Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!グラハムです。
レギュラーシーズンならば、今日から通常の毎日更新という
事になるのですが。まだまだ記事自体は11月のお話し
なので、もうちょっとだけ続く事になります。
という訳で、本年も引き続きよろしくお願い申し上げます。
今年の記事は、続く限りの毎日更新にはなります・・・。
2月まで続けられるか?までは一切わかりません。
ただ、配信が無くなっただけでも早くも、黒い幕さんは
喋りたがりの虫がウズウズしているようですが・・・w
さておき。
今日の記事は、寂しいやらおめでたいやら?なんだか
よく分からないですが。
実はね、我々にはもうあらかた察していた事ですが、
今回もまた遠路遥々向かった先で見たものは・・・。
一個人の花道を飾らされる為に、呼び寄せられたという
のは言うまでもなくわかっておりましたが・・・。
それにしても、遠すぎる観劇になりました。
という訳で、観劇最長不倒距離タイ記録。
与野本町駅へみなさんをご案内致しましょう。
(JR埼京線、与野本町駅)
からのぉ〜・・・。
(はい、到着!)
グラハム:みなさん、こんにちは!
マンセル:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
もしゅもしゅ:渋谷から乗ってきて、遠かったねぇ・・・。
(パンダウンしまして・・・)
グラハム:久々に来たよね!与野本町なんて・・・。
マンセル:セーラーちゃんの舞台以来だよね。
もしゅもしゅ:もはや、舞台よりも遠かったという記憶
の方が色濃くなっちゃったね・・・。
(ずっと埼京線だったからね・・・)
グラハム:あとちょっと行ったら、大宮だよ。
マンセル:埼玉ど真ん中だもんな。
もしゅもしゅ:新幹線と並行しているから、これに乗って
福島へ行くのにも通る場所だもんね。
(あっちだね・・・?)
(彩の国さいたま芸術劇場看板)
グラハム:ここから歩いても結構あるんだよな。
マンセル:道筋はシンプルですけどね・・・。
もしゅもしゅ:うっ!眩しい・・・。
(地図はあそこにあるね・・・)
(ちょっと待ってくださいよ)
グラハム:ん!?何か問題でも?
マンセル:ここで芝居と言ったら、こっちでしょ!?
もしゅもしゅ:あれれ???
黒い幕:違いますね・・・はい・・・。
(えw!?違うの!?)
黒い幕:逆方向ですね・・・Googleマップ先生曰く・・・。
(はよ、探してやw)
グラハム:あのねぇ〜・・・一切土地勘のない場所だから。
困るのよ・・・。
マンセル:しかもお腹も空いているから、食事もしたい。
もしゅもしゅ:周りに飲食店・・・見当たりませんよw
(なんだ・・・こっちじゃないのか?)
(さいたま市産業文化センター)
からのぉ〜・・・。
(本日の目的地)
今から職員集会をはじめます。
(てくてく・・・てくてく・・・)
グラハム:ここでいいのかい!?
マンセル:ここだね!
もしゅもしゅ:黒板みたいなフライヤーだね。
(到着です!)
グラハム:こっちの方が若干近かったね。
マンセル:でも、道中。飲食店は無く。コンビニだけだね。
もしゅもしゅ:ん〜・・・お腹空いた・・・。
(お久しぶりですね!)
グラハム:未莉ちゃんですね!
マンセル:今回が最後の舞台出演になるという話だけれど
もね・・・。
もしゅもしゅ:まあ、ぼく達はクマですが。アホじゃないの
で・・・。まあ・・・そういう事だよね。
黒い幕:もうね、そういう言い回しの時の末路は、アレって
いう事だもんね。家を出る時からもうそれはわかっている事
ですけれども・・・何だろうかね?この一抹の虚しさ。
(ハートは未莉ちゃん本人)
(といった訳で・・・)
グラハム:といった訳で・・・。
黒い幕:ちょっと待て!この気配は・・・!
マンセル:そーだね、この気配は・・・だね!?
