今年もゴール地点へ!箱根駅伝10区ゴール地点に来たクマ。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちわ!もしゅもしゅです。

 

実はこの記事・・・2回、全部消えまして。今がtake3w

 

なんだよw黒い幕さん、たーいヘェ〜んw!

 

それでも書くのを辞めない、黒い幕さん。眠いのに、疲れて

 

いるのに手を止めないからねぇ〜・・・。

 

頑張ってくれておりますよ・・・しかし、ここへ来て急に

 

保存できないとかって困るよね。

 

でもでも、記憶と記録・・・。今月の18日の記事にも

 

書いてあるように、ここには96年分。96回分の記録が

 

びっしりと残されているんだよねぇ〜。

 

みんな、ここを目指して必死に走っている訳ですから。

 

その聖地へ、今年もまた戻ってきましたよ。

 

現在進行形の歴史の一端を触れつつ、ぼく達の旅もひとまず

 

ここでゴールして。また2020年のスタートをここから

 

始めたいと思います。

 

それではみなさんを、読売新聞本社へご案内しましょう。

 

(読売新聞本社地下通路)

 

からのぉ〜・・・。

 

(あれ!?)

 

グラハム:ここは・・・どこだい!?

 

マンセル:ここ、こんな通路になっていたんだっけか?

 

(はい、どーも!失礼しました)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(ここ、こんな通路になったんだね?)

 

グラハム:ずっと工事中だったから、全然雰囲気変わってし

まってねぇ〜・・・びっくりよ。

 

マンセル:去年は工事してて、どこをどう行ったらいい

のか?分からずだったもんねぇ。

 

(それにしても・・・)

 

マンセル:今日は、人が少ないねぇ〜・・・。

 

グラハム:だって・・・今日は1月5日でして。

箱根駅伝はとぉ〜っくに終わってますから・・・w。

 

黒い幕:言うん・・・じゃ・・・ゲホゲホっ・・・

ない・・・ゲホゲホ・・・。

 

マンセル:ダメだよ、黒い幕さん。まだ喉も調子悪いん

だもんよ。

 

グラハム:まあ、3日のゴールの日に着ていたら大変

だったもんね。

 

黒い幕:3日は、初詣・・・ゲホゲホっ・・・だし。

 

(東京メトロ千代田線、半蔵門線、丸ノ内線、東西線、

都営三田線。大手町駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(エスカレーターで・・・)

 

マンセル:人がいないからスイスイだね。

 

グラハム:歩かずににすいーーーっと。

 

(お外が見えてきたね)

 

マンセル:お正月休みだから、誰もいないねぇ・

 

グラハム:ゴーストタウンだw。

 

(もうすぐ外へ)

 

(読売新聞本社入り口)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、外に来たぞ)

 

マンセル:毎回思うんだが、こっから始めてもよかったな。

 

グラハム:ですよねぇ〜・・・すんなり来なさいよって

なるもんねぇ〜w。

 

黒い幕:人が・・・咳き込んで。声も・・・出ないのを・・・

ここぞと・・・不満ばかり言いやがって・・・ゲホゲホ。

 

(画面下手方向が・・・)

 

グラハム:こっちの路地が、箱根駅伝のスタート地点だね。

 

マンセル:こっちは明日の記事だね。

 

(こっちが、ゴール方向)

 

グラハム:まずは、2019年をゴールさせようね。

 

マンセル:画面の上手サイドが、箱根駅伝のゴールライン

なんだよ!

 

(んじゃ、付いてきてね!)

 

グラハム:365日ブログを休まずに描き続けて、ようやく

まる?1年分のゴールを迎えるよ!

 

マンセル:ある意味では、このブログと言うか。ぼく達の

旅のゴール地点だからね!心してゴールテープを切るぞ!

 

(わっせ!わっせ!わっせ!わっせ!)

 

ナレーション対応

さぁ〜ようやく見えて来ました。がむばるベアーズカレッジ

がゴール地点に見えて来ましたw

 

(間も無くゴールです!)       ↑コレ

 

道路にまだ残っている白い線・・・ここが210km彼方

のゴールラインです。

 

(路肩にははっきりと残る赤いライン)

 

マンセル:ここがゴールだぞ。

 

グラハム:息切れの演出は、なしでいいですよねw

 

(こちらが正式に路面にあるゴールモニュメント)

 

マンセル:今年も帰ってこられたね!

 

グラハム:毎年ここに来ると、身が引き締まるね。

 

(もちろん、みんなで来ました)

 

チェリッシュ:ゴールライン目の前よ!

 

もしゅもしゅ:2019年も色々あったねぇ〜・・・。

 

ポポくん:ここがゴールだって、ヤックル!

 

ヤックル:ん!?

 

(今年も無事に、全員で帰ってこれました)

 

(あ!しまった・・・)

 

マンセル:きつねの裕子さん・・・連れて来てなかったね。

 

グラハム:おかあしゃん、怒られるで。

 

きつねの裕子:私は寒いですから、今回のロケは休みますぅ。

 

(ひとまず、みんな!お疲れ様でした!)

 

マンセル:どーにか2019年も無事に過ごせたね。

 

グラハム:ブログも12年ですもんね。がんばったもん

ですよね・・・。

 

(ゴール地点のモニュメント)

 

絆という字の上に集合。

 

(みんなでゴールを迎えました)

 

マンセル:3日のゴールの日だと、こんだけゆっくりと

撮影できないよね。

 

グラハム:まさしく!

 

チェリッシュ:絆って、いい言葉ね。

 

もしゅもしゅ:新しい絆も生まれた2019年だったね。

 

ポポくん:ヤックルくんと今年はいっぱい旅に出るぞぉ。

 

ヤックル:るん!

 

(2020年もよろしくなのです)

 

(そして、歴代優勝大学の数々)

 

(ここに新たな歴史が・・・)

 

マンセル:ここに新たにまた、96回令和2年

青山学院大学。って入るんだよ。

 

(ちなみに、これが去年の同じ場所)

 

グラハム:ここに東海大学って入るよ!って話した場所

というかシーンだね。これは・・・。

 

 

果たして来年2021年の箱根駅伝は、どの大学が先頭で

ゴールを迎えるでしょうか!?

 

その戦いはもう、1月4日〜始まっている訳です。

 

明日は、スタート地点から今年2020年のスタートを

迎えたいと思います。続く・・・。