花奈澪ちゃんの出演舞台、「シュベスターの祈り」を観に行く、クマ。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちわっす!マンセルでし。

 

コロナ禍でもって、どんどんイベントや芝居公演やらも

 

相変わらず縮小や。中止延期などもまだまだ増えている

 

最中ではありますが。それでもどうにか公演が打てる場所

 

は良い方でしょうかね・・・。

 

ただしというか、入場の半分とかになる事で。単価が上がる

 

という状況になる訳でして、その分のしわ寄せのようなもの

 

がきたりしている訳なのですが。

 

劇団や役者さんを支えて行こう!という人であれば、物販

 

だったり。実際に現場へ行ってみるというのがちょっと〜

 

という人にはネット配信で。という手段を講じる事で、

 

どんどん経費が嵩むというのは仕方がないのかなとも思う

 

のですが・・・。

 

このあと起きる大問題の前触れすらわからなかった、この

 

ロケの界隈・・・。

 

舞台の為とか劇団や、役者さんの応援の為・・・。

 

みたいな事での好意が、後で何かあった時に大問題を引き

 

起こす事になるのですが・・・。それはおいおいで。

 

ひとまずみなさんを、池袋駅へご案内致しましょう。

 

(JR線、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線、

有楽町線、副都心線、池袋駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、到着!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(久々にここの前にきたね)

 

グラハム:久々にこっちの入り口へ来ましたね。

 

マンセル:こっちの出入口も久々だが、KASSAI方向は

この前きたばかりだったな。

 

(くるっと・・・)

 

(コロナ禍ですが・・・)

 

マンセル:こちらのエステさんも、コロナ禍でも生き残って

くれてますね!

 

マンセル:コロナとは無関係で、この店より後に開店して

真っ先に閉めた店とは。全然違いますよね。

 

(こちらに来たという事は・・・)

 

マンセル:こっちという事は、シアターグリーンだね。

 

黒い幕:そうですよ。

 

グラハム:楽しみにしていた、あれですね!

 

(なみお隊長〜!)

 

マンセル:なみお隊長〜今しばらくお待ちください!

 

グラハム:今、クマ。馳せ参じますぞ!

 

(よし!行くか!)

 

(ま、ついてきてや)

 

マンセル:ではでは、行こうか!?

 

グラハム:手ぇ〜つないで行きましょう。

 

(あれれ!?)

 

まさかの・・・。

 

(えっ!?へーてん・・・)

 

マンセル:ま、まじか?

 

グラハム:残念ですね。

 

(今年の春に閉店している・・・)

 

マンセル:ここのお店・・・閉店しておるよ・・・。

 

グラハム:コロナ禍になってからですね・・・。

 

(以前は、ハンバーガーのお店だったんですよ)

 

マンセル:ここにハンバーガー屋さんがあったのに・・・。

 

グラハム:閉店しちゃってますね。

 

(去年まではあったのは間違いないですよね)

 

マンセル:去年の舞台で来たときはやってましたものね。

 

黒い幕:その時にここのメニュー表もらってますからね。

 

グラハム:前回の舞台の時までは営業していたのは確かで

すからね・・・。

 

(また食べたかったなぁ〜・・・)

 

ナレーション対応

ここのハンバーガー屋さんと、三宿の方にあった某

ハンバーガーとパンケーキの店。

両極端に考えていた我々的には、遥かにこちらの店に軍配

を上げていた訳でして。

例えば同じアボカドを使ったバーガーでも。

三宿の店:1300円

こちらの店:880円

という値段差が生まれておりまして、池袋駅から先程の

地下出口から3〜4分の好立地の場所に対して。

池尻大橋駅なんていう、急行も止まらない駅と三軒茶屋の

ど真ん中で。どちらかから歩いても10数分も掛かるという

のに。500円から値段差が出るという・・・。

同じバーガーを食べるのに、駅から近いのと遠いのではどち

らへ行きますか?と聞かれたら。もうお分かりですよね!?

もちろんそれだけではなく、わざわざ急行も停まらない駅

へ行って。10分歩いて行ってみたら、今日は急遽お休み。

明日は貸し切り、明後日は銀行行って休み・・・。

そんな店に行く人がこの時代いますか?

こちらの店は残念ながら、この新型コロナウイルスのパン

デミックの影響で閉めてしまった事は間違いない訳ですが。

三宿の店も、ラジオで何か喋って事ある毎に店を閉めて

しまったとか・・・。この時期何かの話の序でに喋って

いるようですが。真実全く違いますよ!

 

閉店したのは2019年10月ですからwww

コロナ関係ありませんよ!

