What aわんだふるワールド -10ページ目

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

今日は、フェブラリーSの日ですな。

 

今年もこのレースから予想コーナーを再開しますよ。

 

これでダメならごめんなさい。も、17年目に突入です。

 

中央競馬のGⅠレースの日のみ限定でちょっと

 

レースを予想してみようかとなと・・・。

 

あらかじめ申しますが、非営利で私的な予想なので。

 

的中不的中に係わりなく。一切の抗議苦情および、

 

不明瞭な請求等。これらを一切否定いたしますので。

 

あくまでも参考までで。

 

◎ 1枠 1番

エンペラーワケア   5着

 

○ 5枠 9番

コスタノヴァ   1着

 

▲ 7枠 14番

ミッキーファイト   3着

 

△ 6枠 12番

サンライズジパング   2着

 

×  3枠 6番

メイショウハリオ   6着

 

 

 

ま、こんな感じかな。結果はレース終了後にて。


なお、結果は主催者発表のものをご確認ください。

 

(JRA史上初女性旗手G1制覇は、東京の鬼と共に!)

コスタノヴァ

 

(大波乱の使者は渾身の一撃で突き抜けてきた)

ペプチドナイル

 

(11戦パーフェクト!1600mも問題無し!新時代の

ダートチャンピオンは息を潜めて飛び出した!)

レモンポップ

 

(東京のダートならば、負ける訳には・・・騎手も

馬も復活で連覇達成!)

カフェファラオ

 

(新たなるダート界のファラオが降臨!)
カフェファラオ
 
(令和2年、時代は二刀流へ!史上5頭目の芝ダート覇者)
モズアスコット
 
(進化の歩みを止めない天才が見込んだ、新時代ダート
チャンピオン)インティ
 
(君と信じてこのユメをどうしても追いかけたその先に〜)
ノンコノユメ
 

(亡き父へ届け・・・新世代王者の金色の夢は世界へ翔く!)

ゴールドドリーム


 
(ダート新世界の夜明け!レコード決着の開幕)

モーニン


 
(今度は1番人気で威風堂々の連覇達成!)

コパノリッキー

 
(16番人気からのまさかの直線一気!)

コパノリッキー


What aわんだふるワールド 
(ダートの王道はダートから!遂に掴んだ中央GⅠ

グレープブランデー)


What aわんだふるワールド

(4角後方3番手、大外一気の追い込みの

末脚炸裂、テスタマッタ)

 

What aわんだふるワールド 
(鮮やかなる逃げ切り勝ち、トランセンド)

 

What aわんだふるワールド

(圧勝したエスポワールシチー)

 

What aわんだふるワールド

(死闘の叩きあいを制した、サクセスブロッケン)


What aわんだふるワールド 
(国内に敵はなし!凱旋一蹴ヴァーミリアン)


What aわんだふるワールド 
(悲願のGⅠ制覇!苦しんだ1年の栄光の勝利)

サンライズバッカス


What aわんだふるワールド 
(やはり強かった!戦いはドバイへ!)

カネヒキリ

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし

 

でしょうか?

 

こんにちは!くまろく←です。

 

毎月18日は、月誕生日日として。黒い幕の自由枠として、

 

ブログ開始当初から書かせてもらっている日でございます。

 

気になる事や、気になる音楽やら映像を紹介しているのですが。

 

今月は・・・マンセル、グラハムのご両人は最初の映像のみ

 

ではちょっとだけありませんが。

 

2025年もまだまだ続きますよ。引き続き今年も書き続け

 

ますよ。懲りずにお付き合いくださいます皆様へは、

 

感謝申し上げますがずっとこのスタンスでやっていきます。

 

今日のところは、正直見ないでも良いですよ〜という感じの

 

記事になるのかとも思いますので・・・。

 

ここより先をご覧になる方は自己責任でよろしくお願いいた

 

します。ここ以後の記事の内容に関するもの全て了承した

 

ものと判断させて頂きます。

 

それ以外の皆様におかれましては、また明日。

 

お会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ以後の映像を観た時点で承認したものと致します。

________________________________________________

(特に、彼等が出たからといっても・・・)

