花奈澪ちゃんのコンフェティシャワーのラジオ番組を見にゆく、くま。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちわっす!もしゅもしゅです。

 

さて、今月もぉ〜やってきました。毎月初めを告げる

 

花奈時計の花時計。花奈澪ちゃんのラジオ番組ですね。

 

これがブログで掲載されるとなると、月が変わったんだ

 

なぁ〜という事になる訳ですが。

 

この月はね・・・なんとなんと、なみおさん・・・。

 

4ヶ月ぶりのラジオ生放送という訳で・・・。

 

3月以来ですかね・・・。4、5月は我々も現場へいって

 

いて。6月は自主隔離で行けず。我々も5月以来ですから

 

ねぇ〜・・・楽しみっちゃないですが。

 

なんとなんと今月は〜多くのギャラリーが集まった感じで

 

したよぉ〜!

 

という訳で、みなさんを武蔵小杉のかわさきFMサテライト

 

スタジオ前へご案内致しましょう。

 

(かわさきFM)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

チェリッシュ:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

グラハム:おいっす!

 

(パンダウンしまして・・・)

 

マンセル:今日はお客さんが多いねぇ〜・・・。

 

グラハム:みなさん!今月もよろしくね!

 

チェリッシュ:1番近い筈なのに、出足が遅れるって

どーなのよwあなた・・・。

 

(そーなんだよね!)

 

チェリッシュ:でもでも、こんなに多いと。人気番組なんだ

というのがわかっていいですよね。

 

マンセル:1番近いのに、我々。ゆっくりし過ぎだよな。

 

グラハム:まあ、おとーちゃんの飯の段取りしてからだか

らねぇ〜仕方がないよ・・・。

 

(あ!もう入ってますよ)

 

グラハム:4ヶ月ぶりにここにきたのね!

 

マンセル:最後は・・・ルド女で目の前にいたね。

 

チェリッシュ:なみおさん!お久しぶり!

 

(今月はお客さんが多いね)

 

グラハム:せっかくだから、ぼく達となみおさん入れて

撮影してよ。

 

チェリッシュ:そーよね。ちょっとポージングしておくわ。

 

マンセル:あ、どーも!初めまして!がむばるベアーズ

です。よろしくね!!

 

(ん〜・・・視線がきている様な?きてない様な?)

 

グラハム:ではでは、間も無くラジオ番組始まるよ。

 

マンセル:えぇ〜いつもお世話になってます。

 

チェリッシュ:では、なみおさんよろしくね。

 

(スタジオ内で自撮り中)

 

4ヶ月ぶりにみるなみおさん。今回はノーマスクでマイク前

ですねぇ。

 

(まだまだ操作中・・・)

 

(本人のTwitterより)

 

スタジオの中からこんな感じで見えているんですねぇ。

 

(おっと!目線があった)

 

カメラ光らせた訳じゃないのですよ、横の坂東さんも目線が

きておりますが。

中からの光景をこんな感じで見返せているんでしょうね。

 

(番組がスタートしております)

 

4ヶ月ぶりに川崎へ来てくれたなみおさん。

舞台、舞台、稽古、舞台・・・と。ある意味では、コロナ禍

だった去年を思えば舞台の数はいつもの年くらいに戻り

つつある中でしたから。

去年はむしろ、外出=ラジオ。位でしたから・・・。

ある意味差し引きでも丁度いいくらいの中和加減なのかも

しれませんね。むしろ本業を・・・まあラジオも十分に

本業なのですが。舞台というのを主軸にしてみたら、ラジオ

出演が去年は成績が良すぎた。というだけの見立てでは

ありますので。そこは履き違えない様にと・・・。

でもでも地元民にしたら、これは嬉しい反面もあるのです

けれどもね・・・。

 

(久々にこんな感じの表情が見られた感じ)

 

ここ3ヶ月間ずっとブース内は、オール男子ですからね。

久々に戻ってこられて良かったですわ。

 

