熱田久美さんの写真展へ行く、くま。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!チェリッシュです。

 

私の担当も残り僅かなのですが、今月はありがたくも過去

 

の振り返りが少なく進められそうなので。

 

久々に一般記事で最後まで埋められそうです。

 

とはいえ、自粛期間中だった・・・のですが。

 

体調に大きな変化もなく、無事に1週間は越えたので。

 

もちろん安全には最大限の考慮もしつつ向かった、

 

猛暑日の表参道。昨日の続きになりますよ。

 

そんな猛暑日ですが、おとーしゃん達行ってきたようです。

 

それではみなさんを、表参道へ再びご案内いたしましょう。

 

(東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線。

表参道駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか!?

 

(パンダウンしまして・・・)

 

マンセル:昨日の続きなのに、ここに戻されちゃうの!?

 

グラハム:あのさ・・・何も真面目にここに戻らないでも。

入り口でいいじゃんよ。

 

黒い幕:なので、一気にジャンプしますよ!

 

(画廊の入り口)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、到着!)

 

マンセル:飛んだねぇ〜w!

 

グラハム:心臓麻痺起こす人がいませんように・・・。

 

マンセル:いきなりすぎるね。

 

(入り口へ行ってみましょう)

 

グラハム:早く行きましょうよ

 

マンセル:おぉ〜!熱田久美さんがいるんだろうか???

 

黒い幕:ん〜どーもいるようですね・・・。

今回まだ自粛期間でもあるので、15分以内くらいで出よ

うとは考えてます。

 

(なのですが・・・)

 

黒い幕:ですが・・・お二人にご相談が・・・。

 

マンセル:ぎくっ!また何かあるぞ!コレ・・・。

 

グラハム:いつもの、あまり良くないお知らせパターン。

 

黒い幕:えぇ〜・・・中の様子はですね、撮れない可能性

があるのでね。一旦、一旦ですが、ここで終了としまし

てですね・・・。

続きがあれば、明日!無ければ、ここで終了〜という事に

なりますので・・・。

 

マンセル:なんだよwその取れ高制みたいな?

 

グラハム:編集の時点でもうわかってるでしょーが!

 

というのが昨日までの流れでした。

__________________________________________________

 

 

の、続きですよ!

 

(かっこ良すぎて読めね〜よ)

 

マンセル:まあ・・・ギャラリーって事だね。

 

グラハム:渋谷パルコに続く第二弾だね。

ここは表参道!日本じゃ!わかりやすくしておくれ!

 

(本日の目的地)

 

 SEASONS

酒井敏春 写真展

モデル、熱田久美

 

(やっほ〜!)

 

マンセル:最初からここで良かったのに。

 

グラハム:こちらだよ!

 

(しかし、暑いな・・・ここ)

 

マンセル:グラハムくん、あご乗っけていい?

 

グラハム:どーぞ!って。どういう意味なの?急に???

 

(ひとまずは!)

 

マンセル:といった訳でございまして、みなさんとはこちら

でお別れだよ。

 

グラハム:いつものように、外観をご覧ください!

どーぞ!

 

(中に入りますと・・・)

 

マンセル:お〜っす!

 

グラハム:くみちゃん、お久しぶり!

 

 

えぇ〜中での撮影はOKという事のようなので!

で、SNSで #SEASONS をつけて拡散!だそうです。

 

よし!後日のTwitterにでも!!

 

(入って早々)

 

こちらがTOPのお写真からです。

 

マンセル:おぉ〜!熱田さん、綺麗だぞ!

 

グラハム:みてみて!すっごいよ!!

 

(わぁ〜!すっごいところだね!)

 

マンセル:わぁ〜っ!すげぇ〜綺麗!

 

グラハム:綺麗だなぁ〜・・・。

 

 

 

マンセル:入り口は、紅葉で正面が桜!

 

グラハム:コレは1年分の四季折々なんだね!

