Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!チェリッシュです。
とうとう私たちは?初めての経験をまたする事になった
2021年の後半になって・・・。
こういう事ってあるんだなぁ〜ってね、思う訳なんですよ。
で、ですね・・・。
私たち。というか、私は行ってないのですが。おとーしゃん
達が今回向かったようなのですが。
これまたびっくりな話、自転車で行けるような近い場所に
まさかねぇ〜・・・こんな事があるとはねぇ〜・・・と。
そして、運が運を呼んだというべきでしょうか?
まさかの事態でもありましたが、おとーしゃん達・・・
行ってきたようですよ。
なんでも今日からちょっとだけ特集記事になったみたい
なので・・・。
はい、みなさん!遂に私たちのブログに、あのレジェンド
レスラーさんも登場になりますよ!
それでは、みなさんをとどろきアリーナへご案内致しま
しょう。
(とどろきアリーナ)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:みなさん、こんにちは!
グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
(パンダウンしまして・・・)
マンセル:ここ、実はよーく知ってる場所なんだがw
グラハム:ここはね、とどろきアリーナっていう場所だよ。
(結構広いわね?)
マンセル:案外知らなかったな・・・ここ。
グラハム:川崎市での成人式はここらしいっすね。
(本日はこちら!)
とどろきアリーナ
HEATーU Pとどろきアリーナ大会
(まさかと思うけどね・・・)
マンセル:あのねぇ〜・・・プロレス観戦なんだよね。
グラハム:びっくりでしょ!?クマ生初のプロレス観戦。
黒い幕:宮森セーラちゃんがメインMCで進行していた、
神田プロレスも神保町で見たけれども。
あの時は試合じゃなかったからなぁ〜・・・。
マンセル:元日テレでプロレス実況でお馴染みの、若林
アナウンサーもいたもんね。
グラハム:ではでは、そろそろ中へ行こうよ。
マンセル:と言ったわけで、試合の模様をどーぞ!
黒い幕:多分ですが、ちょっとだけ特集になるかも!?
まだまだ全然鋭意編集中ですので。
まずは、第0試合目!ってのがあるんだそうなので。
ご覧ください。
(プロレス初生観戦開始・・・)
プロレスの試合やら進行に詳しいお方の話で、今日はプロ
グラムにはない試合。
第0試合があるという事なので、いわゆるプログラム前の
試合でして。このHEATーUP!という団体さん、その練習
生や。プロレス教室的なのに通っている生徒達の、日頃の
練習成果発表みたいな感じですね。
セミプロレスラー養成のような感じのマッチメイクが始まり
ました。
とはいえ、ボディスラムでも結構な振動が来るわけで・・・。
マスク選手は・・・この場合。顔出しNGっていう事
なんでしょうかね???
とはいえ、鍛えられてますなぁ〜・・・。
あ、それとですね。コンパクトデジカメで撮っていたの
ですが。これがもぉ〜この日、絶大にピントがあってま
せん。
いわゆるプロレスラーというには、まだまだ本格的な〜
ではなく。一部の技や関節技とかも無しの条件があるよう
ですね・・・なるほどね。
まだまだなんだか、気の良さそうなマスクマン、お二人。
とはいえ、首から下への打撃はアリのようで。
べしっ!と、紅葉が胸板にできそうな音が響きますな。
ロープに飛んでからの蹴り技へ
で、試合が決まろうかな?という感じになると、一気に
展開が開けますね・・・。
ほほぉ〜これを段取りというのか、お約束ともいうのか?
テレビでもプロレス中継は見ていたので。
この辺で展開が動きますよ。
なぜか、2:1状態で展開。
連携から投げ技へ向かいのかと思いきや、腰を折ってます。
投げるのかと思いきや・・・。
交して首を持って、首投げに入り・・・。
一気に丸め込む!
ブレブレですが、動きが早くてねw
スモールパッケージホールドでフォール勝ち!
一発逆転で3カウントを取って勝利という!
こちらは、いわゆる成人男子生徒部門という感じで
したねw。
4:4マッチでございました。
リングを降りる選手達・・・。
続いてはなんと!
小中学生の部門、しかも男女混合の3:3マッチになり
まして・・・なかなかびっくりです。
リング正面にアピールしているのですが、なんでしょうか?
普通に可愛い〜という。
相手チームも入って参りました。
赤Tvs黒Tという事で、試合が始まろうとしております。
もちろんね、小学生、中学生の男女メンバーですから。
運動会を見つめる保護者のお気持ちで・・・って・・・。
実は座っている前の4人が、この赤チームの保護者の方々
でしたが・・・。まあ、見にくい見にくい。ヤイヤイ
騒いじゃって・・・。
未成年チームですから、20時前には決着を付けたい!