経営不振による自分の失態です。

 

(仕方がありませんね・・・)

 

マンセル:まあ、劇場へ向かいましょう。

 

グラハム:残念だったなぁ〜・・・。

 

(BIG TREE THEATER)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、到着)

 

マンセル:久々にまた来たよ。

 

グラハム:ここ、日当たりめっちゃ良いね。

 

(こちらですね)

 

この角度のマンセルくん、めっちゃ語ってるw

 

(パンダウンしまして・・・)

 

マンセル:それにしてもこの界隈綺麗に整地したね。

 

グラハム:前回来た時はまだ工事中でした。

 

(まだ開場になってませんでした)

 

マンセル:珍しく劇場前に来て時間ができましたね。

 

グラハム:ちょっと早めに来て、物販を買うそうです。

 

(珍しい事もあるもんだな)

 

(結構人が入っていくよ)

 

マンセル:やっと入れるようになったね。

 

グラハム:物販は隣の劇場らしいですね。

 

(ここの車寄せは・・・!)

 

グラハム:ところでさ・・・ここはアレだね。

あの舞台でもちょっと出ていた・・・。

 

マンセル:情報屋のシュウさんが車を止めて手配して

いた場所がここだね。

 

(ここに逃走用の車が・・・)

 

マンセル:停まってませんでしたね。

逃走用の車・・・。

 

グラハム:この辺の事情は、前回。花奈澪ちゃんが出演

していた「ボイルド&シュリンプ」をご覧になったら

出てくるセリフなのです・・・。

 

(本日の目的地)

 

アサルトリリ×ルドビコ女学院

シュベスターの祈り

 

(これは・・・再演だね?)

 

マンセル:これは・・・再演になるのかな?

 

グラハム:以前にも新宿のサンモールスタジオで

観たような・・・?

 

(ん〜・・・多分間違いないね)〜

 

グラハム:多分そーいう事だよね。

 

マンセル:だね!以前にも観ているね!

 

(そーですね)

 

黒い幕:で、今回その再演に・・・我等が隊長!

花奈澪ちゃんが出演という事だね。

 

マンセル:隊長が!

 

グラハム:という事は・・・制服〜!?

 

(そーなんです)

 

この舞台・・・我々は初演を観ている訳なのです。

 

(おぉ〜い!)

 

マンセル:隊長がこの衣装を着るという事だね。

 

グラハム:しかも今回はこの公演では急遽主演ですぞw

 

(といったわけでございまして)

 

マンセル:それでは、みなさんとはここでお別れだよ。

 

グラハム:いつものように、外観をご覧ください。

どーぞ!

 

(クマ、女学院へ向かう?)

 

今回、感染症予防対策もあって。物販はロビーや廊下では

なくて。真ん中の劇場の舞台上での販売という事で。

苦せずにとうとう我々は、真ん中の劇場にようやく足を

踏み入れ。このシアターグリーンの全劇場制覇!みたいな

事になった訳ですが・・・。

あまり大量に買うとかではないですから、必要最低限な

感じで物販は買い求め。早めの着席を・・・。

 

しかしながら、ソーシャルも何も・・・客席は満席びっしり

と入っており。結構密な感じもしないでもないのですが。

今回有難い事に、シアターグリーンでの観劇史上。一番良席

で観れた感じで。

前から3列目のど真ん中、センター真正面。

今までだったら、最上部のPA室前とか。あるいは通路の

真前。一番酷い時は、上手最上段にある非常用通路。

そこだともう、舞台の上手3分の1は見えないという席で

真っ直ぐ舞台が観られない場所でしたが。

 

今回遂に、ど真ん中真正面で。終わりはわかる、センターで

挨拶するなみおさんの真前にいるかのような。目線がびたっ

と同じ高さになるような?そんなポジションでした。

 

(開演前のスライド)

 

こちらは劇場内でもので、上演前のスライド映像。

ここだけは撮影OKという事だったので、遠慮なく全員分の

スライドは撮影してありますが。

それは今回ではなく、また何かの時にUPするとしてです

けれども・・・。

 

はい、今回緊急事態故に、主演公演になった。

花奈澪ちゃんの、岸本・ルチア・来夢。

なみおちゃん、可愛い〜三つ編みで更に制服ですよ。

初演の時は確か、前田美里さんが演じた妹キャラというか。

姉を戦闘中に亡くなった、岸本・マリア・未来の妹

として、学院に鳴り物入りで入ってきたという役所でした。

 

それでですが、本来であれば花奈澪さんは。

一之宮・ミカエラ・日葵。役の一本だったのですね。

初演の時は、栞菜さんが演じた。テンプルレギオンの隊長

として。メンバーを引っ張る、安心できるリーダー役だった

のですが。

今回の舞台前に、出演する予定だった主演の子が所属する

ユニットから陽性者が出た事で。関係者や共演者が濃厚

接触者扱いとなり、舞台本番には間に合わないという緊急

事態になった事で。

緊急でシフトが変更されて、ダブルキャストがシングルに

なったりで。メンバーで穴埋めして行った事で、どうにか

なったのですが。公演期間中に戻れるという事もあって

で、スケジュール的には前半、後半でシフト変更されると

いう。ちょっとA班B班な感じで変わるというイメージで

いいのかもしれませんが。

 