もしゅもしゅ:何々!??
(そこの入り口から、見覚えのある気配を察知した我々)
グラハム:むむむっ!これはもしかしたら・・・。
(一旦、ロケを中止して撤収する我々)
マンセル:一旦、カバンの中へ避難だ!
もしゅもしゅ:どういう事なの!?
グラハム:急いでこちらの気配を消せっ!!
(さいたま市産業文化センター入り口)
からのぉ〜・・・。
(ロケ再開・・・)
グラハム:危なかったねぇ〜・・・。というか、なんで
こっちが気を使うのよ!?
もしゅもしゅ:慌てて隠れてセーフでした。
マンセル:まあ・・・今ので確信に変わったね!
※ナレーション対応
実はこのロケ中に、黒い幕ことわたし。ある覚えのある
気配を感じたので、これは!と思った次の瞬間。
入り口の自動ドアから男性共演者?と一緒に、未莉ちゃん
が出てきまして。
やっぱりな!という感じだったのですが。開演まで1時間
あるか?ないか?のタイミングで、どこかへ歩いて買い出
し?なのか出かけるところだったのですが・・・。
この瞬間、あぁ〜今回ラストの舞台だよね・・・。という
理屈がわかってしまいました。
それがラストかどうか?というよりも、これは結婚を期に
舞台辞めるんだなぁ〜というのが。その瞬間だけで全部
わかるというものでした。
それが正解かどうかは・・・???
(といった訳でございまして・・・)
グラハム:それでは、みなさんとはこちらにてお別れだよ。
マンセル:いつものように、外観をご覧ください。
もしゅもしゅ:では、未莉ちゃんのラストダンスを観て
来るぞぉ〜い!
(クマ、職員集会に参加する???)
放課後、校長先生から呼び出された教師8人と保険の
先生の述べ9人。
職員会議では無く、職員集会という名目で集められた
教師達だったが。
この何にも無いタイミングで校長先生が、自ら率先して
教師を集めるという事がない為。
一体何の事で集められたのかが分からない・・・。
そこで、それぞれ教師達はホワイトボードになぜ集められ
たのか?校長先生が何の議題があって集めたのかを予想する
かのように。
教師達で校長先生が来る前から、ザワ尽きながらもそれぞれ
に問題を書き出していった。
生徒間でのいじめ、不登校、部活中の怪我なのか?
教師の謎の奇行、生徒の芸能活動?アルバイトの問題か?
あるいは、それ以外の教師個人のトラブルなのか?
どれも校長先生がわざわざ教師を集めてまで話し合う
事があるだろうか?
どれも決定的な理屈が見当たらない・・・。
困惑する中、校長が呑気な顔して遅れてやってきた。
すると校長の口からは、意外な言葉だった・・・。
校長先生の元に直接生徒が相談にやってきたというが、
その内容とは・・・。
__________________________________________________
まあ、この作品は全文を書いたところでね・・・。
実は45分くらいの作品の舞台作品でして、どことなく
最後の晩餐を見るかのようなテーブル配置と役者の
配置だったりしたで。
芝居というかテーブルトークの謎解きのような感じ
もあって、一つ一つの謎と謎が繋がり解明する展開
になっておりまして。
作品の全部をあらすじにする事もないだろうと判断し
まして・・・ここで止めますが。
実はこの日1日だけで3公演、3回回しという舞台
だったので。そんなに長い長い話ではないのですが。
さいたま市の支援やら後援もあったりで、他所では
できないとはいえ。
作品として見ると、ここでやるか?っていう疑問も
浮かんでしまうような作品だったりで。
まあ、確かにこの尺で。コロナ禍の入場規制や他を
考えたら、3回公演もうなづけるのですが。
1回目の公演で入ったのですが、結構なお客さんが
入っていたので。この調子で3回回れば相当な数に
なるだろうな・・・?という程の盛況ぶり。
とはいえ、個人的な感想としては。もうちょっと未莉
ちゃんの尺も欲しいところもありましたし・・・。