 

 

2025年2月のテーマは、

いい加減にして欲しいものですです。

 

今更ながら、プロ野球ファンならば。あるいは日本人であれば、

という大きな括りですら。知らない人はいないだろうと思われる。

 

鈴木一郎さん。またの名を、イチローさんと言えばもう

知らない人はいないはずでしょう。

 

 

黒い幕さんが今から30年前に、成人を迎えた頃。

当時、サンヨー電気を名乗る不審な電話が頻繁に我が家のベル

鳴らしまくり。女性だったり男性だったり、オペレーターが

やたら二十歳の成人を何かしらの情報を仕入れてか?

何かの介入の目的で電話をしてきては、こちらの都合も何も

関係なく。やたら時間を使って喋ろうと必死に、こちらは

受話器を置いても何度も何度もリダイヤルをしてくる。

 

すると何故か向こうは逆ギレ気味にこちらへ質問してくる。

 

オペレーター

「長嶋茂雄さんをあなたは知ってますか!?」。

 

黒い幕

「長嶋知らなかったら、日本人なら潜りだな!」。

ガチャン・・・。

 

何の目的があっての事なのか?全く意味がわからない電話で

の介入に、何故か長嶋茂雄さんを担ぎ出してくる。

もちろん当時、長嶋茂雄さんはサンヨー電気とは何の関係も

なければ。もちろんCM出演してる訳ではありません。

 

それくらい、イチローさんを今の日本人が知らない筈もない

くらい。プロ野球選手、あるいはメジャーリーガーとして。

とんでもないくらいの成績、結果を残して。今もなお、引退と

も言わずに。かつて所属していた、シアトルマリナーズで

現在も筋トレをしながら若い選手に野球を教えていたり。

日本での高校野球の学校単位で、ジーズンオフにて教えて

歩いている。

 

これだけの人を、今更ながら。誰も、何の疑いもなく、

評価しない人もいない訳で。

むしろ長嶋茂雄さんよりも数字の上でも、結果を残している

人ですから・・・。

 

現役選手当時から、時の政権からは。

 

”国民栄誉賞”授与。

 

の打診もあった訳ですが、それをイチローさんは。

まだ現役である事から、その授与を辞退、断った事は有名な

話である。

 

もちろん、オリックス時代の成績だけでも。十分日本の

プロ野球殿堂には入るには十分過ぎる成績を残していた訳で。

メジャー挑戦する事で、果たしてメジャーで野手として、

バッターとして通用するのか?という危惧だけが蔓延するも。

 

そんな心配も全く無用な話。

 

10年連続で200本安打以上を打ち。

この後、パーソナルデーターを載せておきますが。メジャーに

おいても伝説的な守備。

ライトエリアからの3塁補殺。レイザービームにもなぞらえら、

ドンピシャのストライクボールがランナーを差した。

ライトフィールドへボールが飛んだ暁には、ボールは全て行方

不明になるくらい。イチローのミットに収まる。

全てのものを排除するかのような安打もそこに飛べば全ては

イチローのミットに消えている。

 

まさしく、”エリア51”

 

それくらいにアメリカメジャーでもそのプレーは記憶にも記録

にも残る。

 

そのイチローの生涯での成績。

日本、アメリカと両方とも記載されたデーターがあるので、

借りて掲載しておりますが。

これだけ素晴らしい結果を誰も知らないはずが無かろう!

 

 

 

細かい数値は、拡大して確認してみてください。

どんだけ凄い選手だったのかを!

 

もちろんそれだけではなく、始まったばかりのWBCでの活躍も。

 

韓国戦での決勝戦での決勝打は、日本中が熱くなった事だけは

間違いなく。2連覇の立役者は他でもなくイチローの存在が

あっての事だった。

それくらいに、プロ野球を知っている人ならば。今更ながら

イチロー選手の凄さは、語るまでもなければ。

ここで語ろうと思ったら何ページ使うか分からない程になるの

は言うまでもない。

 

 

これだけの成績で記録と記憶に残る選手を、日本もアメリカも

無視する理由がどこにあるというのか?