 

(クマもカバンから・・・)

 

チェリッシュ:ラジオの声は外でもポータブルのラジオ

音声で聞けてますよ。

 

マンセル:なみおさん、嬉しそうだね。

 

グラハム:外もいつもより人が多いのもありますからね。

 

(お、目線が来ていたw)

 

偶然でしょうけれども・・・。

 

(もちろんメールも読んだり・・・と)

 

(色々と話も聞いたりw)

 

(この時は珍しく・・・4人体制)

 

(テーマパークと舞台の話が中心なのですね)

 

 

 

(やっぱりね、こういう表情が見られるのが1番)

 

舞台で見るなみおさんってのは、ある意味では傀儡と一緒

で。台本と作演出の人が作り出す部分を担う1人ですから。

なぁ〜んもないところへそれが注ぎ込まれて、1人のキャラ

クターになる訳ですが。

ここではある程度の進行やら演出はあっても、話す内容は

一個人の花奈澪でもあり。本人の視点経験が物を言う場面

ですからね。

予定外のところで笑うも何も全ては本人の素の部分ですも

の・・・。

こういう瞬間を捉えられるのは、本当にここだけ。という

ものです。

 

(実は、こういう感じがね・・・)

 

他ではなかなかない、こういう表情って大事というか。

いち地球上に住んでいる生きている女性の表情ですよ。

 

 

 

(もちろん、メールもガシガシ読まれてます)

 

なかなか投稿数も増えてきまして、読まれるのも難しく

なってきておりますが。

内容も負けない様な?別に勝ち負けあるもんじゃないです

けれども。

ハガキ職人、投稿職人としても、多少の正念場でもあり

ますのでねw

もちろん、タイムリーなTwitterでのコメントも読まれた

りで・・・。これはね、現地にiPad持っていかないと

なりませんね。

 

 

(何百枚と撮影した中でかなり・・・)

 

1回の放送で気が付けば、何百枚と撮影してしまう我々。

撮影した中でも、これらならばね。現像してもいい感じで

上がるのかな?というものですが。

実はこのブログを書く前には、膨大な数の写真をチェック

してから載せているので。20秒で読み切れるものでも

書いて写真選んでで全部足したら2〜3時間は掛かってま

すけれども・・・。これらの写真も全てですが、ラジオ

ブースとコロナの定めもあって・・・何せ防音ガラス2枚に

アクリル板1枚挟んだ状況の向こうですから・・・。

色んな映り込みを考えると、よくぞ捉えたもんだと。

コンパクトデジカメよく頑張ってくれております。

 

 

モデル:花奈澪さん

ブログ:MIO HANANA OFFICIAL BLOG

http://ameblo.jp/hananamio/ 

Twitter:https://twitter.com/Namio_dao 

Instagram:

https://www.instagram.com/namio_dao/?hl=ja

 

 

(ご本人のTwitterより)

 

4ヶ月の間には色々とあった訳で・・・。木曜日の放送も

30分あったりですが、そちらはもっぱら男子中心の〜

って事ですが。

まあ4ヶ月の間に、ラジオブースの向こうとこっちで。

それぞれのソロ活動みたいな事を経て、4ヶ月ぶりに

みんなで集まった感があるのかなぁ〜とも・・・。

 

VIPPERのみなさんも多く集まり、ラジオブース前は

3重4重の人垣ができる位でしたね。過去最高の人数かも

しれませんね。

 

とはいえ、我が家の様な場所に思っていただければもう

何よりでございます。

うちも自分の家の離れに来てラジオやってるってよぉ〜

位な感じで行けるのも、立地のメリットも感じつつ。

また来月〜という感じなのですが・・・。

 

まあ、来月の事はまたおいおいで・・・。

 

以上、花奈澪ちゃんのコンフェティシャワーの

ラジオ番組を見にゆく、くま。

でした。