Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!チェリッシュです。
今日もまたこのコロナ禍の中でも芝居公演が無事に行わ
れているのは、ありがたいというか。ご苦労が尽きない
事と思われ、感謝感謝の面持ちで毎回お邪魔するのです
けれどもね・・・。
今年の初めにもちょっと訪れました今回の場所・・・。
ちょっとその記事が元で次の繋がりを生んでくれる事に
もなったのですが、それはまた次の記事になりますけれ
ども。今回の舞台はね、そりゃぁ〜もうぉ〜!ベテラン
のみなさんが集まってますから。
何よりどこよりも大人な集まりですから、安心安全には
人一倍慎重な現場でしょうし。そうだという情報が入って
来ておりますから。
以前、同じ劇場でも。使っている団体と客演が違いまして。
楽屋でノーマスクに、マスクを外して密着写メに、マスクも
せずにスマホをいじる姿も散見される劇団や役者とは今回。
訳が違いますからね!
という訳で、みなさんを上野駅へご案内致しましょう。
(JR上野駅)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
もしゅもしゅ:みなさん、こんにちは!
グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
マンセル:上野っ!!
(パンダウンしまして)
マンセル:上野って事はあそこの劇場だね。
グラハム:今度の芝居は久々の出演だもんね!あの
おっちゃんw
もしゅもしゅ:おっちゃん???
(そーなんだよ、今回おっちゃんや年)
マンセル:もしゅもしゅくん、今回はおっちゃんやねん。
もしゅもしゅ:おっちゃんは・・・きついっすよ。
グラハム:まあ、演技派のおっちゃんやからね。
観ないと損だぜ。
(まあ、歩きながら説明するか?)
マンセル:歩きながら、もしゅもしゅくんにも説明する
しかないな・・・。
もしゅもしゅ:まあ、わかっていますが。おっちゃんの
芝居なんですね・・・。
グラハム:ぼくはこの後のことを考えてもぉ〜ね。
大事な公演だと思うでw
(んじゃ、付いてきてね)
(てくてく・・・てくてく・・・)
(お腹すいちゃったね・・・)
マンセル:ねぇ〜・・・ちょっとお腹空いちゃったよ。
グラハム:ぼくは、お茶が飲みたい・・・。
もしゅもしゅ:ぼくもお腹空いちゃった・・・。
黒い幕:今日はな、すっかりとお腹空かせておけ!
きっと旨いもんが食えるぞ!
マンセル:まじか!?
(よーっし!)
岩倉高校前を元気よく出発だ!
(上野ストアハウス前)
からのぉ〜・・・。
(誰もいない路地・・・)
のぉ〜・・・。
(てくてく・・・てくてく・・・)
グラハム:相変わらず遠いよね・・・。
もしゅもしゅ:歩いたなぁ〜・・・。
マンセル:みんな頑張れ!ゴールはそこだぞw
(あれ!?)
マンセル:ここにいつもなら看板あるのになぁ〜。
グラハム:見当たらないですねぇ〜・・・。
もしゅもしゅ:表向きには公演しているのを控えている
んでしょうかね???
(まあ、ともあれ下へ行きますか?)
マンセル:誰も下へ降りていく感じねぇ〜な・・・。
グラハム:ん〜・・・どーなんですかね?
もしゅもしゅ:いったらいっぱいとか?
(上野ストアハウスは地下なんです)
グラハム:暗いですね・・・。
もしゅもしゅ:見えますか?みなさん。
マンセル:ん〜・・・露出の問題。
(明るくしてみた)
マンセル:最初からそーしてくれねぇ〜かな?
グラハム:でもこうすると、文字が消えちゃうんだよね。
もしゅもしゅ:この劇場も結構な大きさなんだよね。
(降りて行こうか?)
(予約はしてあるからね)
マンセル:結構前から予約してあったのは知っている
んだよね。
もしゅもしゅ:おとーしゃん!本当にここで講演している
んですかね?今のこのカットまで誰にも会ってませんw
グラハム:心配だなぁ〜・・・本当にやってるのかな?
(本日の目的地)
パン・プランニング
みんなで演じる一人芝居
(安心してください)
マンセル:やっているね・・・。
グラハム:表よりも地下の方が明るいという謎w
もしゅもしゅ:ここの方が画像が一番安定しているね。
(ほれ!ここだ!)
グラハム:見えますか?ここですよ。
もしゅもしゅ:ちぃーーーちゃく見えているこのおっちゃんw
マンセル:濱田和幸さんですぞ。通称ハマさん。
(といった訳でございまして・・・)
マンセル:それではみなさんとはこちらでお別れだよ。
もしゅもしゅ:いつものように、外観をご覧ください。
グラハム:それでは、どーぞ!