 

日本を出る時点で、オリックス所属時点でもう日本の

プロ野球殿堂入りなんかは既に既成事実。

これだけの選手が入らないんだったら、今ある殿堂博物館の

レリーフは全て撤去しないとならない。

 

それでいて、今回アメリカメジャー殿堂入りを果たすのも

この数字を見たら。

それこそ、アメリカの殿堂博物館は。全ての展示物をゴミと

一緒に捨てねばならない。

それ位の偉業を成した偉大な選手。

 

それがイチロー選手なんですよ!

 

で、あるにも関わらず・・・。

メジャーリーグ殿堂入りを知って、今更のように評価される

のは悲しいとか・・・言っちゃう。

 

馬鹿な奴もいる訳ですねぇ・・・。

 

まあお気の毒な事ですね。

それでいて次の日になって、朝からカレーライス・・・。

イチローはアメリカメジャーリーグへ自分の野球選手として

箔を付ける為にでも行った・・・!?と。

 

 

 

立て続けにカレーライス食べたかと思いきやもう、カレーライス

の話題も無くなり。

今やすっかり、銀座の夜空とかそんなのばっかりでしょ。

もう、イチロー熱が冷めていいるという。

 

その場限りの話題にだけ飛び付いて、Xのアクセス数を稼いで

おいて。自分のポストがバズって、芸能業界、演劇業界の誰か

の目に止まったら自分の人気と仕事と金に結びついたら丸儲け!

位に素人以下の意識のままでいるから、どこからもオファーが

来ない理由なのであって。

仮にもオファーが来たとしても、そのオファーに答えられる

だけの容量を彼は10数年経っても持ち合わせてもいないという。

 

だから、イチローであろうが、大谷翔平だろうが、三苫でも

久保でも、家長でも。

自分が売れるための売名を目論んでいるというだけ。

 

まあ、厚顔無恥な事を書いておりましたが。

 

 

そもそもこのお二人なんてのは、自分の為にわざわざ箔付け目的

で競馬や野球はやってませんからね。

イチロー選手なんて、現在51歳であっても。まだまだトレー

ニングして。

前年の球速が134kmだったのを翌年には138kmにまで

伸ばしている。

アメリカで箔付して終わっているならば、そもそもトレーニング

もなにもしておりませんわな。

 

もちろん武豊騎手だって、日本ダービーを1つ勝つだけでも

それ以前は難しい。不可能なくらいに分厚い壁を越えて、

現役中ならばダービー10勝を目指している騎手でもあり。

武豊騎手がダービー2勝してから以降、どんどんダービー

2勝以上の騎手が現れ始め。

去年は、ダービー勝利騎手最年長を塗り替えられて。今年こそ

は!とまだまだ燃えている。

 

ある意味では前人未到の領域にいる人が、競馬も野球も自分の

箔付とお金目的な理由がどこにあるだろうか?

 

って、少しは無い想像力で考え及ばないものかしら?

 

そもそもイチローさんなんかは、現役当時から時の政権から。

 

「国民栄誉賞」

 

の打診すらあった訳で、それを現役継続中を理由に辞退して

いるのだから。

生きてる時点で既にレジェンドに対する評価って、今更

ながら称賛しない人はおりませんから。

 

本当にあの人ってのは、物事に対する価値、評価ってできない

人なんですよね。これはもう申し訳ない、確定です。

 

今のいままで、誰一人として。自分が見出して、自分で誘導

して、導いて、アドバイスして、協力して。

どなたかメジャーなタレントに育てた事ありましたか!?

 

今いる劇団の劇団員ですら、満足に仕事すら配れてもいません

よね!

