午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし
でしょうか?
こんにちは!くまろく←です。
毎月18日は、月誕生日日として。黒い幕の自由枠として、
ブログ開始当初から書かせてもらっている日でございます。
気になる事や、気になる音楽やら映像を紹介しているのですが。
今月は・・・マンセル、グラハムのご両人は最初の映像のみ
ではちょっとだけありませんが。
2021年もまだまだ続きますよ。引き続き今年も書き続け
ますよ。懲りずにお付き合いくださいます皆様へは、
感謝申し上げますがずっとこのスタンスでやっていきます。
今日のところは、正直見ないでも良いですよ〜という感じの
記事になるのかとも思いますので・・・。
ここより先をご覧になる方は自己責任でよろしくお願いいた
します。ここ以後の記事の内容に関するもの全て了承した
ものと判断させて頂きます。
それ以外の皆様におかれましては、また明日。
お会いしましょう!
これ以後の映像を観た時点で承認したものと致します。
________________________________________________
(特に、彼等が出たからといっても・・・)
特には何にもないんですけれどもね・・・。
2021年8月のテーマは、オリンピックの是非
ようやくこの記事が出る頃には、オリンピックは閉幕し
ているでしょう。
パラリンピック開幕までの時間があるのでしょうが、その
間のタイミングになっている事でしょうか?
パラリンピックの前の、オリンピック終了の余韻がまだ
多少は残っている様な?感じではないのかな??
と、思いたいのですが。
他でもなく、1にも2にも。コロナ、コロナ、コロナ、コ
ロナ・・・でしょう。
この記事を書き上げる寸前では、東京都の感染者数が
第3波を超える新規の感染者数が増えているという・・・。
デルタ株の増殖で、感染力が増した状況でどうにもなら
ないのはわかるのですが。
オリンピック開催=感染者数の激増。
という図式が繋がるという事でもないのでしょうが・・・。
その辺の根拠を示すものも否定する材料もないのも
事実なのですが。
選手村の中や選手の中、ボランティアの中からも陽性者
が出る事になってしまったのだが。
ひとまずでも仮初のバブル方式で、選手と日本人(一般人)
との距離を取っているという・・・。どこかの誰かが
書いた様な文章をそのまま鵜呑みにして垂れ流している風
にしか見えませんけれども。
(実際の競技場周辺へ・・・)
競技場と一般的な人が通行できる場所には、高さおよそ3m
はあろうかという高さのフェンスで囲われ。
道路工事用のコンクリートブロックで連結されて、競技場を
ぐるっと一周廻り。
出入りする際には、車毎仮設の古屋の様なところに入り。
車両の検査や消毒や他をするのでしょうが、そういう場所
も設けられており。
余程ウイルスを持ち出す、撒き散らすか?というのは、
人流しか考えられないのだろうと・・・。
(これがその小屋)
見てもらってわかる様に。フェンスの網の目は、もしゅも
しゅくんの頭すら通らない大きさでした。
まさしく猫の子一匹入れない状態・・・ってのはこの事だ
なぁ〜と・・・実感する事ができる様相でした。
なので、首都高速は出入り口を完全に封鎖。封鎖と言っても
関係者用の車両だけなら、何とか行ける様になっている
んじゃないのかな?という感じで。
いつでも通れる様なアコーディオンフェンスになっていた
様なのでね・・・。いざという時には〜なのかもしれません
が。競技場目の前の住宅もあるわけで、家の目の前に3m
の壁ができたら。一応網のフェンスですが、出来上がった日
には。想像以上の圧迫感があって、ベルリンの壁じゃないだ
け助かるよなぁ〜という。実に他人行儀なコメントにしか
なってませんが・・・。
これらの模様もまた後日お届けいたします。
(いよいよ競技場正面へ)
後日またこの日の事を紹介する予定なので、その時まで
しばしお待ちください。という感じなのですが。
