【(有)もしゅもしゅ商会放送後記】 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!もしゅもしゅ専務です。

 

チェリッシュ秘書です。

 

このshowroomは、5週間ある月の谷間の第4週目。

 

こちらは色んな便利グッツや、美味しい物などを紹介

 

するという商会会社。紹介と商会をかけております。

 

がむばるベアーズからのお勧め商品を今回もまた集めて

 

みなさんへお届けいたしております。

 

次回は・・・あっ!来月12月にありますね!

 

また探して集めておかないとなりませんね・・・。

 

という訳で、配信終了後のスタジオへ。みなさんを

 

ご案内致しましょう。

 

(配信終了後のスタジオ)

 

からのぉ〜・・・。

 

(メインMCのお二人)

 

もしゅもしゅ専務:みなさん!こんにちは!

(有)もしゅもしゅ商会です!

 

チェリッシュ秘書:お昼休ですが、いかがお過ごしで

しょうか?

 

もしゅもしゅ専務:久々にまたもしゅもしゅ商会、お届け

致したね。観てもらいましたか?

 

チェリッシュ:今回もあの商品を商会して見ましたよ。

それではこちらをどーぞ!

 

(スタジオ全景)

 

まずは前半の週刊Kuma Newsでございます。

この週もまた、あちこち行っては。もう美人さんばかり

でしたね。

 

(まずは、センター前から)

 

こちらはせきぐちあいみちゃんのVRイベントでして。

表参道でのFIATのイベントへ行ってきたという話題。

120周年モデルの発表と、過去の名車との繋ぎ・・・。

過去と現在とを繋ぐ要素として、金継ぎをモチーフにした

テーマというのでしょうか?

言葉の使い方が間違えてる気がしてならない100%

でしたが。現在の象徴?でVRで新型FIATを描いている

あいみちゃん。今回も相変わらずかっこよかったです。

 

(こちらはセンター前)

 

こちらでは、茜音愛ちゃんと松前薫さんの撮影会に参加

したという訳で。マシェバラスタジオへお邪魔してきました。

という話題。

なかなか普段は入れない場所で、あちこち見ちゃった訳

ですが。あの花柄の背景の前で、クマだけで撮影してきて

しまいました。

 

(こちらは上手サイド)

 

上手サイドは。渡邉桃子ちゃんの主演?での舞台、

雪中の狩人。を見てきたという話題。

こちらは単に現像が間に合わなかっただけなのですが、

今回も桃子ちゃんとクマ。まるでおかあちゃんに抱っこされ

ているかのような?とっても柔和な表情を頂きましたよ。

 

(こちらはセンター奥)

 

こちらは同じ日に同時に動いた訳でして。

センター奥は、白石みずほちゃんの撮影会へ行ってきた

という話題。

なんでも今年でもう水着の撮影会は終わり、という話もま

たある訳ですが。今回はオール水着なので、掲載できなくて

非常に残念です。

 

(こちらは下手サイド)

 

こちらは永田紗茅ちゃんが所属する劇団、柿食う客の

公演。御披楽喜を観てきたという話題。

13年目の劇団が13人の団員でお届けする、セリフと

動きだけの速射砲のような舞台。

本多劇場の舞台上は、背面には何もない。本多劇場の裏側ま

でが見えそうな世界で、1時間の演目の中で330回近く

の照明の変化という。

2時間でもそれ位の変換というのにそれをギュンと詰め込

んだ舞台でした。

 

 

そして、後半の企画。

 

(こちらはこの日の為にコツコツと貯めてきた)

 

缶コーヒー、極シリーズですが、それも極一部ですw

あ、ここにも極、でしたね。

 

(サイズそれぞれですが・・・)

 

これはですね、こういった缶コーヒーって。中身を見て

飲むって事はなかなかありませんよね!?

実はどんな色合いのコーヒーなのか?屋外で買って飲んだ

ら、中身を観る前に胃に流れてしまいますから。

なので、それぞれどんな感じなのか?と見てみよう!という

好奇心です。

 

(極の中から一応2つ)

 

極、特濃カフェオレ。

 

一見するとココアのような?色合いですが、コーヒーの

味とミルクの味が他よりも色濃い感じでこんな色合いの

コーヒーでした。女性でもこれなら大満足かな?

 

(こちらも極から)

 

極 カフェオレ

こちらは特濃ではない、普通のカフェオレ。

特濃よりも確かに味は軽い感じでしたね。

カフェオレと言われたら、そんな感じですよね!という。

オーソドックスな感じの味わいでしたが、これはこれで

重要な立ち位置の缶コーヒーですよ。

 

(更にはこちら)

 

BOSSの新商品。

BOSSふんわりカプチーノと、BOSSほろあまエスプレッソ

 

こちら新商品だったので、前回はコーンスープとオニオン

スープも紹介しましたが。こちらの方も楽しみでした。

ふんわりカプチーノは飲む前に振ってから飲むようにという

事で実際に振ってから試飲して見ましたが。

カプチーノ即席ながらもいい味わいでしたね。

 

(という感じで、今回は飲み比べの回でした)

 

透明のコップに改めて写して飲むと、普段何気に飲んでいる

缶コーヒーはこんな感じの色合いだったんだなと・・・。

改めて実感しつつ・・・。

 

(以上、です!)

 

もしゅもしゅ専務:来月で2019年の最終回だからね。

今から気になるものを探さないとね。

 

チェリッシュ秘書:食べ比べもいいんですが、また何かを

探さないとダメですわね。

 

 

ではまた次回、お楽しみに!