そればかりか、自分の劇団員が客演で出演する舞台ですら宣伝

もしない。陣中見舞いも初日過ぎてるのに、思い出してから

贈ってみたり。

満足に自分の生活すらままならない人が、他人の面倒なんか

みられる筈もない。

ましてやエンタメに従事しているとか豪語したとて、ここ

何年も表舞台にすら立ってもいない。

 

そんな人が、足掻いてます、もがいてます、踏ん張ってます。

 

ハッキリと言えば、できない事は辞めた方がいいです。

やらない事は口に出さないでください。

無理しないと今のポジションに居られないんだったら、無理を

する必要もありません。

誰も指食えてあなたのポストや舞台告知は待っておりません。

ライフワークと豪語したイベントも終わっているんだから、

それ以上のライフを積み重ねる必要もありません。

 

つまりは、全ての活動から手を引いて。誰にも看取られる事

なくフェイドアウトしてください。

 

本当にそれだけです。

 

 

という訳で、以上!

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし

 

でしょうか?こんにちは!くまろく←です!

 

今までですと、毎月3日は検索ワードランキングという企画

をここ7年程続けて来ておりましたが。

更に去年は、出会った場所(ころ)へ帰ろうという訳で。

ライブハウスやイベントスペースやら劇場を再訪して。

 

初めましてを迎えた思い出深い場所を当時のエピソードやら

昨今の出来事の理不尽さや不条理さなんかも入れたりと。

 

長文のつらつら記事で、誰が読むんだ!?っていうレベルに

なりましたがw

 

残念ながらアメブロの機能として検索ワードが無くなってし

まいまして。いよいよ困ったもんだと思い巡らせまして

ふと気づいた翌年は、”劇場への誘いの旅”でした。

 

今一度(いまひとたび)みなさんを劇場へ来てもらおう!

という。珍しく!?”誘う”というスタンスでした。

 

最近知った人も、昔っから知っている人も。

是非ともこの機会に、がむばるベアーズと一緒に芝居を観に

行って観てはいかがでしょうか?という1年間の企画でし

たが。行ける劇場の数もそんなにある訳でもなく、去年

だけの限定で旅は完結しました。

 

そして今年!ある子との運命的な?出会いをきっかけに、

こちらを始めてみようと思います。

 

がむばるベアーズのブログ

What a わんだふるワールド

 

ポポくんとヤックルの

トコトコきたよ・・・。シーズンⅤI

 

実は来年2025年のシーズンは、ブログ開始から17年

目に突入します。

我々の旅は、まだまだ続く事になる・・・でしょう。

 

2月はこちらです。

 

みなさまを、ご案内いたしましょう。

 

 

 

(東武東上線、中板橋駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(更に引きまして・・・)

 

のぉ〜

 

(トコトコ・・・トコトコ・・・)

 

ポポくん:お待たせぇ〜!

みなさん、こんにちは!お昼休みだね!

 

ヤックル:ん!?

 

(やってきました)

 

黒い幕:ヤックルくんwwwどーした!?今日は前進気鋭が

強いなw

 

ヤックル:ん!?

 

ポポくん:ここは初めて来た場所だね!

 

黒い幕:あたしも初めてやってきたよ。

 

(パンダウンしまして)

 

ポポくん:まず、乗った事のない路線の電車だもんね。

 

ヤックルくん:うんうん。

 

黒い幕:毎回初めて降りる駅は、一定の緊張があるよ。

 

(なんか、落ち着く商店街を歩く・・・)

 

ポポくん:先月と違って、今回はなんだか落ち着く商店街

だね!?

 

ヤックル:うんうんw

 

黒い幕:ちょっとお惣菜がお買い得だったら、買って帰り

たくなるよね。

 

(そろそろ行こうか!?)

 

黒い幕:あっちか!劇場の方向は・・・。

 

ポポくん:むむむ!?全く土地勘が・・・にゃい。

 

ヤックルくん:うんうん!

 

(初めて歩く中板橋の最初の一歩)

 

黒い幕:ちょっと待ってね・・・今、Google マップ先生を

立ち上げてるから・・・。

 

ポポくん:みなさんね、うちの黒い幕さん。常に注意力が

深いのよ!兎に角慎重よw

 

ヤックル:ん!?

 

(おとーしゃん達はいってるのかな?)

 

黒い幕:今日も後からやってくるようだね。

 

ポポくん:おとーしゃん達もゆっくりになったのね!?