開会式直後くらいのある日〜という事でご了承ください。
ご覧の様に場所によっては人出の少ないエリアもあったり
しましたが。
とにかくこの日は、猛烈に暑かった・・・。
首から下げた冷感タオルもあっという間に緩くなる勢い
でした。
(オリンピック開催中)
さて、テーマたる。オリンピックの是非に関してですが。
コロナのパンデミックさえ無ければ、有観客で海外からの
観戦客で押し寄せる事になったのでしょうし。
この写真の向こうには、万余の観衆や歩道を埋め尽くすだ
けの人が行き交っていたのでしょうが。
まさしくこの時は、第5波前の静けさ・・・。
残念ながら、オーディエンス無きメダリストの誕生になって
しまいそうですが。
心、気持ちだけはいつもよりも寄せたオリンピックになって
しまった様ですが。
うちの配信では10年の間に夏季冬季オリンピックを何大会
かを観てきた訳でして。
特に、平昌五輪なんかでも、開催前からカーリング女子で
何色かのメダルは確実に獲ってくるよ!という話をして
おりまして。
見事に銅メダルを獲得する事になった訳でしてね。その時
のストーンの配置やら、レーンの状況やそのレーンとスト
ーンの癖を全部投げてチェックして。データー化して・・・。
その状況や、なぜ彼女達が強いのか?みたいな事まで
全部配信の中で説明したりと・・・。
思い返せばいっぱいありますが、さておき。
そもそもスポーツ全般で好きですし、観ていましたし。
今大会で始まる、スケボ、フリークライミング、復活する
野球とソフトボール。
ここでは確実にメダルは期待できますよ!というのも、
配信前から話していたのですが。
見事にメダルラッシュにもなった競技の数々でしたね。
特に、野球とソフトボールはもう金メダルを獲るが為に
復活させようという訳でしたもの・・・。
もちろん簡単ではない状況ですから、勝負事ですからね。
絶対なんて事はありませんからね!
選手の皆さんの頑張りに頭が下がる思いですし、ソフト
ボールなんて本当に感動して泣いてしまった程でした。
コロナだからオリンピックは中止だ延期だという、ご意見
も多ければ。それじゃなくても1年延期して今回なのでも
ありますものね・・・。
開催して良かった悪かった、というのは後々にわかる事
もあれば。今の実感、タイムリーな感想としては、まず
何よりも・・・。
オリンピックに向けて準備してきた、全ての人への感謝や
選手全ての人へのリスペクトを忘れてはいけない事だと
思うんですよ。
1年ずれ込んだ事で出場に間に合った人も多かったはずで
すし。それでメダルに届いた人もいた筈です。
運命は一方向だけを見てしまったら、そこまでで。ブリリ
アントカットされたものを見るのに一方向しか見ないの
はむしろ損ですから。
あらゆる角度から見れば、それはそれは歪んだり霞んだり
ボケたりするでしょうが。
もちろんそれも、どっかの一方方向からしか・・・見て
いない様なもの。
もちろん今回の開催や様々な開催前、開催直前のすった
もんだの問題に関しては。
何やってんだよ!IOCとJOC!ってのは、全然アリだとは
思うんですよ。
明らかな日本への揺すりたかりの様な事や、1年もずれて
いるのに今準備なの?みたいな事などは批判される事も
あるでしょう。
そして残されたのは莫大な赤字だろうと思う訳ですが、
その赤字を今後どうするのか?という事も、本来ならば
国や東京都がもっと考えないとならない話ではあり。
兵どもの夢のあとになってはならないのでしょう・・・。
私の率直な意見として、感想としては。
やっぱりやってくれてありがとう。にはなるでしょう。
しかしながら、終わってからの後が大変だぞ!
という、何かどこかで紐を締める様な・・・。静かに
ちょっと普段とは違う気合いを入れないとならないな!
という実感に満ちた・・・。
という事だけはお伝えしてもいいのかな?と・・・。
みなさんは、どんなオリンピックになりましたか?
(2019年の時の模様です)
できれば、生で現地で見たかった・・・。
聖火ランナーもやってみたかったね・・・。