中野裕理さんの舞台、Squareを観に来た、クマ。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちわっす!もしゅもしゅです。

 

今日はねぇ〜おとーしゃんも、黒い幕さんも。これは

 

絶対にゆかねば!という趣で向かった懐かしいあの場所へ

 

向かったようなのですが・・・。

 

それ以外にも何かあるようですが・・・それはまたおいおい

 

で発表になるのでお待ちしてもらうとして。

 

久々にお目にかかれる?女優さんも出演するとなればね、

 

それはそれは行かねばなりません!ってもんですよ。

 

時間的にもスポっとまたこの日は時間も空いたようなの

 

でね、急いで向かったようですよ!

 

という訳で、みなさんを久々の!?恵比寿駅へご案内

 

致しましょう。

 

(JR恵比寿駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか!?

 

(パンダウンしまして・・・)

 

マンセル:久々にきたね!

 

グラハム:まあ・・・一応久々!って事でいいねw

 

黒い幕:まあ・・・一応な!シークレットな動きを除い

て話そうかwww?

 

(駅前にあんなビルあったっけ???))

 

マンセル:あそこにあんなビルあったっけ???

 

グラハム:ありましたが、下の喫茶店。お客さんで

いっぱいですよ!

 

(で!?これはあったか?)

 

マンセル:この道端のこれはすごいな!これはなかった。

 

グラハム:これはないですね、バスの整列のラインですね。

 

(ちょっと来ないと色々あるね)

 

マンセル:ちょっと来ないだけで、あちこち変わるね。

 

グラハム:でもあの神社は変わってないはずですよ!

 

 

という訳で・・・。

 

(恵比寿神社)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、久々に!)

 

マンセル:この神社は変わってないね。

 

グラハム:ここに来るとなんでか?ホッとしちゃうね。

 

(それにしても・・・)

 

マンセル:あのお店・・・そーとー人気なんだね。

 

グラハム:今目の前に、緊急事態だっていうのに。全然

ここ蜜ですよ。

 

(ラーメン屋さん???)

 

マンセル:ここに美味しいラーメン屋さんとかあったん

だっけか?

 

グラハム:とんかつ屋さんみたいですね???

 

(とりあえずさ・・・)

 

マンセル:その前に、神社にお参りしよーぜ!

 

グラハム:一応色んなお願い事があるからね!

 

(キャラ参拝はできませんので・・・)

 

マンセル:黒い幕さんがお願いに行ってくれるからね。

 

グラハム:10円では足りないお願い事でいっぱい!

 

黒い幕:まあ、15円でもいいかな?

 

(敷地の外から・・・)

 

がむばるベアーズ:むむむむ・・・っ。色々とよろしく

お願いします!

 

(よし、目的地へ行こうか!?)

 

マンセル:よし、それでは行こうか!

 

グラハム:ついてきてね!すぐそこだけどもさ。

 

(エビスSTARバー)

 

からのぉ〜・・・。

 

(引きまして・・・)

 

のぉ〜・・・。

 

(はい、到着だよ!)

 

マンセル:久々に来たねぇ!

 

グラハム:最後に来たのは・・・黒雪構想のイベント

以来ですね!

 

(ここの3Fですね)

 

マンセル:いっときは、散々来たもんだよねぇ〜。

 

グラハム:ジョニーさん!元気にしているかなぁ〜!?

 

(で、ここなんですよ・・・)

 

マンセル:奥さァ〜ん!この場所・・・覚えておいてね!

 

グラハム:なぜ急に奥さんになったのかは、意味は不明

ですw

 

(本日の目的地)〜

 

エビスSTARバー

Squere(クスエア)

 

(おぉ〜!)

 

マンセル:昔は普通の立て看板だったのに・・・。

 

グラハム:今、電飾の看板なんだね!かっこいい〜!

 

(ちょっと見ない間に・・・)

 

マンセル:びっくりするよね、こういうリニューアルも!

 

グラハム:うちの店にも電飾看板欲しいね。

うち、OPEN,CLOSEだけだもんね。

 

(かっこいいなぁ〜)

 

マンセル:こういうのもかっこいいね!

 

グラハム:ワクワクしちゃうね。

 

(毎度お馴染みだった角度)

 

マンセル:この階段の上だね。

 

グラハム:懐かしいこのアングルも!

 

(といった訳でございまして・・・)

 

マンセル:それではみなさんとはこちらで、お別れだよ。

 

グラハム:いつものように外観をご覧ください!

では、どーぞ!

 

(クマ、あるBARへゆく)

 

今回の舞台は、BARカウンターを中心に壁際に座席が

配列され。入場者数で言えば20人前後。

距離を取りながらひと座席開けた間隔を保ちながら、

壁際に配置され。黒い幕さんはあろう事か、舞台の上

のど真ん中に陣取りまして。

にわか1人舞台に立っているかのような錯覚に陥る

ような場所に陣取りまして・・・。

 

黒い幕:ほほぉ〜こういう景色になるのか・・・。

 

というにわかながら本番リハーサルでも見ているかのよう

な感覚で舞台を観る事になりましてね・・・。

いい場所を陣取ったもんでした。

それがどういう事かは・・・おいおいで。

 

 

恵比寿にある小さなBAR、閉店作業に掛かっている最中に

既に泥酔気味の男性が入店してきた。

女性マスターチハルは、もう閉店しますという旨を伝えた

にも関わらず1杯だけでもと・・・男性は話を聞くにない。

にも関わらず、男性は居座り勝手に話し始めた・・・。

 