(くま、不思議な世界へ飛び込む・・・)
何とこの公演ですが、出演者が物凄く多い!
しかも2班に分かれており、稽古自体も細かく話で分かれて
いるから。誰が誰と・・・という位に細分化されている
という感じで。
演者総数は44人。ひと班辺りで22人。その内4人が
日替わりで交代だったりと・・・。
で、話としては全部で5話。
1.最後のひと葉(O.ヘンリー原作)
2.可笑しなお医者さんの診察日記
3.恋人から恨まれないで別れる上手な方法
4.良い子が寝る前に聴かせたい昔話
5.火の無い所に・・・(モリエ・ル原作)
という感じの5つのショートストーリー。
ハマさんの出てくるストーリーでは、全員ピエロの赤っ鼻を
付けてのピエロ一家の?父親になっておりましたが。
この5つのプログラムのどれだったかwww。イマイチ記憶
に残ってないというね・・・。
お前は何をしに行ったんだよ!と、言われかねない程の
記憶の惨状を呈しておりまして。
どんなストーリーだったのか?が出てこないという・・・。
それはなぜか!?っていうとですね。これには大きな原因
がありまして。
前日ですね、ほぼ完徹に近い状態でしてねw。
ちょっと周辺で起きた、コロナ騒ぎで色々と調べる事が
あったもんですからね・・・。
途中途中、ウトウトしてしまう有様で・・・非常に申し訳
無いのだが。
取り分け、ちゃんと記憶しているのはですね。
久々に舞台に立ったハマさんがですね、実に初々しい感じ
すら漂う感じでしてねw。
あれ!?若手じゃ無いよね!?っていうくらい、ちょっと
いつもと違うというかね。
ラジオの時のリラックス感がなりを潜めて、どこで笑いを
取りに来るのか?っていう。よっぴきならない程の狙い澄ま
し感もあったのですが。
どういう展開のショートな話だったのか?は、一応見た人
のお楽しみ・・・という事ですねwww。
しかしながら、他のショートストーリーも細かい笑いも
またありつつ。大人数の大人がそこまで必要だったのか?
っていうくらいでしてね。
22人ずつの座組みで、1話で1人だけのパターンもあ
った利。ちょっとした1公演打てるんじゃない?っていう
位に大人数だったりと・・・。
人数配分に幅がありすぎてビックリしたほどですが、何より
ビックリしたのが。
私、そーとー早めに予約したはずなんですが。座った場所
が下手壁際で最後方。PA室の真前で、私の周り18席は
あったのに・・・誰も座っておらず。通路から前がびっしり
通路から後私だけという。
孤独の刑に会いましたが、世もすれば関係者席か?という
感じになりましたね。
モデル:濱田和幸さん
ハマコクラブキヨコクラブ
ブログ:http://ameblo.jp/hamakiyoclub/
Twitter:https://twitter.com/hamakiyoclub
ハマさんの舞台は最後に観られたのが、コロナ前の明治座
での舞台で。
ご当地ソングの女王。水森かおりさんの舞台が最後でした
が、その後のコロナの影響もあり。
ハマキヨの公演が中止になり、出演予定の舞台もその後
また中止にもなり。
去年は1公演も舞台に立つ事はなく過ぎてしまった感じ
なのですね・・・。
舞台の公演、出演もあったので、レギュラーのラジオ番組
も何週間か休んで。
舞台と他の現場での接触を減らして、コロナ感染の可能性
を極力減らすという方針で取り組まれていたりと・・・。
やっぱりある程度の年齢と経験を積んでいる劇団さんや、
そこに出演している客演の皆さんの社会性の高さ。
そこはもうお見事な訳で、あ!そこまで徹底するんだな!
ならば行ってもまあ、大丈夫だろうという安心安全に
繋がるのですが。
この後起きる大騒動の前には、見事な見本に手本になって
いるのですが。
この座組み前のあの酷い感染対策しかしていない劇団と、
その舞台に出演していた演者の節操の無さには驚かされる
ばかりになるのですが。
果たしてハマコクラブキヨコクラブが今年できるのかは?
今のところは不明ですが。
それまでは毎週月曜日のラジオに集中ですね!
という訳で、以上。
濱田和幸さんの舞台:
みんなで演じる一人芝居を観に来た、くま。
でした。























