、どこかで個性を出そうと思って

も。法律からは逸脱できないとしてもそのギリギリならば

芸の肥やしだとか。

会社に勤めた事もない、組織に属した事もない人が。頽廃的

思想で、芸の為なら客も、女、子供を泣かすのも厭わない。

それが未だ、令和の時代になっても認められていると勘違い

している連中なのです。

 

そして、身内の不祥事や。不義理な事があってもお互いに庇い

合う事で、問題を矮小化したり揉み消したりと。

芸の為と言いつつも、それを免罪符に姑息な事を平気でやる

ような?そんな人達なんですよね。

そんな人を数名見てきております。もちろん、そうではない人

も然りいる訳ですが。やはり同じ業界では埋もれ消え去るよ

うな運命の人なんです。

 

夕方や夜にあるイベントや公開ラジオも終わってしまったので

逆にどんどん外出もできず。

結果、舞台の数も圧倒的に減り。競輪場巡りの方が増える結果

にもなった事で。

今年競輪関係で、お初にお目にかかる方々が増えたのも頷ける

格好になりました。

 

もちろんこれは、桜井奈津さんのお陰でもある訳ですが。

それ以上に、あちこちの競輪場もコロナ禍からの明けた感じ

で。今年になって南関東競輪場はほぼ全て行き。

遂には宇都宮競輪場での桜井奈津さんと佐野マリアさんの

人数限定のオフ会にも当たり参加する事に。

競輪界隈の皆さんとの交流の方が、心癒される機会が増えた

事の方が2024年の最大の収穫になりました。

 

基本的には配信中心だったりですが、だからと言って

小田原から西、宇都宮から北へ行ける訳ではないので。

それが仕事として全国で呼ばれるような?そんな事にも

なれば・・・ですがね。まあ、それはありませんけれども。

競輪のデーター予想が採用されるような?2025年に

なれば最高ですね。

 

ま、そんな事も相まって。観劇の方が2024年は圧倒的に

減りました事で、競輪競馬に力を入れた1年になりました。

 

そんな中で、今年の大晦日に持ってきたこちらの歌。

年間テーマソングにもしたくなるような?この歌を

今年のラストメッセージに持ってきました!

 

姿は見えずとも。気持ちは一方通行でも、想いは届かずとて

も。蒼天在上。

来年もまた1日1笑、誰かを一人でもいいので笑わせられる毎日

と。毎週末の歓喜と悔しさを噛み締める競馬であり、更なる

高みを目指して競輪の山へアタックを仕掛けていけるような?

 

2025年を邁進していく所存です!

 

間も無くやってくる新しい1年を心穏やかにお迎えしたい

 

と思います。


それではお聞きください。


福山雅治さんで、道標です。


(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょう。
パケット定額コースをお勧めします。
あるいは、ご自宅のPC等からしっとりご覧ください)

 

 

 

 

 

 

 

 

続けてこちらもお聞きください!

 

大晦日といえばあれです!

 

 

藤澤マサノリさんで、歓喜の歌です。

 

(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょう。
パケット定額コースをお勧めします。
あるいは、ご自宅のPC等からしっとりご覧ください)

 

 

 

このブログをご覧の皆様に、来年も笑顔が溢れる1年に

なりますように・・・祈!



そして、今年1年間本当にありがとうございました!

多くのみなさんに助けてもらい、今日までやってこられました。

 

よいお年をお迎えください!

 

なお、お正月は今年。遠い親戚が1人お亡くなりになりまして、

喪中という事になるので。

新年のご愛妻はご遠慮させて頂きます。

 

 

 


あと15分後、素敵な年の幕開けでありますように・・・。

 

そして、何よりも。

 

来年もよろしくお願いいたします!


