新企画発動!祝:劇場への誘いの旅・・・中野後編 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし

 

でしょうか?こんにちは!くまろく←です!

 

今までですと、毎月3日は検索ワードランキングという企画

 

をここ6年程続けて来ておりましたが。

 

更に去年は、出会った場所(ころ)へ帰ろうという訳で。

 

ライブハウスやイベントスペースやら劇場を再訪して、

 

初めましてを迎えた思い出深い場所を当時のエピソードやら

 

昨今の出来事の理不尽さや不条理さなんかも入れたりと。

 

長文のつらつら記事で、誰が読むんだ!?っていうレベルに

 

なりましたがw

 

残念ながらアメブロの機能として検索ワードが無くなってし

 

まいまして。いよいよ困ったもんだと思い巡らせまして

 

ふと気づいた時には、これだ!という事になりました。

 

 

新企画が今月から始動いたします!

 

がむばるベアーズのブログ

What a わんだふるワールド新企画。

 

”劇場への誘いの旅・・・”

 

です。

 

実は来年2019年のシーズンは、ブログ開始から11年目

 

に突入します。

 

2009年1月13日〜スタートして、3日坊主目で1日

 

休んで以後w。かあちゃんの容体の悪化急変から亡くなって

 

四十九日法要まで約3ヶ月休止しただけで。毎日ブログを

 

更新し続けて来ましたが。

 

今日に至るまで、出会って別れてを繰り返しながらも。

 

本当に多くの方々との関わりや、お金には変えがたい感動が

 

ある訳で、その一つ一つに感謝の気持ちを込めて・・・。

 

今一度(いまひとたび)みなさんを劇場へ来てもらおう!

 

という。珍しく!?

 

”誘う”

 

というスタンスを思いつきまして。

 

最近知った人も、昔っから知っている人も。

 

是非ともこの機会に、がむばるベアーズと一緒に芝居を観に

 

行って観てはいかがでしょうか?

 

5月はこちらです。

 

 

 

また今年も勝手気ままに。この企画のテーマソングに?

 

あの方のあの歌を口ずさみながら、旅を始めてみようかなと

 

思っています。

 

このブログは、常に今という時間軸から過去しか見つめて

 

おりません。ですが、今回は手を繋いでどっかへ行きま

 

しょうよ!的なものですから・・・。

 

しかしながら、なかなかそれに見合う曲が見付からず難航し

 

ました・・・が。これに決めました!有無も言わさぬ感じ

 

でいきます。

 

 

それでは、来年2019年の新企画テーマソング。

”劇場への誘いの旅・・・”

をこの歌に乗せて、始めたいと思います。

 

それではお聞きください。

 

徳永英明さんで、happinessです。

 

(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょう。
通信制限等が掛からぬようにご注意ください、
万全にご覧になるならば、ご自宅のPC等から
しっとりご覧になることをお薦めします。)

 

 

 

”劇場への誘いの旅・・・”

をこの歌に乗せて、始めたいと思います。

現時点はまだ予定です。

(一部変更しました、今後も変わるかもしれません)

 

2019年月間計画。

 

1月:恵比寿編 (掲載済み)

2月:馬喰町編 (掲載済み)

3月:両国編  (掲載済み)

4月:中野前編  (掲載済み)

5月:中野後編

6月:築地編

7月:新馬場編

8月:下北沢前編

9月:下北沢後編

10月:池袋前編

11月:池袋後編

12月:北千住編

 

あくまでも、現時点では予定です。

 

 

そして5月の劇場への誘いの旅・・・はこちら。

 

(通りにやって来ました)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(今月はこちら側ですね)

 

マンセル:中野は実は、大型の劇場ばかりじゃなくて。

小規模な劇場も実はそこかしこにあるんだよね。

 

グラハム:ぼく達がただ気が付いてないだけで、あちこちあ

るから驚くよね。

 

(ぶらっとしてみましょう)

 

マンセル:どこへ行くんでしょ?

 

グラハム:んじゃ・・・みなさん、ついて来てね。

 

(nakano Pです)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はいはいはい!)

 

マンセル:そーだね!ここだね!

 

グラハム:そーだったぁ〜ここもあったねぇ。

 

(ここでも、2作品観たね)

 

マンセル:小山まりあちゃんの舞台と、黒雪構想がここだ

ったね!

 

グラハム:実はこの近所にさ、最近になってコンビニがで

きていてね。真っ暗の住宅街の中に一際明るい場所ができて

いたね!

 

マンセル:ちょっと来ない内にここもガラッと変わるもん

だね。

 

(それにしても、まさかこっちとはね)

 

マンセル:ここも芝居で何度も来たよね。

 

グラハム:あんな狭い路地にもセブンイレブンとか、いつの間

にかできていて。住宅地なのにこっちの方の変化が激しい。

 

(更には、まだ未公開の場所へ向かいますよ!)

 

マンセル:あれれ!?最新情報がここでよもやの???

 

グラハム:ここだけじゃ流石にね・・・無理もある。

 

(Studio Life)

 

からのぉ〜・・・。

 

(入り口こんな感じ)

 

からのぉ〜・・・。

 

(お待たせ!2019年映像w)

 

マンセル:ここも中野にある小さな劇場だよ。

 

グラハム:小さな・・・とは言えどもね。なかなかココ!

アクロバティックなスタジオ構成になってるんだよ。

 

(詳しい事は、またおいおいだけどね)

 

マンセル:気がつけばココも劇場。あそこも劇場という

感じなんだよ。

 

グラハム:実は別の芝居でも、中野の小劇場がもう1つ

行くかどうか?だったんだけれども。今回はココには来られ

たのよ。

 

(ロボットとわたし)

 

看板からのぉ〜。

 

(今日はこれを観てくる!)

 

マンセル:まあね、現在進行形でもっても。我々はどんどん

あちこちの劇場へ出向く事になるよ。

 

グラハム:実はこの後、名門のあの劇場へも行くんだけれど

も・・・それはまたその時にね。

 

 

という訳で、劇場への誘いの旅はまだまだ続くよ!

来月もお楽しみに!