Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!もしゅもしゅです。
時間がないので、このオープニングトークもできればもう
マキマキのマキマキで行きたいところなんですよ。
なんてたって、開演時間まで10分切っているのに。駅から
劇場まで考証の徒歩でおよそ15分・・・。
充分な遅刻という訳でしてね、あまり悠長な事をしていられ
ないのにwそれでも慌てるようで慌てない冷静な黒い幕さん。
ダッシュに自信がある訳じゃないんですけれどもねぇ〜
基本年齢並みの足の遅さですからね。
果たして間に合うのか!?ここから先の映像は!
カメラは止めな・・・くもないw!
それではみなさんを浅草へご案内しましょう。
(東京メトロ銀座線、浅草駅)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
グラハム:みなさん、こんにちは!
マンセル:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
(パンダウンしまして)
グラハム:あのさ・・・雨なんだけどもw
マンセル:このままだと、確実に濡れるねぇ。というかもう、
濡れ始めてる。
(それよりもだよ・・・)
マンセル:グラハムくん、ここから劇場まで結構あるよね。
グラハム:そーですよね!?
(しかもさ・・・)
グラハム:久々すぎて、劇場とは違う方向の出口に行っちゃ
った訳だし。ここから遠いし・・・。
マンセル:しかも開演時間まで後8分くらいで、こっから
歩いて行ったら15分はかかるねぇ〜・・・。
(あんた!)
がむばるベアーズ:ゆっくり観光とかしている場合ですか!
こっから劇場まで一気に行くよ!
カメラは・・・時々撮るっw!
(雷門前)
からのぉ〜・・・。
(いやいや・・・あのさ・・・)
マンセル:急がなきゃ!ってのに撮ってる場合じゃないよ。
グラハム:ここからダッシュで行かないとならないんだって
ばよぉ〜・・・。
(雨足強くなってきてるよ・・・)
(なんだか・・・)
マンセル:ちょっとインバウンドの観光客っぽい気分だね。
グラハム:だって、グラハムとマンセルで。日本人じゃない
もんね。名前からして・・・w。
(パンダウンしまして)
グラハム:ところでさ、そんなに余裕でいいの?
マンセル:半ば諦めもあるべ???
黒い幕:そんな事はないですよ。
(よし!本気でいそごう!)
マンセル:あっちだったね!
グラハム:こりゃ世界新ペースで行かないと間に合わない。
(本日の目的地)
浅草九劇
(幟旗が並び、浅草ちっく)
からのぉ〜・・・。
(はぁ〜はぁ〜はぁ〜・・・間に合ったね)
グラハム:走ったねぇ〜・・・着いたよ。
マンセル:途中で道に迷った時はどーなるかと思ったよ。
(入り口こっちだね)
(それに・・・雨降ってるから中へ行こうよ)
(それにしても遠かった・・・)
(うむ!?看板だね)
(本日の演目)
クリームソーダ
(当日券アリますってさw)
マンセル:当日券あるらしいから行こう!
グラハム:よかったねぇ〜!これだけ書いててくれると
ちょっと安心w
(本日はこちら)
こちらスーパーうさぎ帝国 第26回公演
クリームソーダ
(むむっ!?)
マンセル:まだ受け付けで予約客が入ろうとしているっ!
グラハム:という事は、まだ上演してないね。
(と言う訳でございまして)
グラハム:それでは、みなさんとはこちらでお別れだよ。
マンセル:いつものように、外観をご覧ください。
では、どーぞ!
(クマ、学生時代へ?紛れ込む???)
