インコさんの個展「and FRUITS」を観に来た、クマ。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!チェリッシュです。

 

今日はですね、前回も訪れた個展。それの第二弾?

 

的な感じでして。今回もしれっと向かったみたいなので

 

すが。今年に入って、渋谷のあるエリアにはこれ程短期間

 

で向かうものかね?と・・・。っていう程、あのエリアへ

 

これから向かう訳ですが。

 

一度向かうとどういう訳か?頻繁に行くようになるという

 

という・・・こういうのも”縁”なんでしょうね・・・。

 

今回はまた違った縁に結ばれるのか?否か?

 

それではみなさんを、渋谷へご案内致しましょう。

 

(東急東横線、田園都市線、東京メトロ半蔵門線、

副都心線、銀座線、京王井の頭線、JR線、渋谷駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(パンダウンしまして)

 

マンセル:いつも来ている渋谷でも、渋谷警察署とか

ストリーム側だね。

 

グラハム:こっちはもう特になんも無いでしょ?

 

黒い幕:ところが、またこっち方面に行くことが・・・。

 

(渋谷ヒカリエにも去年入ったね)

 

マンセル:ヒカリエはあそこが劇場って、なかなか思わな

いもんだよね。

 

グラハム:それにしても今日も、車が少ないよね。

緊急事態が効いてるのかな?

 

(ところで、なんだね?こっち方面は?)

 

マンセル:こっちへ来たなら、いつもなら場外売り場だな。

 

グラハム:あと、金王八幡宮。

 

(こちらはストリームと、スクランブルスクウェア)

 

(渋谷の空も小さくなっちゃったな・・・)

 

マンセル:ぼく達が小さすぎるから、ビルがデカく見え

すぎるね。

 

グラハム:THE都会!っていう絵になってますかね?

 

(で!?どこへ行くの?)

 

マンセル:どこへこれから行こうというんだね?

 

黒い幕:この前の桜丘方面ですね。

 

グラハム:あっちにまた・・・何かありましたっけ?

 

(んじゃ、こっちだね?)

 

(まあ、付いてきてよ)

 

マンセル:桜丘って、今年は頻繁だね。

 

グラハム:桜に引っ張られてますね。

 

(さくら通りっていうんだね・・・)

 

マンセル:前々から気にはなっていたんだよね。

 

グラハム:こちらは、さくら通りでして。一応さくら坂って

いうらしいね?ここもw

 

(カップルでこーするのがいいんだろうね、ここ)

 

マンセル:さっきから、カップルがこーだよ!

 

グラハム:あわわわ・・・押さないでくださいw

 

(坂を登っていきましょう)

 

マンセル:この上には今年3回目だね。

 

グラハム:続きますねぇ〜・・・茜音ちゃんのお見立てから

ずっとですね。

 

(ふぅ〜・・・割ときつい坂だね・・・)

 

マンセル:ぼく達はマスクしてないからいいけど、これが

結構きつめな坂だよね。

 

グラハム:マスクしていたら、息苦しくなるよねきっと。

 

黒い幕:さっきから・・・呼吸が乱れて。マスクが顔に

張り付くよ・・・。

 

(ここも一応・・・抑えますかね?)

 

マンセル:こちらもまた抑えましょうかね?

 

グラハム:ぼく達の活動の流れだもんね・・・。

 

(渋谷RUIDO .K2)

 

マンセル:ライブハウスも、今の状況でも大変だろうね。

 

グラハム:mimikaちゃんとか、幸美さん達。こっちへ

帰ってくる気配もないしなぁ〜・・・。

 

(ま、我々は前へ進むのみだw)

 

(んじゃ、先へ行くよ)

 

マンセル:まだ先でしょ!そろそろいこーか。

 

グラハム:ぼく達は過去の想い出いっぱい背負って、

未来へ進むのだっw!

 

(ぽん!)

 

マンセル:グラハムくん、かっこいい事言うじゃないか!

 

グラハム:は、恥ずかしいですw

 

(で、先の路地を左折してこちらへきまして・・・)

 

のぉ〜・・・。

 

(はい、お待たせ)

 

マンセル:あのね、さっきそこで事故だよ事故!

 

グラハム:コミュニティーバスが突っ込んできたんだよ!

 

※説明しよう!

