【がむばるベアーズのブリーフィングルーム放送後記】 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちわっす!マンセルでし。

 

グラハムです。2人合わせて、がむばるベアーズです。

 

です!どーぞよろしくお願いします。

 

ここだけは一応コンビとして、showroom配信をやって

 

いる訳でして。まあ、毎月第1週目はみんなで会議だ!

 

という訳になるんだけれども。

 

あまり会議らしい会議をしていないという感じでずっと

 

やって来ております。

 

それでは、みなさんを配信終了後のスタジオへご案内

 

しましょう。

 

(配信終了後のスタジオ)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

マンセル:1ヶ月が早いねぇ〜・・・あっという間!

 

グラハム:ヤバイねぇ〜色々と・・・w

 

(スタジオ全景)

 

この週もまた賑やかになったなぁ〜・・・。

 

(まずは、センター奥)

 

ちょっと奥まり過ぎちゃいましたが、こちらはソラ豆琴美

ちゃんと郷咲あやめちゃんが出演していた朗読劇、匣の中

という作品を見て来たという話題。

五反田出没率がやたら上がっているという感じでしたが、

それはもう他でもなく。ソラ豆琴美ちゃんのお陰という事

他にないのですが。

今回も朗読劇なのですが、衣装から何からフル装備状態

なのでね・・・。

自分の知りうる朗読劇よりも、むしろ本格的な芝居の方

が近い感じだったのですが。

舞台終わりに物販で逢えるというのも、他所ではすっかり

無くなってしまっている最中でも。郷咲さんとも、ソラ豆

さんとも距離を取りながらも話もできたので。

こういうスタイルであれば可能なんだなぁ〜という・・・。

一つのまた可能性を見出したような感じはしております。

 

(続いては、上手サイド)

 

こちらは、誕生日にバースデーライブの茜音愛ちゃんの

ライブへ。何十年ぶりに降り立った田端へ行って来た。

という話題でした。

今ライブハウスも、コールとか飛んだり跳ねたりとかは

できなくなり。お行儀良く椅子に座って静かにサイリウム

を振るという感じで、静かに聞きたい方としてはなんて

ありがたい時代になったんだ!と。嬉しさの極みになって

おりますが。

ステージと客席の間にはアクリルの板で仕切られていて、

飛沫防止の対策がされている訳ですが。

言うほど大きな箱ではないので、あれくらいが丁度いい

のかもしれませんね。

茜音ちゃんの新曲も1曲だけは聴けまして、懐かしい街を

ブラブラしながらの1日でした。

 

(こちらは下手サイド)

 

前回の(有)もしゅもしゅ商会でも取り上げました、

東京パラリンピックでの注目競技はこちら!という事で、

車椅子テニス男女。特に男子の国枝選手ですが、金メダル

を見事に獲得しまして。

我々もその試合を見ていたのでね、本当に金メダル獲得の

瞬間。思わず声が出ちゃいましたものね・・・。

もちろんその他の注目競技でも、続々とメダル獲得のニュ

ースが入り。パラリンピックも感動の連続でありました。

という報告でした。

 

(最後にセンター前)

 

こちらは、花奈澪ちゃんですが・・・。毎月の第1週目の

金曜日といえば・・・花奈澪ちゃんのラジオ番組なのです

が。この月も残念ながら、現地観覧の自粛要請に伴いま

して。この月も現地へ行けず。自宅でラジオを聞いていた

という事になりました。

3ヶ月連続で自粛状態ですからねぇ〜・・・そろそろ

コロナも落ち着いて欲しいもんですが。こればっかりは

ねぇ・・・。お互いの幸せの為にもうちょっと我慢しま

しょうかね・・・。

 

そして後半のコーナー。

月曜ロードSHOW

 

(月曜ロードSHOWのコーナー)

 

後半の企画では、お勧めのDVDやCDのご紹介するという

コーナーですが。今回はDVDなので月曜ロードSHOW

 

(こちら!)