ギリギリ開演時間には間に合い、当日券で入るも・・・
びっくりする事に、最前列が空いていた。しかも割と見や
すいながらもやや下手の最前列。
そこでクマ達も顔を出して舞台を観劇する事に・・・。
2019年3月3日。ミキミキ記念日に二人は結婚すると
言う・・・男女のカップルがいた。
話はこの2人の結婚までの道のり・・・だけではなかった。
それは時間を巻き戻す事10年前。まだ二人は高校生だった。
その二人はクラスでは学級委員で、二人はクラスメイトそれ
ぞれを暖かく見守る感じで。それぞれ同級生の個性を尊重し
ながら、陰ながら一緒に応援をしていたりと・・・。
クラスの中でも学級委員の二人は慕われる存在でもあった。
だが彼等は知っていた、実はこの二人。両想いなのでは?と。
実際のところ一緒に過ごしている時間も長ければ、そのまま
一緒に登下校をしたりと。
本人達は気付いているようで、気付いてない感じ。側から
見ると、好きなら好きと言っちゃえよ!と言うもどかしさが
漂う中。とうとう卒業式になってしまう。
その卒業式に、クラスメイト全員でサプライズを仕掛ける。
それは他でもなく、二人に告白をさせるチャンスを作るのだ
った。
するともどかしいながらも、二人の想いは通じ合い。
卒業後も大学へ行ってもお互い付き合う事になり・・・。
高校卒業後10年に結婚を目指すのだが、それまでの間
にも。3年A組13人は毎年3月3日のミキミキの日。
これは学級委員の二人のミキから取った記念日として
全員集まり同窓会を開くのだった。
その間にも、同級生同士の駆け落ちに近い結婚や出産。
あるいは、同級生同士のお笑い芸人への道だったり。
はたまた親を亡くして家業を継いだ同級生、そんな彼女の
悲しみ寄り添う2人。
はたまた、職にも付かず無職でニートな同級生を心配し
たり。
それとはまた違って、男にすがって生きる女子に。そう言う
生き方ではない方へと導こうとしていたりと・・・。
学校を卒業しているのに、それでも学級委員の二人は自分達
の事はさておきながら。卒業後もクラスメイトの面倒や心配
で心砕いているばかりだった。
肝心の二人は大学へも行き、彼女は就職して会社へ勤める
も。彼氏は大学院へ入り、就職は少し遅れる格好に。
しかしながら、彼女は仕事の関係で広島へ転勤になって
しまい。遠距離恋愛を余儀無くされる事になり、結婚は更に
遠のいてしまう。
毎年毎年、クラスメイトが経営している喫茶店で全員が
集まってミキミキ記念日として同窓会が行われるのだが。
その場になかなか全員揃ったり揃わなかったり。
コンビで芸人になったのに、誘われた方が売れて誘った方
が肉体芸に舵を切るもなかなか売れずコンビ内の内紛が
起きていたり。
あるいはようやく産まれた子供をみて、駆け落ち寸前だった
二人を両親は認めてくれたり。
同級生同士のストーカーのような彼女との関係を解決させた
りするも。一人は相変わらずニートで無職、同級生には金を
貸してくれと無心する程だった。
だが、そんな彼はふと買った宝くじで3億円を当ててしまう
のだった・・・。
なかなか結婚に至らない同級生カップルに同級生達が、遂に
業を煮やし。どーにかしてこの二人の、今の蟠りを取り除け
ないものか?
色々と集まって考え始めたのだった。
そして次のミキミキ記念日で酒を飲ませ、お互いに腹の中に
抱え込んだ問題を吐露させて。蟠りを取り除こうとした。
そして同級生達は一計を案じるのだった。
それは、かつて卒業式の時のように。告白させるようなサプ
ライズをもう一度ここで仕掛けようと言う・・・。
だが問題があった・・・。
それは、かつて通っていた学校は既に廃校になり無くなって
しまっていたのだった。
そこで、宝くじで3億円当てた同級生が。全額叩いてかつて
の学校を別の場所に再建して復元し。
そこで全員が集まり、学生服に着替え、卒業式のままの様子
を再現させて酔っ払った学級委員の二人を連れてゆき。
あの時と同じシチュエーションを再現して、二人を向かわせ
るのだった。
そしてようやくお互いの蟠りが無くなり、二人はそれぞれ
プロポーズをして結婚する事になった。
そして結婚式も全員が集まり祝福するのだった・・・。
そうして物語は終わり?かと思いきや。
物語はまだまだ続く・・・言わば2019年以降の時間を
それぞれ生徒達、同級生達は生きており。そして毎年3月3
日にいつもの喫茶店に集まりミキミキ記念日を過ごすのだ
が・・・。
ある時から、一人抜け二人抜け・・・同級生達はそれぞれ
亡くなって行くのだった・・・。
そして、学級委員の夫婦もまた死別して行き、最後に一人
残された読書好きで。この喫茶店でいつもクリームソーダ
を飲むお爺さんが最後の独りになって残された。
ボロボロになって色も黒ずんだミキミキ記念日の横断幕を
常に彼は抱えて、その席に座って飲んでいた。
するとそこへ見覚えのある子供達が、ワイワイとやってくる。
何で今日は入れないのか?