90分くらいの舞台作品でがっつり観られる位の
作品に出てもよかったのになぁ〜とも、思う訳でして。
今まで観てきた中では、ちょっとショート過ぎちゃった
かなと・・・。
ともあれ、これがラストダンス。
本当にお疲れ様でした、そして・・・。
(Twitter画像より)
ホール全景の映像。
客席を見てもお分かりのように、コロナ禍とはいえ。
だいぶ感染者数も減った事で入場も増えているのもお分かり
でしょうかね。
(上手サイドから撮られた映像、これもTwitterより)
(で、実はこの中に黒い幕さんがおりましたw)
ある方のTwitter画像より。
(これは下手サイドから、黒い幕撮影)
(センター映像)
(下手サイドの映像)
(完全に下手サイドの女性教師3人)
未莉ちゃんは舞台がこれで最後だというのに、真ん中の
彼女はこの舞台が初舞台でこれが1公演目でして。
初舞台とラストダンスの両並び、まだあと2公演残っている
というのに初舞台で早くも涙ぐんでしまった真ん中の女優
さんでしたがw。
周りからは、まだ早い!まだ早い!と止められておりま
したwww。
(未莉ちゃんオンリーで)
実は未莉ちゃん、美術の教師という事でして。
美術教師にありがちな雰囲気の衣装を自前で用意した
ようです。
2年前に撮影した、年末の東京ゲームショーの時に撮影
した映像が未莉ちゃん最後の映像でしたが。
この頃から比べたら、フェイスラインがシャープになって
いましたね。
というか、以前から見ている人ですからわかりますよ。
この表情をここまで見てて、その何かの変化に気付かない
男性がいましたら。
それはもう、ただの節穴ですよ。
ここまできて、分からなかいなんてのは・・・もうね。
我々は朝の遭遇の時点で、全てを見抜いてました。
彼女の人生を変える大きな出来事があったな・・・。
くらいの事は・・・わかります。
モデル:未莉ちゃん
Twitter:https://twitter.com/miri_chaso
Instagram:instagram.com/miri_chaso/
(ご本人のTwitter画像より)
という訳で、終演後の物販と軽い歓談時間が久々に
設けられまして。
ホール外のフロアーで未莉ちゃんの独自ブースもできて
おりまして。
事前に予約してあった、ブロマイド3枚を買いまして
メッセージがびっしりと・・・。
恐らくはこの芝居とこの時間を最後に、この先逢える
事はもうないのだろうと推察する時間でもありました。
最後に撮影したビックサイトのゲームショーでの撮影
した写真をお渡ししてきた訳ですが。
それが本人のTwitter画像にもありました。
毎回未莉ちゃんは、もらった差し入れは全部乗っけて
報告するスタイルなのですが。
その中にも渡した写真もありました。毎回義理がたい
のも未莉ちゃんであります。
今回で舞台が最後だという未莉ちゃん。
今後は舞台ではなくて、映像作品というかCMや企業
広告のモデルの方になるとかで・・・。
いわゆる板の上には出ないという方向でもあり、なお
かつ。
この舞台終了後間も無くして、結婚、入籍。
という事でした。
最後にちゃんと申しますが、その辺のプライベートの
事を知っている訳は一切ありませんから誤解の無いように。
でも、長い事見てきている側としたら、それくらいの事
はわかりますから。
全然表情から肌艶から違いますからね。
おめでとうございます!お幸せに・・・。
それもこれも全部、発表がある前からわかった上でも
我々は渋谷の場外売り場で馬券を購入してから北上した
訳でして。
さようならも言えないまま二度と会えない人を、何人も
知っているだけに。最後に元気でね!と、交わせたのは
せめてもの・・・かもしれませんが。
この日は終始一貫寂しい心境のままの旅となった訳です。
という訳で、以上。
未莉ちゃんの主演舞台:今から職員集会をはじめます。
を観に行く、くま。
でした。