 

ヤックル:ふぅ〜ふぅ〜・・・。

 

(しかしながら青空の抜け感がいい・・・)

 

誰とは言わないけれど、iPhoneが古いのか?カメラの画素数

が低いのか?

景色撮影しても、ボケちゃう上に。看板の文字も読めないくらい

ピンボケする画像貼って。独りで夜空とか銀座の街並み撮影して

イノセントな気分になっているのもいるけど。

これくらいの抜感で撮影できやしないもんかね!?

 

本人とスマホのカメラも同様に、先の見通しどころか。

今、自分がいる場所。置かれている環境に気が付かないん

だから。どーしようもないのに、未だにまだ自分が役者だとか

芸能関係の人間だとか思っている時点で。

 

申し訳ないが、オワコンなんですけどねw

 

(どーも!)

 

グラハム:みなさん、こんにちは!

 

マンセル:お昼休みですねぇ〜いかがお過ごしですか!?

 

もしゅもしゅ:お久しぶりっす!

 

(パンダウンしまして・・・)

 

グラハム:ここ、どこ!?

 

マンセル:さすがにぼくたちもわからんぞ!全く、縁もゆかりも

ない場所だっw

 

もしゅもしゅ:ぼくはただ付いて行くだけw

 

(てくてく・・・てくてく・・・)

 

黒い幕:ポポくんとヤックルは先に行ったけど、道はわかった

ようだからね。

 

グラハム:今日は誰の舞台なの?

 

黒い幕:郁未ちゃんの舞台だね。

 

もしゅもしゅ:珍しいですねぇ〜こんなところでの主演って。

 

マンセル:客演で他所の劇団にも出るようになったんだな。

 

(ほな、行ってみようか!?)

 

(ま、付いてきてね)

 

(てくてく・・・てくてく・・・)

 

マンセル:どっちへ行くんだい!?グラハムくん。

 

グラハム:ちょっと!黒い幕さん、先頭行きなさいよw

どっちへ行くのよ!?

 

もしゅもしゅ:最初の一歩から揉めているw

 

(トコトコ・・・トコトコ・・・)

 

(お待たせぇ〜!)

 

ポポくん:着いたね!ここであってるの!?

 

ヤックル:ん!?

 

(思いの外遠かったね)

 

ポポくん:思ったより距離があったね。

 

ヤックル:ふぅ〜ふぅ〜・・・。

 

(既に、人でいっぱい・・・)

 

(劇場の看板があるね!)

 

ポポくん:今回はここでやるんだね。

 

ヤックル:るん!

 

黒い幕:てっきり、東池袋の劇場と間違えそうだけれども。

同じ系列の劇場なのかな・・・?

あっちの方が、文明が少ないからなぁ〜・・・。

 

(てくてく・・・てくてく・・・)

 

グラハム:今日は時間的にゆったりとこられたね。

 

マンセル:黒い幕さんにしては、時間に余裕があるって滅多

にはないぞw

 

黒い幕:滅多な事ではない。

 

もしゅもしゅ:ここまで色んなお店があって賑やかだったね。

(すげぇ〜ぎょーれつ!)

 

マンセル:チケット完売とは聞いていたけど、結構入るね。

 

グラハム:ぼく達の席は先に押さえててよかったね。

 

もしゅもしゅ:当日券卒業した方がいい時ってありますね。

 

(本日はこちら)

 

新生館スタジオ

ガラ劇元寇

 

(予約しといてよかったね)

 

グラハム:真ん中舞台で、ぐるっと周りで観る感じね。

 

マンセル:そのようだね。どんな感じなんだろうかね?

 

もしゅもしゅ:観やすいところだといいね。

 

(ぼく達も中へ入るよ)

 

(行ってみましょうか)

 

マンセル:という訳で、みなさんとはここでお別れ。

 

グラハム:いつものように外観をご覧くださいw

 

もしゅもしゅ:なんだか懐かしいくだりだね。

 

 

(舞台観劇中)

 

(こちら観劇中)

 

なかなか舞台作品としては、元寇を題材にした舞台もありま

せんですが。

誰とは言いませんが、歴史好きを公言しておきながらも。

どーせ歴史好きとか大きな括りで言うのではなくて。

 

戦国時代と、幕末意外に興味がない!