その日は3月3日、老人が一人だけのミキミキ記念日を迎え
ていたのだが・・・。
その子供達というのは、かつての同級生だったクラスメイト
の子供達だったのだ・・・。
_______________________________________________
学園モノ、みたいなのは。何となく男女の恋愛だけに妙に
目が向きがちだったりするのだが。
金八先生とかの熱血先生のいない、同級生だけの世界が
全てな感じで。時間軸を進ませたり戻したりしつつ。
舞台の上でほぼ全員が、学生服や社会人になった時の衣装
とかを着替えて。今と昔をシーンで行ったり来たりと繰り
返しており。それぞれ自分の衣装の入った箱も、舞台の
セットの小物、小道具として活用されてて。
パズルのように組み上げるとメッセージができたりとか、
色々と考え抜いた小物や、背後のクリームソーダの年代
パネルもそれぞれ差し替えながらの展開。
クリームソーダのようなシュワっとした爽やかな感じが
舞台全面に広がっているような感じで。
どこかの喫茶店で、久々にクリームソーダが飲みたくなる
ような?青春の一瞬だけじゃない、彼等の人生そのものを
丁寧に描かれており。終わった後は爽やかなものでした。
(Twitter映像より)
終演後の出演者全員の映像。
モデル:正木航平さん(右)
ブログ:正木航平オフィシャルブログ
Twitter:
https://twitter.com/Kohei_Masaki?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
Instagram:
https://www.instagram.com/kohei_masaki_official/
残念ながら、クマと一緒の写真というか。写真そのものが
NGなんだそうでして。撮影できませんので、今回はブログ
で紹介するには。少々問題もあるでしょうが、こういう手段
での方法を取らせてもらいました。
言葉だけで説明するのも確かに無いわけではありませんが、
やはりきちんと、多くの方に紹介する上ではヴィジュアル
部分にも頼らなければならない事情もあるので。
怒られる時には怒られようという覚悟でもやっております
ので、その時は要相談でという事になりますが。
正木さんはもう、ミスター朝劇ともいうべきでしょうか?
常々どこかの朝劇には出演している感じでして。
実はこのクリームソーダの出演の裏では、西新宿でも出演
している朝劇があり。更には翌日には朝劇明大前での出演
もあるわけで。どちらにも主演という立場で出演している
のですから。同時進行で舞台を掛け持つ格好になっていた
訳です。
それと前回は、実弾生活アナザーなんてったってビジランテ
でも出演しておりまして。
その時にこの舞台のフライヤーを貰い、来年の舞台。
この舞台での船越さんとの共演を教えた時には、まだ顔を
合わせてもいなかったという。
その段階で、我々は。正木さんと船越さんを真ん中へ持って
来るのだろうと。台本もシナリオも読んでいない一般人の
外部の人間が。ここまで当たるか!?という程配役をこの
作品では当ててしまいましたからね。
それくらい、先を読めたくらいでしたもの。正木さんと船越
さんを真ん中に据えない劇団があるというならば。
相当役者さんの力量を見抜けないダメ劇団だ!と、大声で
断言してやりたいくらいです。
しかし、明大前の朝劇でも、今回のクリームソーダでも
正木さんは最後。プロポーズをしてほぼ終わるというw
不思議なオチの繋がりで、何回もプロポーズをして終わる
作品が続いた先に正木さんがおりました。
モデル:船越真美子さん
ブログ:船越真美子のまみむめるたん♪
https://ameblo.jp/mamimumerutan/
サンミュージックHP:
https://www.sunmusic.org/profile/funakoshi_mamiko.html
Twitter:https://twitter.com/mamimumeltan
Instagram:
https://www.instagram.com/mamimumeltan/
本多劇場以来の再会になりまして、去年のクリスマスに
もらった顔写真が一切ないフライヤーだけを見て。
船越さんの名前と正木さんの名前を見つけて、この二人が
ぶつかるというだけで楽しみでならなかったのに加えて。
この二人が中心になって話が展開するんだろうなぁ〜と
は思ったので。その話をしたら驚かれておりましたが。
むしろこの二人を揃えたんなら、真ん中置かなきゃ嘘に
なるでしょ〜よと。
更には、この舞台前に。前回出演したかもめんたるの劇団
員になった訳で、真美子ちゃんに所属ができたというか。
元々ちゃんとした、某有名大手に所属している訳ですから。
無用な心配も何もないですが、劇団に所属した事である程度
定期的な感じで?出演機会も今までと考えてみれば増える?
可能性もあるので、それはそれはまた1つの楽しみが増える
という事に・・・。
この二人を出演させるのに、端っこへ追いやるってのはぁ
流石にできませんわなぁ。
という訳で、なかなか清々しい舞台を観てきました。
でも、正木さん・・・大変だぞこの後w。
それはまたおいおいでw。