さて、物語は以前の初演で観た展開は同じなのですが。

気持ち・・・ね、ほんの気持ち・・・プロジェクション

マッピングでのヒュージ出没シーンが減ったかな?と。

しかしながら、CG当てに下ろされる薄い幕が下りる事

で。個々の特殊能力を繰り出す時のシーンは、今までに

無い位の迫力で繰り出され。

対ヒュージ戦のシーンは見どころでしたね!

 

地球人類は、ヒュージと呼ばれている謎の巨大生命体の

出現により人類壊滅の危機を迎えていたのだが。

全世界で対ヒュージ戦の為に団結し、科学力とマギをを

合わせたチャーム(CHAEM)と呼ばれる決戦兵器を開発

するのだが。

10代の女の子に高いシンクロを見せることから、チャーム

を扱える女の子を「リリィ」と呼ばれ。

同じリリィの中でも英雄視されていった・・・。

そんなリリィを養成するための養成期間「ガーデン」が

世界各地に作られ。

このガーデンを拠点に彼女達は、対ヒュージ戦を展開する

のだが・・・。

 

そのガーデンに、戦うには余りにも不向きそうな?

内向的な女の子、岸本・ルチア・来夢が1年生として入学

してくる。

彼女は、この学院では誰もが知る英雄の岸本・マリア・未来

の妹だった。あの英雄の妹が!と思いきや、彼女はむしろ

天宮・ソフィア・聖恋に守られてばかり。聖恋にして

も来夢を自分が守る!という意識が強く。何としても自分

が強くなるんだという想いだけが先走る。

 

新入生に岸本・ルチア・来夢という名前を聞いて、何より

気になったのが。2年の福山・ジャンヌ・幸恵だった。

彼女は、未来との間でシュベスターの契りを結んでいた、

いわばパートナーだった。

このシュベスターとは、お互いの特殊能力、レアスキルを

発揮する上でも。誰かとパートナーとしての契りを結ぶ

事がリリィ達の中では、憧れの先輩との契りは何よりも

嬉しいもあり。良いリリィ強いリリィになる為の方法の

一つでもあるからだ。

同学年同士ではシュベスターにはなれず、先輩に認められる

後輩になる事が何よりもこのシュベスターの契りを結ぶ為に

重要なのだ。

その為にも、同学年同士の争いや。先輩への敬意があった。

 

幸恵は、来夢の姉未来とシュベスターの契りを結んでいて。

ヒュージとの戦いで、守り切れなかった負い目を感じた

ままの幸恵。未来を失った事がまだどこか引っ掛かっていた。

むしろアレだけのエリートリリィの戦死を、誰もが疑問に

思うのだが・・・。

 

そんな中、教導官の居ぬ間に司令室へ忍び込んだ1年生

リリィ・・・。

ルドビコ女学院の知られざる陰謀を耳にする・・・。

当時のリリィの中では優秀だった、未来。彼女を使って

最強の戦士としてリリィを強化実験をするのが目的に

あった。

しかし、それを拒んだ未来は、自らの死をもって女学院

の陰謀へ反旗を翻したのだった。

 

そんな事を隠すかのように、女学院ではイースターのイベ

ントが催され。あわよくば先輩の隠したイースターエッグ

を見つける事ができれば、シュベスターになれるか!?

そんな期待を抱えながら、エッグを探して歩く1年生達。

 

しかしそんな中でも、ヒュージ達の攻撃の手が止む訳では

なく。

幸恵の隠したエッグを探しに1人で出ていた、来夢。

その来夢だけを意図的に襲撃するかのように、ヒュージ達が

来夢のみを目掛けて襲い掛かろうとしていた。

リリィ達に緊張が走る、来夢はかつて姉未来と幸恵が契り

を交わしたあの場所へ行っている。そこに幸恵は自分のエッグ

を隠している。そこへ向かった来夢、女学院の陰謀でヒュージ

達はその場所を目指している。

学院は来夢の能力開眼を目論んでいたのだが・・・。

 

来夢救出とヒュージ撃退に向けて、女学院はリリィを急行

させると共に、9人のテンプルレギオンを召集し。

ヒュージとの決戦に布陣を固めるのだった・・・。

 

