Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちわっす!マンセルでし。
ようやく再び動き出した、舞台や他イベント関連。
いっときはもう、クラスターや他の集団感染の巣窟の
ような?ひどい言われようもありましたが。
場所が悪いのではなくて、場面が悪いんだよ!っていう
事を理解していれば。どうにかなりそうなものなのに、
同じ舞台役者の筈の人なんかは全然そんな事もなく。
明日明後日舞台本番だ!というのに、平気な顔して新宿の
夜の街で飲み食いし。体力作りでランニングしてその
まま公衆サウナへ行ってと・・・。
そこでどれだけの感染予防や対策しているのか?全然
そんな話もないというのだから。
この記事を書いた後に、また爆発的な感染者が出ない事
を願いたいですが。きっと増えてしまうのではないでしょう
かね・・・。
とはいえ、我々は慎重に慎重の上で常に赴いております。
みなさんを、下北沢へご案内いたしましょう。
(京王井の頭線、下北沢駅)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:みなさん、こんにちは!
グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
もしゅもしゅ:こ、こんにちは!
(パンダウンしまして)
マンセル:今日は、オール男子!
グラハム:全然周りは、ハロウィン感ないね。
もしゅもしゅ:ちょっと恥ずかしいかもw
(それにしても・・・)
マンセル:相変わらず人が多いな、この街はぁ〜。
もしゅもしゅ:さっき一瞬、コスプレの人が見えたよ!
グラハム:カレーの匂いがあっちからするね・・・。
(で、今日はどこへ行くのよ!?)
グラハム:今日は下北沢でもどこへ行くの?
黒い幕:駅前劇場ですよ。
もしゅもしゅ:すると、すぐそこですね。
マンセル:大丈夫なのかな?小さな劇場でも・・・。
黒い幕:ギリギリ拡大枠で取れたからねぇ・・・。
客席は結構減らしているはずよ。
(まあ、行けばわかるか・・・)
グラハム:あっちですね、劇場は。
もしゅもしゅ:あ!あの人は、カレーのおっさんの
だね・・・。
マンセル:今日は、カレーフェスなのね!ほうほう。
いい匂いはこのせいか?
(カレーも食べたいが・・・)
グラハム:まあ、付いてきてよ。
もしゅもしゅ:すぐそこだけどね。
マンセル:あれくらいキャラとして振り切っていたら
楽でいいだろうよ・・・ってw。
黒い幕:君達ほど、振り切ったキャラが言うのもなぁw
(駅前劇場、OFF OFF劇場)
からのぉ〜・・・。
(はい、到着!)
もしゅもしゅ:なんか、可愛いぞ!ぼく。
マンセル:近いな・・・。
グラハム:お待たせ!
(久々にきたな・・・)
もしゅもしゅ:この上だね。
グラハム:カレーフェスの昇りを見てますw
マンセル:カレー・・・喰いたいな。
黒い幕:そっちかよ!
(くるっ!)
(んじゃ、行こうか!?)
マンセル:行こうか!?
グラハム:うんうん・・・。
もしゅもしゅ:そだねぇ〜♬
(てくてく・・・てくてく・・・)
(看板前を通過)
てくてく・・・てくてく・・・。
(本日の目的地)
実弾生活15 THE BEST
雑談生活
(そっか!今日はこれだね)
マンセル:延期になったのが、今回なんだね。
グラハム:楽しみにして待っていたよw
もしゅもしゅ:今回の実弾生活THE BESTも楽しみだぞ。
(えっと、駅前劇場の方だね)
グラハム:OFF OFFシアターの方は今日はやってない
んだね。
マンセル:まあ、劇場も再開できる劇団とかできない団体
とかありますからね。
もしゅもしゅ:他の劇場はやっているのかな?
(てくてく・・・てくてく)
階段を上がってきまして・・・。
グラハム:あ!ほらほら、もう開いてるね。
もしゅもしゅ:あれ!?開いてますけど・・・人、
いますか???
(よし、それじゃここまでだね)
マンセル:この後消毒とか検温があるみたいね。
グラハム:ぼく達も検温受けないでも・・・大丈夫だね。
もしゅもしゅ:いって来るぞ!
(といった訳でございまして)
マンセル:それではみなさんとはこちらでお別れだよ。
グラハム:いつものように、外観をご覧ください。
もしゅもしゅ:久々にまりあちゃん!見れるのかな!?
(クマ、雑談生活へ・・・)
いつものような感じで、実弾生活の本編前になぜか見て
しまう雑談生活。
主催のインコさんにしてみれば、逆だろ!?っていう感じ
もあるでしょうが。まあ、どっちを先に観るかはそれぞれ
あるでしょうけれども。我々的には、こっちから先に
見ちゃうのはなかなかのトリッキーな技ではなかろうか?
って勝手に思っている次第なのですが。
今回もワード人狼でひとしきり盛り上がる訳ですが。
すっかり小山まりあちゃんが、何かしらで疎外されそう
になっているようなwww。これはあくまでもゲーム上の
話ですけれども。
無人島に一緒に行くならば・・・では、誰も選ばずという
話になってしまったりと。
今回の実弾生活メンバーの間柄で、それぞれにもうある
程度以上の感触が掴めている感じなのはわかるものの。
雑談生活になると、急に追い込まれるようになったのが
小山まりあちゃんというオチは。妙にウケてしまった訳
なのですが・・・。
毎回そうですが、この雑談生活は実際に見ない事には
なかなか文章だけで伝えるのも難しいですが。
感染予防対策やら、座席の間隔なんかもきっちりと開け
て。笑っちゃいけないという訳ではないという中で、
遠慮しがちに笑い殺すような必要ないとの事ですから。
もちろん舞台上の出演者も、マウスガードはしている
のですが。インコさんに言わせれば、おまじないみたい
なもんですが・・・と。断りを入れる訳ですから。
まだまだ手放しに笑えるという状況、ではないとはいえ
ども。笑いを届けたいという、このもどかしさ見たい
なものも。そこかしこに感じられる訳でした。
もちろん、公演終了後の物販では。今までであれば、
今回もですが。小山まりあちゃんが物販の責任者でも
あるので、先頭に立って売り場にいるのですが。
安全を考えて、今回はスタッフのみという事で。当然
インコさんも居ないという寂しいフロアーを通って
帰るのですが・・・。
おっと!実は明日。
実弾生活15THE BESTの本編をお届けしましょうか?
ひとまず、以上。
小山まりあちゃんの舞台、実弾生活15THE BEST
の雑談生活を観に着たクマ。でした。