 

以前にも紹介しておりましたが、今回また改めてという

のはですね・・・理由がありまして。

まずはDVDの方は、桜井奈津さんの最新のイメージDVD

のCharme(シャルム)というタイトルです。こちらのDVD

は、本人が自らシナリオやイメージなんかも含めて制作

されておりまして。

ただ撮られる側というのではなくて、自分からのアイデア

もコミで制作されているイメージDVDであります。

 

で、さらになぜ今回紹介したのか?

 

と言いますのも、桜井奈津さんが出演しているラジオ番組

がこの度100回放送を迎えまして。

三島にありますラジオ局

FMみしま、VOICE CUEの番組で、毎週月曜日19時から

放送中。「桜井奈津とおにおにのロングライド」

という番組がございまして。

その番組100回記念と、桜井奈津としての芸歴の節目

と、更には111回放送という。競輪では演技の良い数字

の並びに因んでの111回という数字。

それに因んで、100回記念のステッカーと111回

記念のマスクのセットでの販売。

更に更に、桜井奈津さんの誕生日も9月でして。その頃

にはフォトブックとマスクセットでの販売だったりと。

 

それら、マスクとフォトブックの売り上げの全額を寄付

するというこの企画なのでありまして。

 

我々はもうその心意気に全面協力しよう!という訳で。

マスクとステッカーを購入した訳でして、そのマスクが

届いたので今回紹介してみた訳です。

 

その心意気にリスペクトも込めて、せめてね・・・

桜井さんのイメージDVDの宣伝も一緒にする事で、

マスクもステッカーもDVDも、みなさんお買い求めでき

ますので。よろしくお願いいたします。

なお、DVDに関しては別ですよ。紹介したのは、DVDも

売れてどんどん桜井さんの今後に繋がる為でもあります

ので・・・。

 

マスクとステッカー、マスクとフォトブックの売り上げ

の全額が寄付されるという事なのです。

 

(センター前にあるのが、マスクとステッカー)

 

大西涼太郎さんは、今回の東京パラリンピックの自転車

競技全般でNHKーBSの解説で入りまして。

我々もその大西さんの解説をテレビで聞いておりました。

トラック競技でもロードでも、日本選手のメダルラッシュ

になりまして。

大西さんの解説なのか?応援なのか?絶叫なのか?

ともあれ、NHKーBSでもラジオの時の語り口がそのまま

聞くことができました。

 

(そしてこちら、上手)

 

こちらは、茜音愛ちゃんのご紹介でして。

今回ご自身のオリジナル楽曲を発表されまして、今後

CD化されまして。更には有料配信でのダウンロード

販売も始まっているという訳で。

歌手としての活動が本格的になって来ているという話題

でしたが。

こちらはまたCDが手に入った時には紹介できるのでは

ないかと思われます。

 

(改めて正面から)

 

なっちゃん自身も、番組のマスクを着用しての1枚。

こちらはご自身のTwitter画像よりこちらで現像したもの

ではありますが。これ以外の事への使い道はありません

のでお間違いのないように。

商品の見本と実用見本という事です。

 

詳しくはこちら

 

ラジオ『ロングライド』 放送100回&111回記念

▼▼チャリティー企画グッズ▼▼

  https://nacchu.thebase.in

 

 

(更にはこちらも)

 

こちらの白い本は、Make Photo Bookというものでして。

茜音愛ちゃん他数人の方々も一緒に映った写真集でござい

まして。以前より欲しいなぁ〜という感じだったのですが。

今回購入する事ができました。

手前のフライヤーは前回のライブで頂いたものですが、

それを持って今回のライブへ行くと・・・。

ランダムのチェキが1枚もらえるという事でしたので、

持っていって1枚頂いて来ました。

 

(いつの間にか?オール愛ちゃん)

 

しれっと場面転換の内に、茜音愛ちゃんで占拠されて

おりました。

 

(このチェキはソロでチェリッシュさんと)

 

チェリッシュさんと茜音ちゃんとのチェキも1枚

撮影して来ました。

 

詳しくはこちら。

 

茜音愛official net shop 『A.A MAKERS』 (ダブルエーメーカーズ)で デビューCDの 先行発売始まりました! 是非一人でも多くの方に このCDがCDディスク届きますように、、、ほっとした顔 購入サイト aamakers.thebase.in

 

という訳で、以上。

放送後記でした。