一之宮・ミカエラ・日葵をリーダーとしたテンプルレギオン

が続々と任命されながら。誰よりも現地にいる来夢もこの

テンプルレギオンに任命されるのだが、実戦経験のない

来夢を加えるのも女学院の狙いの一つだったのだ。

ほぼ丸腰の状態でいる来夢のもとに、テンプルレギオンに

任命されたメンバーが続々と集結し。

来夢にチャームとテンプルレギオンのジャケットも届けら

れ、遅いくるヒュージと戦うのだが。ギガント級ヒュージ

に苦戦する9人。

最終手段の必殺技、9人の魔法球をパス回ししてゆき。

どんどん強めて行って、最後のフィニッシュを決める。

ノインベルト戦術を繰り出す事に・・・。

 

順調に8人が魔法球のパス回しが成立し、最後のフィニ

ッシュに来夢が任命され。

全員の想いを込めた魔法球を放つ時、彼女の能力が遂に

覚醒し。ギガント級ヒュージを退けると、意識を失いそ

の場に倒れた・・・。

 

ギリギリの戦いでどうにか危機は乗り切れた、テンプル

レギオンの9人だったが。

隊長だった、一之宮・ミカエラ・日葵と鳴海・クララ・優子。

岸本・ルチア・来夢と福山・ジャンヌ・幸恵との間に

シュベスターが成立するのだった・・・。

__________________________________________________

緊急事態の中、それぞれがカバーしあいながらの役柄

をシフトして行って。

図らずも?なみおさんが、来夢と、日葵との二役になる

訳ですが・・・。

全然1人1役だとばかり思って予約をしていた訳です

から今回観ていた公演以後が、隊長の日葵になる訳で。

逆に数少ない主演の来夢の花奈澪を観ることができた

のは、貴重だったかもしれません。

 

まず滅多には観られないであろう、なみおさんの妹キャラ。

若干の内股加減の立ち姿だったり、お姉さん達に守られる

キャラ故の可愛らしさとか。

 

それをまたど真ん中の真正面で観られた上に、前の席には

誰も居ない。空きの状態ですからね。視界を遮るものすら

無い状況で観られてましたから。

多分歴代1番の良席でシュベスターの祈りを観れた感じで

した。

 

で・・・。本来の隊長w

一之宮・ミカエラ・日葵ヴァージョンを観たいのになぁ〜

と思って。受付で後の公演は買えないのか???

と、聞いてみたところ・・・。既にチケット販売は終わって

しまっていて。あとはネット配信の方を買ってみるしかな

いという・・・。

この劇場に戻って来て観劇するというのはもう叶わないと

なってしまいました・・・。

流石にチケットを買った時に、こうなるとはね・・・誰も

予測できるわけではないですからね。

 

なので、ショットBARグラハムの店内でみんなで観よう!

という事になりましてね。

事実後日そうなりましてね・・・しかもアーカイブスでも

って何周か観る事となりました。

 

 

(Twitterより、岸本・ルチア・来夢の花奈澪ちゃん)

 

モデル:花奈澪さん

ブログ:MIO HANANA OFFICIAL BLOG

http://ameblo.jp/hananamio/ 

Twitter:https://twitter.com/Namio_dao 

Instagram:

https://www.instagram.com/namio_dao/?hl=ja

 

(Twitterより、一之宮・ミカエラ・日葵の花奈澪ちゃん)

 

来夢での公演終わりのカーテンコールにて、まだ初日を

迎えていないもう1人の来夢の事を気にかけているコメント

はちょっとちょっと。なみおさんの優しさを感じましたね。

コロナ禍での公演故に、緊急事態はいつどこで起きても

不思議ではない訳ですから。

そんな時にでも、どんな時にでもカバーできるというのは

簡単に言えるもんじゃありませんから・・・。

常に準備や心構えができているか?否か?ですからね。

その点に関してはもう、なみおさんに関しては何か疑問を

挟む余地を感じてはおりませんし。

むしろ、そんな時にこそスクランブル発進できるのが誰あ

ろう花奈澪ちゃんかなとも思う訳です。

もちろん、外野からは何とでも言えって話かもしれません

けれどもね・・・これは大いに期待とか願い、願望に近い

ものですから。

大千穐楽の時のカーテンコールでも本人が申しているように。

一つの舞台で違う二つの目線で見られるのはなかなか

なかったようですから。

最後に歌うリリィデイズでも、違う角度から見て。

あの時あそこでこんな事がとか、あの子こんな事していたん

だ!という発見があったというだけにね・・・。

ダブルというよりも、シャッフルして色んな役にハマると

いうのも。なみおさん的には面白くなるのかもしれません

ね・・・。セリフが大変ですがw。

まあ、そんなシャッフルが・・・みたいなことはこの後

おいおいで発生するのですが・・・またその時に。

 

 

(といった訳でございまして)

 

マンセル:どう!?かっこいい!?

 

グラハム:飛花隊の会員証を持ってかっこつけた。

 

以上、花奈澪ちゃんの出演舞台、

「シュベスターの祈り」を観に行く、クマ。

でした。