 

って最初から言えばいいのに、何となくざっくり2000年

分の歴史好きかと思わせといて。

事情のわからない人を集めて、自分の人気に括り付けようという

ね。何だかんだ言って、何もしない、何もできない、何も成せ

ない人の為に。時間とお金を浪費させて、応援してくれたら

未来は明るいと思わせて何もない。

 

まさしく、詐欺野郎がおりますので。

みなさんお気をつけください。

 

さて、舞台は。真ん中が舞台なのですが・・・。その舞台も

4分割するように一段低い通路があり。

向こう、こっち、左右正面にと僅かな小道具と演者だけで

状況を作り込み。

鎌倉時代の元寇を演じて行く訳でして。

 

それこそ戦国時代とも違って、戦術的にはモンゴルからの猛攻

をなんとか凌ぐのに必死だった武士達も。

なんとか元寇を戦い抜いて耐え凌ぐも、やはりその前後の物語

ともなるとなかなか作品にはし難いですからね。

よくぞまぁ〜作品としてまとめた感がありましたが。

 

劇場的な感じからしても、育成場のような箱でもあるので。

若手の演者が必死必死に演じているのか?

細かい部分ではというのをあえて目を瞑っても、まずは演者の

熱演に免じてこの作品は支えられてた感じは。心地良ささえ

ありましたね。

 

(終演後にはもう、真っ暗でしたが)

 

郁未ちゃんが、帰りにここのマッサージ受けようか?

迷ったらしいですが。

マッサージチェアに座って、10分300円で受けられる。

すんなり入って気兼ねなく受けて、終わったらそっと帰る

マッサージ施設。なかなか他では見れませんね。

ちょっと寄って行こうか?本気で迷いましたよ。

 

(さてとそろそろ・・・)

 

ポポくん:次はどこに行こうかな!?

よし!次はあそこへ行ってみよう!!それっ!

 

 

トコトコッ!トコトコッ!トコトコッ!

 

 

シーズンⅥ、ポポくん、ヤックルの旅

まだまだ続きます。

2025年1月の月間MVP大賞の発表です!

 

さて、改めて説明しますと。

 

まず月間MVP賞とは、その毎月のアクセス数が最も

 

多かった記事を1つ、再度掲載するものです。

 

そして、年間を通してのグランプリ。年間MVP大賞へ

 

ノミネートされ。

 

年間を通してのNo. 1アクセスを決める候補として12月

 

に決定されます。

 

(ただし去年は年間MVP賞は開催しませんでした)

 

1月以降の月間MVP賞全体としては・・・。

 

相変わらず、あの子の記事が中心に見られている訳で。

 

年間通しても、彼女が何かしらの新作DVDが出ようものなら

 

何かしらの検索にかかって見られているのだろうけれども。

 

今月に関しても、その兆候が続いている訳でして。

 

それ絡みで、それコミで見ていただけるならば〜でもあります

 

けれども。今年中にはちょっとあの記事はクローズにしよう

 

かな?とは検討しております。

 

でも今月の月間MVPはそれとは関係なく、あの頃は本当に本人

 

に会えるのか!?ってのだけでテンション上がったもんですが。

 

最近ではさっぱりな感じで、まあ茅ヶ崎のキャラバンの時に

 

久々に見たかな?って感じなんだけれども。

 

もう、口を開ばカネの話になっていて。この時もただ写真撮る

 

だけでも、わざわざ背景にTV局の宣伝を入れたりとか。

 

ローカルTV局の共感を得ない無理強いを感じつつというので

 

すがね・・・。懐かしいかなこの記事に舞い戻りました。

 

 

というわけで、月間MVP賞の発表です!

 

発表いたします!

 

1月の月間MVP賞は・・・!?

 

 

2016年

6月 15日に掲載した。

 

 

今日は間違いなく人生が変わる?日曜どうでしょう 

 

 

 

でした。

 

おめでとうございます!

