Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!もしゅもしゅです。
だいぶ芝居を観にゆくようになってからというものの、
なかなか実はあまり舞台のDVDって積極的に欲しいなぁ〜
という事が少ない訳でして。
本当にこれは!っていうのを残したいから買う事はある
んですねぇ〜・・・。
なので、昨今のいわゆる2.5次元的な舞台のDVDとかは
買っていないんですよ。
それじゃなくてもねぇ〜・・・舞台観るだけでも結構な
金額使うじゃないですか?って。
まあできるならば、映像として資料のような感じで残す
というのも良いですが。染み込ませて残せている方が
良いのかな?というのもありますが・・・。
今回は、ちょっと他の演者さんや班組がきになる訳で
向かってみました。
それではみなさんを、中野富士見町駅へご案内いたしま
しょう。あ!?今回初上陸の場所になりますね。
(東京メトロ丸ノ内線、中野富士見町駅)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
きつねの裕子:みなさま、ご機嫌麗しゅうございますぅ。
マンセル:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
グラハム:おいっす!暑いでぇ〜!
(パンダウンしまして)
マンセル:今日はまた珍しい場所に来たね。
グラハム:ぼく達もここは初めて来る場所だね。
きつねの裕子:手前の中野新橋にもようやく来たばかりです
ものね。
グラハム:後は最後の方南町だけになっちゃったくらいだね。
(で!?どっち方向へ???)
きつねの裕子:あれ?どちらへ向かうのかしら?
マンセル:これだけ案内あったらどっかにあるでしょ?
グラハム:いやいやいやいやwそんなはずないでしょ。
(で!?)
黒い幕:今、グーグルMAP先生を立ち上げて最終確認して
おりますからね。
黒い幕:昔は事前に調べる癖がついていたもんだがねぇ。
きつねの裕子:こういう時iPadあると、確かに便利よね。
グラハム:お腹すいたよ・・・。
(あっち方面ですね)
マンセル:大丈夫なのね!?
黒い幕:大丈夫じゃなかったら、一大事だよw。
グラハム:よし!行こう!
きつねの裕子:今日はどんな事が起きるのかしら?
(で、その前に・・・)
グラハム:そこの松屋でご飯食べよう!
マンセル:腹が減っては観劇はできんからな。
きつねの裕子:そーよね!お腹ペコペコだわね。
(ビルの入り口)
からのぉ〜・・・。
(はい、到着です)
きつねの裕子:なに?ここはマンションよね。
マンセル:ここ・・・???なの???
グラハム:そーらしいですね、住所あってますよ。
(劇場ではないようですね)
きつねの裕子:劇場という感じでは・・・ないですわね。
マンセル:マンションの一室なんだね?きっと。
グラハム:HPですと、ここは稽古場?みたいな感じですね。
(本日の目的地)
6番シード
劇作家と演出家とシナリオライターDVD発売イベント
(そういう事なのね)
きつねの裕子:目的地は分かっても内容まで聞かされてない
からわからないわよ。私たちは・・・。
マンセル:そーいう事なのね!
グラハム:あの舞台がDVDになったのね!
(ついこの前観た舞台ですね)
きつねの裕子:確か、私は行ってないですが・・・。
宮森セーラ様が出ていた舞台ですわね。
グラハム:永吉明日香ちゃんの班が時間が合わずに観られ
なかったやつだね。
マンセル:で!?ぼく達。DVDまだ予約も何もしてない
けれども・・・買えるのかな?というか、買うのね?
黒い幕:値段にもよりますが、ひとまず明日香ちゃんの班
のだけでもあれば・・・。後は、セーラちゃんの班は見て
いるから。またおいおいで揃えていければね。
(発売イベントなんだね・・・)
マンセル:おぉ〜昼と夜2回あるんだね。
きつねの裕子:あら!セーラ様と明日香様とお昼回一緒
におられるのですね!
グラハム:久々にお二人にも会えるね!
(入場列に並びましょうか)
マンセル:列に並びました。
きつねの裕子:発売イベントだったのですね。
どんな事になるのかしら?
グラハム:ここの劇団さんの作品も結構見てきたからねぇ。
あの舞台もすごい作品だったもんね。
(あれ!?明日香ちゃん!)
マンセル:あら!?明日香ちゃんじゃない??
きつねの裕子:あら、お久しぶり。
グラハム:びっくりしたなぁ〜。
(列がちょっと動き出した・・・)
ちょっと前へ歩きましょうか?
(後ろに・・・w)
グラハム:後ろに永吉明日香ちゃんが、自動販売機へジュース
買いに行ったようだね。
きつねの裕子:前から入場が始まりましたわ。
マンセル:セーラちゃん!今行くぞw
(そろそろ入場です)
マンセル:と言った訳でございまして、皆さんとはここで
お別れだよ。
きつねの裕子:いつものように、外観をご覧下さい。
グラハム:では、行ってきます。
(では入りましょう)
きつねの裕子:エレベーター乗れるのかしら?