 

ナレーション対応

今回の撮影は、カメラマン酒井敏春さん、モデル熱田

久美さんが足掛け数年にかけて、確か・・・2〜3年

だったか?に渡って。

四季折々、場所もそれぞれで日本の1年の四季を撮影して

いる訳でして。

いわゆる作品撮りとしてモデルをする事になった、熱田

久美さんを被写体に。日本の原風景のような?

この先まだまだ珠玉の景色の中に、熱田久美さんが登場

してくるという・・・。

 

若干ですよ!若干ですが、カメラをかじっている黒い幕

さんにしても。写真展というのは観てみたい訳でね。

まあ、一部モデルさんからも。我々の写真なんぞ、期待

すらかけてもらえてはおりませんよ!

ぜーんぜん、期待すら。データーくださいとか。向こう

から言われる事すら!ございませんが・・・。

ね!勉強しにやってきた面持ち・・・。

 

 

マンセル:ここは、もしかしたら???

 

グラハム:根津神社がこんな感じじゃなかったですかね?

(実は、景色だけ見て当ててしまった我々)

 

そこで問題です!と、熱田久美さん。

 

熱田久美:私が今、真ん中にいますが。実はこの中には、

何人人が写っているでしょうか!?

(ちゃらららチャラララちゃらららチャラララら〜んw)

いきなりクイズかよっ!

 

(きれーに人が隠れているように見えますが)

 

実は、よーーーく見ると。4〜5人ほどいるんです。

流石に無人で撮影できませんからね。

 

グラハム:真ん中に1人いるのは発見したんだよ!

 

熱田久美:あ!ほんとだ!ここにもいるのは知らなかった!

 

マンセル:問題として、今ここで崩壊しただよねwww。

 

 

マンセル:紫陽花!綺麗だなぁ〜・・・。

 

グラハム:まりあちゃんと鎌倉でまた撮りたいねぇ〜。

(なお、この写真のロケ地は鎌倉だそうですw)

 

マンセル:またもや場所当て!

 

(てくてく・・・てくてく・・・)

 

更に奥へ進んでゆくと・・・。

 

(ひまわり畑)

 

マンセル:この熱田さんも素敵!

 

グラハム:昔、Nちゃんがひまわり畑で撮影した。あの

写真もすっごい良かったですけど。コレもすごいな!

 

マンセル:背丈のあるひまわり畑もいいけど、低いひま

わりの中もいいね。

 

グラハム:ひまわりの中で生えるのは、綺麗な女性と

とっとこハム太郎くらいですね。

 

マンセル:同じ哺乳類とはいえ・・・ハム太郎と一緒

かい〜w。

 

(突き当たりには、お花!)

 

マンセル:真ん中の写真もシルエットだけでも綺麗。

 

グラハム:はちまきを直したい・・・。

 

(奥はこんな感じ!)

 

(ね!直してよw)

 

(るん!)

 

ポポくん:ぼくもきたよ!

 

ヤックル:るん!

 

(ベンチ前で合流)

 

マンセル:ポポくんとヤックルくんもきたね!

 

ポポくん:トコトコきたよ!の別ロケみたい。

 

グラハム:あれの白いお花も綺麗ね。

 

ヤックル:くんくん・・・くんくん。

 

(ここからは秋だね)

 

マンセル:真っ赤だな、真っ赤な世界。

 

グラハム:またきっちり四季折々で場所も変えているん

だねぇ〜・・・。

 

マンセル:そらぁ〜時間もかかるわな・・・。

 

(ここは、紅葉。秋のエリア)

 

マンセル:もみじか?イチョウか?だよね。やっぱり。

 

グラハム:まりあちゃんに100均の紅葉持ってもらって

むりくり秋に仕立てた事もあったね。

 

(そーいえばそーだな!)

 

マンセル:そーいえばそんな事もしたよな。

 

グラハム:個撮が無くなってしまったから、寂しいね。

 

マンセル:まあ、我々の写真なんて。全然期待すらされて

ないけれどもなw。

 

グラハム:だんだん欲が湧いてくるのは、不思議だよね!

他の人の写真とかを見ると!なんだろう???

 

 

ポポくん:真っ赤だね!

