Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!グラハムです。
昨日から始まった、【あの頃をもう一度】の企画。
大変みなさまに、ご心配ご迷惑をおかけしております。
まだまだ復旧には時間もお金もかかりそうな?感じに
なるのですが、もうしばらくお待ちくださいませ。
さて、今日はですね。福島県内を北へ南へ東へ西へと。
実は震災前は隅々車で走っていた訳でして、南会津の
豪雪地帯になる冬場。
大内宿へ行ってきました、という記事引き続き。
それではみなさんを、大内宿へご案内しましょう。
引き続き、福島県の大内宿にやってきました。
ここはですね。
会津藩の大名が、江戸への参勤交代の為にここを通って
日光経由、江戸への道筋として。ここで参勤交代の大名列が
ここで1泊したそうで。
この写真の右手付近に陣屋を設けたそうです・・・。
ですので、今見ている方向が日光方面、左下方向が会津
になります。
ここが真冬には真っ白な雪景色になり・・・。
静かにここでの暮らしの時間が流れる訳です。
赤いちゃんちゃんこを着たネコwww。
なぜ肩に・・・。いや、なぜちゃんちゃんこなの???
親子のクマの石造w。
小熊の手には、シャケ持ってまっせwww。
親クマの表情がいいよねw。
マンセル:もう暑いからここに飛び込んで涼むぞぉ~w!
押すなよ押すなよ!絶対に押すなよぉ~!
グラハム:くまろく←さぁ~~ん、写真撮ってぇ~
(ポン!とマンセルくんを押してしまいましたw)
マンセル:あわわわわわぁ~~~、危ないからぁ~~w!
実はねこの湧水でキンキンに冷やしたね。
ビール、ラムネ、ジュース、トマト、きゅうり他・・・。
各お店の前で売っているところがありましてね。
最高に美味しいのだ!!!
今回はさすがにビールという訳にはいきませんが、ラムネ
ときゅうりを買って頂きました!
ちょっと山に上がってきたよ。
木陰が涼しいんだよね・・・。
凄い屋根の並びだよねぇ~・・・。
(午後の日差しに映えますね・・・)
マンセル:今回の旅はいよいよこの辺で終わりだね・・・。
グラハム:車を返して、新幹線のお時間も迫ってまいりま
したから、そろそろここを出ないとヤバイですね・・・。
くまろく←:福島県の南会津にやってきました。
原発の事や、震災の事で、福島を避けて通る方々や心配で
来られない人もいるでしょうけど。
ここは全く問題ありませんよ。
現に元気に東京に帰りましたからね・・・。
この夏どうぞ、お出かけください。ネコのばす駅長さんに、
大内宿の高遠そばなど、お勧めしますよ・・・。
どうですか?空が近いですよね?
山の緑も鮮やかなこの時期です。山奥の小さな山村。
大内宿、色々とリベンジに成功しました今回の旅でしたw。
(帰り間際、お土産屋さんで買い物をしたら・・・)
お店のおばあちゃん?が、手書きで絵手紙を描いていて。
お土産を買って帰るお客さんに配っているようで・・・。
”笑顔は人生の花 ありがとうの感謝の心”大内宿とあります。
がむばるベアーズ用にお土産を買ったのですけど・・・。
支払ったお勘定に間違いは無かったけど、欲しかったお土
産を一つ買いそびれ、お勘定に入れてくれていませんでした。
物は無いけどお金も払ってないので、何でもないまんまなんです
けどもね・・・。
また、リベンジの種ができちゃったかもしれません。
以上、大内宿への旅でしたw。
そして、その後新幹線に乗って東京へ戻りました・・・。