実はこの先の路地を曲がって渋谷駅へ向かう、小型バス。

いわゆるコミュニティバスなのだが。

そのバスが、左折しようとしたら。歩道のポールに激突

したのだが、そのポールが無かったら歩道にいた我々に

向かってくるところでしたが。

するとバスはバックして、そのまま何事もなかったよう

にすぐ近くのバス停に停まるという・・・。

おいおい、事故よ!どーすんのさ・・・って。

 

(おぉ〜ここだね!)

 

マンセル:とか言いながらも。目の前が現場なのね。

 

グラハム:いつの間にか見えるパターンw

 

(入り口が見えてきました)

 

(あそこで間違いないようですね)

 

(どーやらあそこみたいです)

 

グラハム:案外あっさり見つかりましたね。

 

マンセル:桜丘界隈はわかりやすいですね。

 

(パンダウンしまして)

 

マンセル:ところで、今回は予約制だね。

 

黒い幕:時間事で30分間隔になってるね。

 

グラハム:まだちょっとだけ早いのね?

 

(まさかねぇ〜・・・)

 

マンセル:まさかここで10分待たされるとはね。

 

グラハム:ちょっと戻ってコンビニでお茶買って欲しい

もんですよね・・・。

 

黒い幕:速すぎました。

 

(本日の目的地はこちら)

 

インコさんの個展「and  FRUITS」

 

(メイン画のみをこちらで)

 

(こんにちはぁ〜!)

 

マンセル:インコさん!こんにちは!

 

グラハム:お邪魔していいですかぁ〜・・・。

 

(といった訳でございまして・・・)

 

マンセル:それでは、みなさんとはこちらでお別れですよ。

 

グラハム:いつものように・・・。

 

黒い幕:ん〜とね・・・中での撮影がOKみたいなので、

大丈夫だよ・・・。

 

(こちらが、中の様子)

 

(やっほ〜!)

 

マンセル:こっちはね、スイカと熊の絵の前。

 

グラハム:まさかの熊ですが。ぼく達はシロクマですけ

れどもね・・・。

 

(むむむ・・・)

 

マンセル:毎回不思議な絵だよね。

 

グラハム:というか、おとーしゃんの影がしっかりとクマ

だよね。

 

(こちらも4枚の作品)

 

横版とか正方形の作品でして。

フルーツと動物をそれぞれにセットになっております。

 

(おぉ〜・・・)

 

マンセル:フルーツが美味しそう。

 

グラハム:色合いが毎回独特でいいですよね。

 

(こちらの2枚も・・・)

 

紫がまたいい色合いだね。

 

(うんうん!)

 

ポポくんとヤックルくんも間に合った。

 

(こんにちは!)

 

ポポくん:ぼく達もきたぞぉ〜!

 

ヤックル:うんうん・・・。

 

(洋梨がまたよくいい色合い)

 

隣の猫さんは後脚が2本多いのですが、それがまた

なんとも違和感がないという・・・。

 

(更にこちらも2作品)

 

パステルな色合いというと、夏っぽく感じられると思い

きやパパイヤ。

夏といえばこの色!みたいな先入観にもドーンとハマる

もんですなぁ〜・・・。

 

 

モデル:インコさん(リタ・ジェイ、成田雄介さん)

HP:実弾生活HP

http://jitudan.net/ 

Twitter:https://twitter.com/rita_jay

 

(本人のTwitterより)

 

といった訳でございまして、我々がゆく前日あたりには

実弾生活の面々も来ていたようでしてね。

しばらくみなさんとは劇場ですらお逢い出来ませんけれ

どもね。元気でそうで何より・・・。

特に右端のお方も・・・。

インコさんのイラストレーターとしての側面をまた観ること

になった今回の個展。

前回は中野でしたが、今回は渋谷。

写真の床が何ヶ所か板が外れてて、ガタガタになっていて

歩きにくい場所もあったりだけれども。

画廊の小さな場所を探すのも大変でしょうけれども、入場

料の無い代わりに作品売らないとねなりませんから。

作品を買えない代わりに、何か物販でも・・・と思いきや

殆ど売れてないという。

ん〜・・・どうしたもんだか・・・という感じですが。

インコさんもいう程在庫を持ってきていた訳ではなかった

ようでしたのでね。

なかなかそういった作品を買うというスキルがないもんで

すから・・・。また次回、どこかで個展がある時にも

お邪魔させてもらいましょう。

 

(といった訳で・・・)

 

それではそろそろ帰りましょうかね。

 

以上、インコさんの個展「and  FRUITS」

を観に来た、クマ。でした。