がむばるベアーズ
マンセル&グラハム&くまろく←
ほか、くま一同より。

今日は、ホープフルSの日ですな。 

 

このブログ、中央競馬のGⅠレースの日のみ限定でちょっと

 

レースを予想してみようかとなと・・・。

 

あらかじめ申しますが、非営利で私的な予想なので。

 

的中不的中に係わりなく。一切の抗議苦情および、

 

不明瞭な請求等。これらを一切否定いたしますので。

 

あくまでも参考までで。

 

◎  8枠 17番

アマヒキ   17着

 

○  3枠 6番

クロワヂュノール   1着

 

▲  7枠 13番

ジュンアサヒソラ   12着

 

△  7枠 15番

ピコチャンブラック   13着

 

×  4枠 7番

ヤマニングークリエ   14着


 

ま、何時ものようにこんな感じ。結果はレース終了後にて。


なお、結果は主催者発表のものをご確認ください。

 

(怪我を乗り越えた男を背に、無敗で駆け抜けた来年の主役!)

クロワヂュノール

 

 

(ホープフルS初の牝馬制覇!新種牡馬と共にクラシックへ名乗り!)

レガレイラ

 

(全てが初G1勝利!僅差で捉えた来年の主役の座へ)

ドゥラエレーデ

 

(最後も横山武史騎手、続きは皐月賞へ!)

キラーアビリティ

 

(指定コンビで勝ち取った栄光の1着!)

ダノンザキッド

 

(3連勝で楽々と混戦を抜け出し!いざ皐月賞へ!)

コントレイル

 

(約束のクラシックへ!王道を征く者)

サートゥルナーリア 

 

(初代チャンピオンは、来年を見据えたスパート一閃!)

タイムフライヤー

 

 

今日は、TEAM-Ice Rock2024年年末

 

スペシャルライブ お届けしましょう~w!

 

しかしながら、今年も喪中でもありますが。今年はなんと!

 

2年ぶりに再結成!再集結しました!

 

セットリストを更に変えて、また更には今年お亡くなりになった

 

方々の名曲を中心にお届けしましょう!

 

がむばるベアーズから今年の感謝の気持ちを込めて・・・。

 

色んなアーティストさんの協力を勝手ながらお借りしてw

 

ぼく等が演奏しているような、歌っているような感じ、雰囲気で

 

お聞きくださいませ。

 

2024年もいよいよ大詰めです!加入したメンバーも楽器が

 

また加わり。

 

更にバンドの底上げを図ってみた次第!

 

それではバンマスのマンセルくん!よろしく!

 

 

マンセルトナカイ:みなさん!こーーーーーーんちは!

オレ達が!TEAM Ice ROCKだぜ!!

2年ぶりに再結成したゼェ〜!

 

早速だけど、メンバー紹介だ!


まずは、メインヴォーカル!

 



メインヴォーカル、ヴァイオリン担当のグラハムくん。

 

グラハム:12時30分を回りました!

どーーーもぉーーーー!みなさーーーん!

2024年の感謝の気持ちを届けたくて!

心を込めてお届けするぞ!

そこのあなたの為にお届けします!

 

続いて、アコースティックギター、ヴォーカル!

もしゅもしゅくん!

 

 

更に今年から新メンバーとして加入してくれた!

サブアコースティックギターとたて笛担当!

 

Dearくん!!

 

 

Dearくん:ぼく、3回目の人前で演奏だよ!

まだまだきんちょーするなぁ〜!たて笛吹けるかな?

 

 

もしゅもしゅ:今回はフォークソング担当だぜ!

続いてては、ピアノ、キーボード、ボビーくん!


 

今年もグランドピアノと、キーボードにピアニカ担当

はもちろん、ボビーくんです。

 

ボビー:今回ぼくは、ピアノとキーボードとピアニカに

集中できるんだよ!なぜなら、新メンバーの加入だよ!

既に後に映っているこちら!!

 

 

遂にPC2台、iPad1枚、DJブースとルーターも

増えて。電子音ピコピコ担当!

新メンバーのちゃーくん!

 

ちゃーくん:みなさん、こんにちは!2回目のライブ!

ボビーくんの横でこの辺の機械担当になったよ!!

これでボビーくんは、ピアノに集中してもらえるよ!!

 

続いては、天才ドラマーボビーくん!

 

 

ポポくん:今年もいっぱい叩くぞぉ〜!今年もねぇ〜

今日のためにドラムもいっぱい練習したからね!聞いててね。

 

続いては、ベース!

クリフくん!!

 

 

クリフ:ぼく、ベースもしながら。牛を育てて、競走馬も

育てて・・・今年も大変だったのさぁ〜・・・。

久々のベースも楽しいぞ!それとね、今年もこのサングラスが

ぼくのトレードマークさ!よろしく!

