【がむばるベアーズのブリーフィングルーム放送後記】 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちわっす!マンセルでし。

 

今日はね、毎月第一日曜日のshowroom配信。

 

がむばるベアーズのブリーフィングルーム放送後記だよ。

 

毎月初めに会議をして、今月の方針を決めようという感じ

 

だったり。この先のお知らせとかその他諸々の予定を報告

 

したりなのですが。

 

この企画が基本メインで、それぞれの配信で企画を練って

 

誕生したのが各内容になっておりますが。

 

2018年12月。サンタクロースの格好ですからね。

 

2018年最後のブリーフィングルームになりました。

 

(ホワイトボード前のがむばるベアーズ)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(スタジオ全景から)

 

この週も実に忙しいラインナップ。

とは言え、大きく分けても2つだね。

 

(センター前のやつがもう少し上手く入れてと・・・)

 

マンセル:こんだけ引きの画になると目立たないもんだな。

 

グラハム:両脇をピンクで囲まれると、ますますですね。

 

(まずは、上手サイドから)

 

こちらは、ラフィングライブ第四回公演

パパ♡アイ・ラブ・ユー。だね。

 

山寺宏一さん、水島裕さん、大塚明夫さんと他にも大御所な

役者さんがもう舞台の上でマシンガントークのを展開して

くれましたね。

あんだけの台詞量も物凄いですが、それをまだまだ一線で

展開していく役者魂の凄さったらないもんですよ。

 

是非ともまた、公演のある時には観てみたいものですよ。

 

(こちらは下手サイド)

 

こちらは、ハマコクラブキヨコクラブの公演。

俳優教室は、虹の彼方。という訳で。

ハマキヨの2人に、飛田さんと、藍菜ちゃん。そして声の

出演で大塚明夫さんでした。

この2日間はある意味では、大塚明夫DAYとも言うべきな

週末になりました。

 

やっぱりどこへ行こうとも、大塚明夫さんの声は渋すぎる

けれども。あれで笑いを持って行かれたらねぇ〜・・・。

お笑い芸人さん失業しますってば。

それくらいにまだまだ気迫漲るみなさん、是非とも若い世代

の役者さん。引っ込んでいられないんですよねぇ。

 

もう、アイドルなのか?何なのか?知らないのが。

辞める辞める詐欺で延命しているタレントとかいますけども。

飛田さんは辞めてはなりませんよ。

これだけの逸材も他探してもいませんから、みなさんからも

辞めないようにと声を出していきたいもんですよ。

 

(センター前)

 

こちらは後半の企画でした。

夜もきっとスタジオの企画。

こちらはPucaさんのCDです。

 

川北愛子さんが裏方へ回ってしまう事で、二人でのジャケ

ットは恐らくはこれが最後?

になってしまうのかな?ちょっと寂しいものですが、以前

の山手線の渋谷駅の大看板。デコレーショントラックの

宣伝など。この楽曲でのセールスも凄かったですね。

是非ともお買い求めからのお聞きくださいませ。

 

 

で、最後に・・・。

がむばるサンターズとラフィングライブのポスター。

しかもサイン入り。

 

 

5ショットでぎゃーって感じでしょ?

 

 

そして、ハマキヨのハリセン。

なぜかグラハムくん、ハリセンでどつかれるwww

 

グラハム:何でぼくなん!?

 

マンセル:よかったこっち側でwww

 

 

以上、がむばるベアーズのブリーフィングルーム放送後記

でした。