【ショットBARグラハム放送後記】 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちわ!グラハムです。

 

今日はね、ぼくの担当のshowroom配信のショットBAR

 

グラハムの放送後記だよ。

 

今宵もしろくまという一風変わった人種が夜な夜な集まる

 

というショットBARグラハム。

 

店主は、グラハムというやっぱりしろくま。

 

今夜も下町の一角にて静かに開店致します。

 

まだまだ配信した頃合いは、夜の店はどこも閉店している

 

期間中でしたが。安心してください!

 

クマはウイルス無関係ですからね・・・安全に営業ができて

 

いる訳でして。しかもね、ネット越しでずっと昔から我々は

 

ここでリモート飲み会が行われていた訳ですから。

 

ある意味時代の2歩3歩先を行っていた訳ですねぇ〜、

 

まあ今更になって。高額の視聴料金取ってリモート飲み会

 

だという後追いの所からとやかく言われる事もありません

 

けれども。安全に飲めるショットBARグラハム。

 

みなさんを配信終了後のスタジオへご案内いたしましょう。

 

(配信終了直後のスタジオ)

 

からのぉ〜・・・。

 

(ショットBARグラハムのマスターw)

 

グラハム:みなさん、こんにちは!

お昼休みですが、いかがお過ごしですか!?

 

(更に引きまして・・・)

 

マンセル:どーも!口うるさい常連客のマンセルでし。

今週も楽しい1週間だったなぁw。

 

(スタジオ全景)

 

この週もまた、美女がズラッと・・・。

 

(まずは上手前)

 

こちらは、Olympic GJ!のA班で遂にお会いできた。

原田朱さんとお会いできた!という話題でして。

GO,JET!では珍しく?出演者の個人の写真集まで売って

いるという。

今回初めまして〜だったのもあり、写真集を買ってしまい

ました。

あと、美月役の渡辺彩菜さんや。日替わりゲストの一美さ

んもいたりで。

久々にアクリル板越しにワイワイとしてきたという話題

でした。

 

(上手奥)

 

こちらは同じくOlympic GJ!のB班。

こちらの方は、B班では美月だった渡辺彩菜さんが、B班

では早紀役で登場していた訳でして。

渡辺さん、いわゆる全通のような感じで。全ての公演に出演

しておりましたね。

どんどんGO,JET!GO!GO!も世代交代が進んでいるん

だなぁ〜と・・・。

ぼく達も歳を取るわけですよ・・・。ねぇ〜!

だってさ、14歳の子が舞台で躍動している訳だもん。

黒い幕さんならもう、娘だと言ってもおかしくないくらいの

娘が舞台にいるんだもんよ・・・。

だもん・・・本当にどうしよう・・・って思っちゃうよね。

 

(センター奥)

 

こちらは桜井奈津さんと、毎週月曜日の19時〜放送の

あります。ヴォイスキューという三島のラジオで共演して

いるおにおにこと、大西涼太郎さん。更には競輪選手の

三住選手の写真ですが。

この番組がもう間も無く100回放送という話題もちょっと

した訳ですね。

桜井奈津さんをよく、なっちゃんなっちゃん!と言ってし

まいますが。みなさん!なっちゃんのチェキを持っている

とですね。あるいはチャリバラとかで買いますと・・・。

その週の馬券や車券が大きく当たる!なんて事が多いので

ねぇ・・・。是非ともチャリバラとかでもお買い求めに

なってみてください。

 

(こちらは下手サイド)

 

こちらは人狼トランスミッションを観てきた。という話題

でございまして。

ご存知、花奈澪ちゃんが出演しておりました。

全15公演も人狼で芝居もしながら、フリーで人狼を探る

という訳で。萬劇場で出演し続けていた訳ですが。

我々的には、この1公演が最初で最後ですもの・・・。

そりゃぁ〜必死に観ますわな。

そんな人狼でも、人狼は何番で、霊媒師は何番で・・・

というクイズがありまして・・・。

人狼や霊媒師、預言者、狂人はわかったのですが、狩人

だけがわからずに。正解には至らず・・・という無念で

ありましたが。

なみおさんの人狼も、こりゃそーとー強いですよ。

いつかみんなでワイワイしながら人狼ができると嬉しい

ですね。

 

 

そして、後半の企画・・・。

 

(ここだけの名言の企画)

 

ロックは進歩しないんだ

変化し続けるんだ

ミックジャガー

 

という訳で、ここだけの名言企画。

 

(ミックジャガーの名言に挑戦してもらいました)

 

赤い字の部分を伏せておりまして、この赤字の部分を

当てるのではなくて。

この部分にあなたなりの言葉を当てて頂きまして。

名言を作り上げて頂き、最後に本当の名言とを見比べて

頂くという・・・。

 

ロックは常に変化し続けるものである。

 

そういう想いのあるミックジャガー、常に新しく変化を

続ける事で時代の先の先に行くんだという。

ミックジャガーの熱気を感じる、彼の名言でありました。

 

 

という訳で以上、放送後記でした。