 

ヤックル:うんうん!

 

で、ここで撮影エピソード!

この赤い欄干のある橋の上での撮影中、先ほどと同様に。

他の利用客も多数いるので、人がはけるまでじっとこの

場所で待機していたという熱田さん。

結構な長時間に渡ってここで佇んでいて、不思議な女の子

のような視線を感じたそうです。

 

まあ、カメラで風景撮るのは。我慢の一語に尽きますね。

 

(こっからは冬だね)

 

マンセル:後ろもう、アナ雪の世界だぞ。

 

グラハム:猛暑日に雪と氷の世界を見るだけでも涼しく

なれるね!

 

(さて、そろそろお時間も・・・)

 

マンセル:そろそろ時間。大丈夫!?

 

黒い幕:気が付けばなんだかんだで30分いてしまった。

 

グラハム:我を忘れてみちゃったね!

 

(あ!素敵!)

 

ポポくん:この絵の世界にぼく達も行きたいね。

 

ヤックル:うんうん。

 

(もののけ姫の感じw?)

 

ヤックルに乗ったポポくん、サン?(熱田久美)さんを

探しに行ってみつけたかのような??

 

ポポくん:さぁーーーん!

 

黒い幕:サンじゃないからw

 

(ぼく達も、ひまわり畑で)

 

マンセル:お日様眩しいから逆方向w

 

グラハム:照明の明かりが染みる・・・。

 

(コレは・・・)

 

流石に馴染めなかったかw

 

 

モデル:熱田久美さん

ブログ:熱田久美ーくぅー

http://lineblog.me/atsutakumi/

Twitter:

https://twitter.com/kuumi1125 instagram : kuumi1125

 

 

今、熱田久美さんは撮影の為に。一旦マスクとフェイス

シールドを外して、この撮影に協力していただいており

ますが。

在廊中は、マスクと消毒と完全防備でおられましたので。

誤解なきようにご注意ください。

ベアーズ達も外出、帰宅後の除菌作業をしております。

 

GO,JET!GO!GO!のメンバーも実はこの後やってきた

ようですが。我々は、なるべく短時間で出るつもりでも

いましたので。早々と退散する事になりましたが。

実はコレらの写真は、当然ですが購入する事ができ。

写真展終了と同時に、受け取りに来る人もいたり。あるい

はもう毎日のように通っている方もいたりと・・・。

 

今の写真展や、インコさんなんかのような個展はもう

場所代の捻出は入場無料の代わりに。販売ありきです

からね。当然といえば当然ですが。

中には入り口で支払いがあったり、物販でも当然ながら

購入だったりと・・・。

入り口で明記されてないから心配にもなりはしますが。

 

(サンプルですが)

 

ここに飾られてない他の写真も数点)

 

(写真集としてですが・・・)

 

我々はこちらを購入してきました。

 

マンセル:我が家には、写真を飾れる場所がね・・・ない。

 

グラハム:それとホコリだらけにしてしまうのもまた、

申し訳ないしね。

 

カメラマンさんと、数年に渡って四季折々。

熱田さんのスケジュールの合間合間に、春ならどこそこで

撮影してない。冬ならあそこで。夏なら・・・という

感じで。隙間を埋めるように、各所各地で撮影して歩い

ていた。その集大成的な?感じで今回の写真展が開催さ

れる事になったようで。

 

コロナ禍でなければ、この画廊内でトークショーや他

のイベントも検討にあったようですが。

今回は展示と一部の販売のみで、という事になったよう

ですが。流石に全作品を一挙公開とか、きっちり枠まで

納めて撮影というのは。

カメラマンさんへの敬意を込めまして、随所にクマを

挟んで。そのまま丸パクされないようという配慮をさせ

てもらいました。

 

ん〜普通に、熱田久美さん。個撮とかお考えならば、

是非ともお願いしてみたいお一人ではございますが。

現在は、そういう予定もないようなので。

写真集の熱田さんを愛でるまでとしておきましょう。

 

 

以上、熱田久美さんの写真展へ行く、くま。でした・・・。