 

 

続いては、女子メンバーだね!

コーラスと津軽三味線、礼華さぁーん!

 

 

礼華:今年も津軽三味線でいっぱい演奏するアルね!

 

次は隣のコーラス、女性ヴォーカル、ウクレレ担当の

チェリッシュさんよ!

 

 

チェリッシュ:今年も、あの曲やこの曲も私が1人で

歌うらしいの!楽しみにしててね!

 

 

それでは、ここからはどんどん聞いて行ってくださいね。

2へ続く。

今年の1曲目はこちらから・・・。

 

今年は、数多くの素晴らしい才能の持ち主の方々がお亡くなり

なっていきましたが。そんな方々が関わった作品を中心に

お届けして行こうという!

 

まずはこちらから!スタートだ!

 

 

 

FIELD OF VIEWさんで、

DAN DAN 心魅かれてくです。

 

動画再生のご注意・・・。
(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょうから
ご注意くださいませ。
あるいは、ご自宅のPC等からしっとりご覧ください)

 

 

 

続け様にこちらも行くぞ!

 

 

DEENさんで、

ひとりじゃないです。

 

動画再生のご注意・・・。
(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょうから
ご注意くださいませ。
あるいは、ご自宅のPC等からしっとりご覧ください)

 

 

向こうは、狼!こっちは、熊だぜ!

 

(グラハムくんと、礼華さんの歌から)

 

MAN WJTH A MISSION✖️miletさんで、

絆ノ奇跡です。

 

動画再生のご注意・・・。
(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょうから
ご注意くださいませ。
あるいは、ご自宅のPC等からしっとりご覧ください)

 

 

 

Aimerさんで、残響散歌です。

 

動画再生のご注意・・・。
(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょうから
ご注意くださいませ。
あるいは、ご自宅のPC等からしっとりご覧ください)

 

 

Lisaさんで、明け星です。

 

動画再生のご注意・・・。
(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょうから
ご注意くださいませ。
あるいは、ご自宅のPC等からしっとりご覧ください)

 

 

 

(ボビーくんのピアノから・・・)

 

 

そのまま、グラハムくんがヴォーカルのままで。

ポポくんの腕がひかるぞ!

こちらだ!

 

お亡くなりなったあの人の曲を3曲!

 

 

KANさんで、愛は勝つです。

 

動画再生のご注意・・・。
(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょうから
ご注意くださいませ。
あるいは、ご自宅のPC等からしっとりご覧ください)

 

そして、グランドビアノのポポくんよろしく!

 

 

KANさんで、Songwriterです。

 

動画再生のご注意・・・。
(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょうから
ご注意くださいませ。
あるいは、ご自宅のPC等からしっとりご覧ください)

 

 

続いて・・・。

 

 

 

KANさんで、すべての悲しみにさようならするためです。

 

動画再生のご注意・・・。
(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょうから
ご注意くださいませ。
あるいは、ご自宅のPC等からしっとりご覧ください)

 

 

続いては、もしゅもしゅくんがヴォーカルに交代して・・・。

こちらも今年お亡くなりになった、あの方のあの名曲を!

 

 

西田敏行さんで、

もしもピアノが弾けたならです。

 

動画再生のご注意・・・。
(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょうから
ご注意くださいませ。
あるいは、ご自宅のPC等からしっとりご覧ください)

 

 

 

海援隊、武田鉄矢さんで、

少年期です。

 

動画再生のご注意・・・。
(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょうから
ご注意くださいませ。
あるいは、ご自宅のPC等からしっとりご覧ください)

 

 

続いてはこちら!

 

 

ヴォーカルのチェリッシュさんで・・・。

 

 

BBクイーンズで、おどるポンポコリンです。

 

動画再生のご注意・・・。
(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょうから
ご注意くださいませ。
あるいは、ご自宅のPC等からしっとりご覧ください)

 

 

関ゆみ子さんで、ゆめいっぱいです。

 

動画再生のご注意・・・。
(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょうから
ご注意くださいませ。
あるいは、ご自宅のPC等からしっとりご覧ください)



引き続き下へどーぞ。