マンセル:ぼく達はまた、カバンの中だね。
グラハム:表に出たいぃ〜w
(DVD発売イベントへゆく、クマときつね)
劇作家と演出家とシナリオライターDVD発売イベントという
事で、以前にシアターKASSAIで観たあの舞台のDVDが
完成し販売という段取りになり。今回のイベントになった訳
ですが。
ロング公演の中A、B、Cの3班がそれぞれ1週間ほどの期間
でシアターKASSAIを1ヶ月近く使っての上演だった訳で
すけれども。
我々的には、全班観たかったのですが。C班のみとなってし
まった訳でして。
今回は全部の班をそれぞれシングルキャストではなく、
客演の3役それぞれを串刺しして観て行くという。
私、という役だけでも3人。それぞれABCの違いだったり
とか。各班毎に与えたテーマの違いやそれで出来上がった
雰囲気の違いを。
6番シードの今回演出、脚本の松本陽一さんが映像を
使いながら。シングルキャストの皆さんと、今回の昼公演
のゲスト。宮森セーラちゃんと永吉明日香ちゃん高田淳さん
が昼の回。夜の回は、佐藤修幸さん石部雄一さん高橋明日香
さんが入り。多分・・・飛び入りで何人か???
さらに前説の為だけにきた、石田太一さんを招いての劇シナ
舞台の裏側や稽古での秘話や裏話的な事でひとしきり笑い
が起きた訳です。
シアターKASSAIだって、そんなにびっくりするほど大きい
箱(劇場)ではありませんから。
その際の狭い導線とかも、裏ではてんやわんやだったとかと
同じ役どころでも、演じる人が違うと。こっちは月9のドラ
マっぽくなるけど。こっちの班がやるとサスペンスドラマ
っぽくなるとかで。その違いを映像で横並びにして観てしま
うと。確かに作品を縦軸ではなく、横軸で観てみたくなる
訳ですよね。だからこそDVDは3枚買えw!っていう話にも
なるんだろうけれどもw。
やっぱりそこはこの作品の面白さ、立体感を感じられると
いうべきか?
物語は縦軸だけではなく、横軸や。見る角度や他によって
はこの作品ままだまだ違った見え方がするという・・・。
以前のGO,JET!GO!GO!と一緒で、数多いる同じ役どこ
ろのがいて。それらがお互いを観て知る事でお互いがお互い
に磨き上げていって良いものを作り送り出そうという。
役者陣の熱量をここでも大いに感じられる作品でありました。
↓ちょっとピンボケが申し訳なく・・・。
モデル:永吉明日香ちゃん
ブログ:永吉明日香ブログ
Twitter:https://twitter.com/asupomunida
Instagram:
https://www.instagram.com/asuka_nagayoshi/
サンミュージックHP:
https://www.sunmusic.org/profile/nagayoshi_asuka.html
先程は下でまさかの遭遇をしてで、実にお久しぶりに
逢えた訳で。実はある日のTwitterでは、我が家の前まで
ランニングして来ていたという驚きもありましたが。
何よりも、明日香ちゃんの。私。という役。
観てみたかったなぁ〜だったんですね、というのもあのDVD
を観ちゃったらねぇ〜という訳ですもの。
思わず買っちゃいましたよ、明日香ちゃんの班の劇シナ。
あのフリーでの演技部分を毎回毎回変えたりして、その都度
周りの共演者との呼吸も確認しながらにして。
これでどうでしょうか?あれでどうでしょうか?という、
その直向きさはやっぱり良い女優さんの誉れです。
それでいてあのコミカルな芝居を考えつくなんてのは、もう
どこまでズルイんだかw。
その明日香ちゃんのコミカルで尚且つ、私。がどういう思い
をしてこの世界で生きていたのかは・・・。
是非とも6番シードのDVDをご覧頂きたいと思いますよ。
↓当時の集合写真でのセーラちゃん。お気づきだろうか?
実は当時の衣装を下に着てイベントに参加している訳です。
モデル:宮森セーラさん
ブログ:☆宮森セーラBlog☆ケセラセーラ
http://ameblo.jp/sachiko-seera/
Twitter:https://twitter.com/serakoro
Instagram:
https://www.instagram.com/sela_miyamori/?hl=ja
結構久々にお逢いする事になった、セーラちゃん。
次回のシェリングフォードホームズのイメージの映像を
早速現像してセーラちゃんへ送ったのですが。
まあ、こういう画像ものは。普通ならスマホの中にある
だけでしょうけれども。これらは水没したら全て消えて
しまいますが。現像してプリントしてあればね、形は
残りますからね。
もちろんそれだけではありませんが、いくつかセーラちゃん
に現像してお渡ししておきましたが。
さて今回も、要所要所でセーラちゃんのコメントが秀逸な
部分でツッコミを加えるという訳で・・・。
やっぱりセーラちゃんは、フリートークにおいては心配い
らない安定感ですもの・・・。
あくまでも、個人的願望としては。時々やっているa-garage
での公演で。静さんの舞台とかでやっている、やくみつゆ
さん他が演じる男性芸人のツッコミを。ぼく達は絶対に
セーラちゃん、打って付けだと思うんですよねぇ〜・・・。
どーしたってツッコミが甘いんですよねぇ〜彼等の場合で
も・・・。
それくらいのトークの切れ味の良さは保証できるくらいな
のですが・・・。
とはいえ、セーラちゃんを起用しない劇団の主宰や演出家
の目は節穴だと。ここでも強く言い切りたい。
以上、DVD発売イベントでした。