って言ってもまだ18時代ですからね。
グランド技はOKですが、投げ技、打撃技、関節技とかも
封印されておりまして。
力比べやロープを使っての当たりとかはいいみたい。
まあ、普通に考えたらそれで人は倒れんだろぉ〜という
感じの技でも受け身の取り方はうまかったですね。
で、3:1になぜかなってたたみ掛けるも・・・。
なぜか全員が首四の字固めに入って、一列に・・・?
なぜ他の面々は止めないwww?
で、なぜか。黒Tチームの男の子が赤Tの子の足を持って
ボストンクラブで全員が裏返るというw
そこで赤Tチームの子がタップして試合終了という。
勝ち名乗りを受ける黒Tの男の子。
まあ・・・こういう結果になるんでしょうねw
練習生達で記念写真でした。
ブレブレですが、団体さんの社長さんのご挨拶。
(後ろ姿・・・)
マンセル:ここからがいよいよだね。
グラハム:楽しいねぇ〜・・・0試合目でも。
(といったわけで、ここからです)
マンセル:ここからいよいよ本番です。
グラハム:今日のメインは、すっごい人出てくるからね。
(いよいよ第1試合の選手入場です)
(なんと今回デビュー戦になる白T選手)
佐藤大地選手、なんとなんとびっくり!
中学1年生!プロデビュー。身長180cmだっけか?
体重90kg、ここは覚えてるプロフィールでして。
しかしながら、先程と同様に。まだまだ中学生ですから。
顔から上への攻撃は禁止。関節技等も禁止という事で。
プロレス界の未来を担ってくれるであろう若い逸材を護る
という点では大事なルールですからね。
(対戦相手の入場です)
(第1試合間も無くです)
渡辺宏志・鈴木心 vs 木高イサミ・中野貴人
佐藤大地 神野聖人
白Tの選手、まだまだ中学1年生ですからね。この体格
はプロレスラーとしては恵まれてますよね。
だってまだ彼はね、肉体的には成長期ですもの。
(相手チームからは、彼を集中攻撃になる訳ですが)
新人デビュー戦で、しかも色々と規制のある中でも。
攻撃の的は彼に集中されるわけで、チームも彼を鍛える
為にあえて加勢しないという。
しかし、彼の体格を生かした投げ技は重い。
ここでコブラツイストがハマってしまって、ここでタップ。
デビュー戦はほろ苦い結末でしたが・・・。
佐藤大地選手の今後はちょっと楽しみですねぇ〜・・・。
この先3年で義務教育終われば、高校に行くのかな??
にしても、自分の息子という年齢くらいの子が。プロレス
デビューってのは。団体さん、大事に育てて欲しいですね。
勝ち名乗りを受ける相手チームでした。
第2試合が始まります。選手入場です!
(第2試合は、HEATーUP準レギュラランブル)
大家健・趙雲子龍・島谷常寛・チェリー・SAKI・網倉理奈
バリヤンアッキ・駿河メイ・801健一
によるランブルマッチで。いわゆるリングアウト、3カウン
トで失格。最後まで残ると、HEATーUPでの次回以降の
出場権がもらえるという・・・。
で、プロレスに詳しい方のイチオシ選手らしい。
バリヤン・アッキ選手。
ほほぉ〜・・・こういうタイプがねぇ〜〜www
で、しかもですが・・・。
これは男女関係なしという。まさしくランブル戦
バリヤン・アッキ選手
それを背後から襲い掛かる女子選手達。
リング上ではあちこちでバトルが始まっています。
残り3人になってしまって・・・。
女子1、男子2・・・彼女が一見不利に見えるも・・・。
残るは2人。実はこの2人でもう一人の男子選手をボコボコ
にやっつけて共闘。
この2人でのシングルマッチになったのですが・・・。
女子選手の方が負けてしまいました・・・。
いや、この人数がリング上わさわさされると、リングから
床に伝わる振動は半端じゃなかったですね。
というわけで・・・。
(今日はここまでで・・・)
マンセル:あのねぇ〜・・・写真撮りすぎ・・・。
撮影会じゃないんだから。
グラハム:しかもねぇ〜・・・75%使えないよぉ〜。
あんたどーすんのさwっていうくらい。
黒い幕:申し訳ない・・・相変わらずカメラは未熟。
マンセル:というわけで、明日へ続くよ!
グラハム:明日は遂にメインイベント!
あのレジェンドレスラーを遂に我々のカメラは捉えました。
黒い幕:私にしたら10代の頃から観ているあの選手!
マッチョドラゴン!いよいよ、がむばるベアーズのブログ
に見参です!!
マンセル:まっちょどらごんって、先に言ったら解っちゃう
でしょ〜に。
グラハム:せっかく誤魔化していたのに・・・もぉ〜。
という訳で、明日へ続きます。