 

それでは、引き続きMVP受賞記事を一部編集してお届け

 

いたします。

 

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!グラハムです!

 

みなさんにとってね、ちょっと人生観が変わるような出来事ってさぁ

 

きっとどっかであったりするはずだと思うんだけれども。

 

今回は間違いなく人生観が、いい塩梅に捻じ曲がった出来事の一つ

 

としてカウントしていいだろう・・・くらいな出来事があってだ。

 

そのお陰で今のぼく等があり、ぼく等の価値観とかトークや世界観の

 

根幹を作ってくれてで・・・。

 

それがまた元で、自分達なりに発酵した感じがこのぼく等の今の姿

 

というか。姿勢になった訳で・・・。

 

今、生きている内に逢いたい人第3位くらいのお方に、遂に逢えると

 

あってで・・・。

 

機動力発揮で、他の事を後回しにしてでも向いました・・・こちらです。


(JR吉祥寺駅)

 

からのぉ~・・・。


(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?


(パンダウンしまして・・・)

 

マンセル:今日はね!もう、今からどきどきものなのよ!

 

グラハム:それにしても、早く今日はいこーっ!あっちだよね!?

マンセル:まあ、慌てないでも見れるっしょ!?

 

グラハム:わかりませんよ、日本で一番有名な”会社員”なんだから。



(とにかく、急げ!)

 

グラハム:みんな!走るからついてきな!

 

マンセル:今日は、グラハムくんの気合がハンパねぇ~っ!



(吉祥寺、東急百貨店)

 

からのぉ~・・・。



(はい~!)

 

マンセル:現地到着~!

 

グラハム:割と迷いそうだったじゃんかw!急いできて

 

正解だったじゃないのよっw!

 

マンセル:さすがに黒い幕さんも、ここは迷うって・・・。



(ほな、いきましょ)

 

グラハム:そーいえば、あっちの方って・・・。

 

那緒ちゃんのイベントの時、もんじゃ焼き食べたとこだよね。

 

マンセル:そーだっ!思い出した!こっちにもちょっときたんだよね。



(イベント会場に到着w)

 

グラハム:ほらみろ!誰もいないじゃんかぁ~www!

 

マンセル:グラハムくん、落ち着いて落ち着いて・・・!

 

何だか休憩時間なんだってよぉ~w。

 

グラハム:なに・・・?コーヒーを飲ませなさいよ休憩だって?

 

あははははwww嬉野さんらしいわね・・・。


 

という訳で・・・。今日はね・・・。

 

あの! ”水曜どうでしょう”のディレクターで兼カメラマンでもあり

 

ます。

 

嬉野雅道さんの”ひらあやまり”という本の出版記念イベント

 

に参加させてもらうのに来たんだよ・・・。



(何か書いてある・・・)

 

次のイベントの紹介かしら?それにしてもダンボールとはwww

 

グラハム:ところがみなさん!事件ですよ!!!

 

あのさ、本が・・・本が・・・完売だってよ・・・(シュン:涙)逢えないじゃん。

 

マンセル:あのぉ~・・・どーやら、嬉野さんの日本手ぬぐい買っても逢える

 

らしいよ!よかったねぇ!

 

そーなんです!既に午前中の2時間そこそこで本が完売されてしまって。

 

在庫なし・・・。

 

で、集まった人を無下に帰す訳にもゆかないと?この日売り出している、

 

嬉野さんのグッツで日本手ぬぐいがあって。これを購入しても、サインと

 

握手と・・・。

 

本来はトークイベントにするつもりが、会場も狭ければ、人も集まり過ぎて

 

しまったので。トークイベントを中止にして、個人的トークライブとばかり?

 

握手会でのお一人さまのお時間がちょっと長めでというwww。

 

この柔軟な発想は、他のタレントさんじゃできない決断よねw。


(水曜どうでしょうグッツの見本)

 

隣じゃ、北海道の物産展みたいなのもやっているのにw。そっちにゃ

 

見向きもせずwこっちへ集中するわけですが。

 

水曜どうでしょうのすごろく?的なゲームも売るとかで・・・。


(他の水曜どうでしょうグッツも新発売で)

 

スポーツタオルはよく使っているんだよね。



(これはちょっと魅力!)