いつかは自分もこんな店をやってみたい・・・そこで

息子と一緒に言葉遊びのようなゲームをするようなBAR

をやってみたいと・・・。

 

しかしその夜、帰る途中の泥酔する男性をチハルが運転

する車で轢いてしまい。男性は意識不明の重傷を

おい病院へ運ばれるのだった・・・。

 

すると、その男性は同じBARの店内に現れ。彼は蝶ネク

タイをしカウンターの中へ。

すると店には、血相変えてチハルがやってきた。

店はそのまま自分の店で、なぜか男性の手に落ちている

店の経営権。

彼女は両親が、特に父が経営していたこのBARの跡を継ぎ

経営していたのだが。男性を轢いた事で、その損害賠償

や刑事責任他での民事での支払いに追われていて。

その払いもあって店は手放したというのに、そのまま店を

男性が乗っ取ったかのようだった・・・。

 

すると店には謎の女性と、昔からの常連客がトイレから

現れた。

 

だがそこの世界はおかしな世界で、謎の女性はそもそも

存在すらせず。男性が思い描いた架空の女性で、常連

客はチハルの店の常連客だった・・・。

本来の男性客で、今マスターをしている自分は今。

病院にいて、意識不明の重体であるはず・・・。

 

この世界は、この男性の無意識の中で行われている妄想

の世界だった・・・。

しかし、マスターになってこの世界でBAR経営をしようと

しているのだが。現実に戻ろうとはしていない・・・。

むしろBAR経営が夢だった彼には、この場所でなりきり

でもBARマスターに慣れたことが楽しくて。

現実に戻って意識が戻ろうとは思ってはおらず。

かといって、女性マスターチハルにしても自分の店が

男性に乗っ取られる感じもあれば。彼女はこの男性の

治療費や損害に関しても支払う必要もあり。

意識を戻してもらわねばならない・・・。

 

そこで彼を現実の世界へ戻すべく、マスター以外の3人で

彼を目覚めさせる為。彼が息子と考えたという言葉遊び、

「Square」というゲームだった。

その「Square」というゲームに男性マスターが勝てば

そのままの状況で。

チハルが買ったら、意識を戻して現実へ戻る。

という条件で「Square」というゲームが始まるのだっ

た・・・。

__________________________________________________

という感じで・・・。あらすじは全部行かずに手前で

あえて止めておきますが。

やはりここのBAR公演の特有になりそうな?生きるか死

ぬか?あるいは、現実とあの世の境目になるという。

その象徴になるこのBAR。

このBAR公演特有の使い方を今回も見事に使い切り

ましてね。なるほどそういう事か!と・・・。

あえてエンディングまで書かずに、謎を謎にしたままにして

みましたが。4人しかいない演者の静かなるワード、言葉

の応酬は4人のぶつかり合いと同時に。ヒートアップする

感じは、ここならではな感じも相まって。

演者の力量を存分に魅せてくれたものでしたね!

 

(Twitterより)

 

出演者の4人さん。

 

(本人のTwitterより)

 

モデル:中野裕理さん

ブログ:

 

Twitter:https://twitter.com/yuringito

LINELIVE:

ツイキャス:

 

 

という訳で、実はギリギリになって中野裕理さんの予約で

入る事ができた訳でして。

チケットと一緒に中野裕理さんのチェキ付きで抑える事

ができました。

今回は残念ながら終演後の歓談時間はなくて、特に何か

物販で欲しいとかいう事でもなかったので。

終演後はそのまま帰る感じになったのですが、我々の真ん

前の1mもない場所で熱演されていた訳ですが。

ん〜・・・この歓談の無いタイミングが非常に悔しい限り

ではないですか!?ってね。

まさしく今回はもう、中野さんの実力をフル回転させて

魅せてくれた感じでしたが。

この後にも控えている舞台やら、イベントやらも。

目白押しなのですが・・・それがなかなかもうチケットが

取れず。なみおさんともイベントで共演なのですが、

時間的には無理なので伺えないのが残念です。

またどこかの劇場にて!

 

 

で、舞台終了後・・・。

 

(mont-bell)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:久々にこっちに来たらさ。寄り道しないと。

 

グラハム:後のクマ仲間を写すべく、ぼくは仰け反ってます。

 

(久々に彼にも会うね!)

 

マンセル:久々に彼に会えるで!

 

グラハム:もういいでしょ!?のけぞるの・・・。

 

(久々のmont-bellくまさん)

 

あるキャンプドラマでも、山梨の方にあるmont-bellクマ

さんに抱きつく女子高生のシーンもありましたが。

今まさに、コロナ禍でソロキャンプやゆるキャンプが流行

っているという訳で。

mont-bellもその需要が高まった事でしょうね・・・。

久々に恵比寿駅前のmont-bellにやってきました。

 

(おいっす〜!)

 

マンセル:おいっす!久しぶりやね。

 

クマ:お、お久しぶりです!

 

グラハム:あわわわ、ぼく落ちそうだよ。久しぶりだね。

 

 

クマ同士で、ワイワイとしたようで・・・。

 

(といった訳でございまして)

 

マンセル:そろそろ帰ろうか?

 

グラハム:久々に恵比寿に来られてよかったよ!

 

mont-bellクマ:またみなさん来てくださいね!

 

 

以上、中野裕理さんの舞台、Squareを観に来た、クマ。

でした。