 

知っている人なら知っている・・・。

 

丁度カナダユーコン川を下るという企画での旅のDVDが発売と

 

同時進行で。

 

そのカナダユーコン川で実際に大泉さんが作った料理。

 

グレーリング飯をご家庭でもと・・・。おコメを研いでそのままこの

 

パックをお釜へ投入し炊き込むと・・・?

 

ユーコン川でのキャンプで作った、グレーリング飯が食べられると

 

いうシロモンで。どこで売ってるんだろ???



(という訳で・・・)

 

グラハム:しまったぁ~・・・本が無いよ・・・あそこ・・・。

 

平積みで売っていたみたいだけれども、どっかで本探さないと

 

ダメですね・・・。

 

マンセル:まあ、本に関してはおとーしゃん。めぼし着いてる場所

 

はあるから、心配するな。うんうん・・・。



 

という訳で、ホントにこの翌日。某近所の書店で見つけて購入しました。

 

嬉野雅道さんの”ひらあやまり”是非とも御買い上げを・・・。



(わぁ!ほんものだぁ~)

 

午前中にまだ終わってない人から始まり、会場を縦横にとぐろ巻いて

 

ファンの列が続き・・・。噂に違わぬ個人的トークライブが個々に長く。

 

並んでいる内から、何話そうか?ってネタをあれこれ悩んでいたよぉw

 

でも既にワクワクの時間w


(ぬうぉ~~~!次だよw!順番きたよぉ~!)

 

グラハムくんの興奮が尋常ではありませんが・・・。


 

はい!嬉野雅道さんとお逢いしてきました!

 

人間の方じゃなくて、くまがメインどころでして・・・と。

 

話していたら、不思議な顔されてましたがw。水曜どうでしょうの感想

 

とか、実は近所に水曜どうでしょうの本隊が来てくれていたとか。

 

樋口了一さんのイベントでもこのくま達は逢っているとか。

 

嬉野さんのそのまんまの男気のある雰囲気と、ほんわかした優しい

 

空気感がもの凄く癒されるというかで・・・。

 

で、この後のザムザ阿佐ヶ谷で舞台をやるだの、新宿のサンモール

 

スタジオでも出るとか・・・。

 

会社員というか、TV局員なのに?舞台ってwww。

 

直ぐにザムザ阿佐ヶ谷の予約走りますと、約束してサインもIPAD

 

カバーに貰ったのに。予約が流れてしまって・・・申し訳ないです。

 

また何かの機会で遊びに行きます・・・。その分十分罰は頂きましたん

 

で・・・ごめんなさい。



(黒い幕さんを隠した状況で・・・)

 

がむばるベアーズと、嬉野雅道さんと・・・。

 

ホント、この日は今でも想い出すと嬉しい1日になってます。

 

この写真も、棺桶に入れて持っていかないとなぁw

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!くまろく←です!

 

この前までお正月ムードだったのに、あっという間に1月が

 

終わりましたね。早すぎる感じですが・・・。

 

1月中は、忙しさにかまけて。少々ブログが疎かになっている

 

のもある訳でして、大変申し訳なく。

 

とはいえ、2月。もうすぐ春がやってこようか!?という

 

時期になってきましたが。暦では春でも、これからまだまだ

 

寒さが本格的になってくる?でしょうが・・・。

 

2月は短く、またあっという間に過ぎちゃいますし。3月に

 

入るともう年度末になって、4月になる時にはまた色々と動き

 

のある時期ですからね・・・。

 

どんどん時間と気持ちがずれていって、なんだか気持ちだけが

 

置いてけぼりになってます。

 

今月はこの歌を歌いながら・・・。

 

短い2月の旅の始まりですね。

 

 

それでは聞いてください。

 

ラムジさんで、Stand By Uです。


(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょう。
通信制限等が掛からぬようにご注意ください、
万全にご覧になるならば、ご自宅のPC等から
しっとりご覧になることをお薦めします。)