(しん)GO,JET!GO!GO!ZERO、C班を見に来た、クマ。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!チェリッシュです。

 

昨日に引き続き、馬喰横山のa-garageでのしんGO,JET!

 

GO!GO!の別班、C班へ続けて観る事になるわよ。

 

以前は、1日3公演全部観るとか全然ありましたものね。

 

ひとまず今回は2公演は観るという事なのですが、本当に

 

初めて来た時は。こうも1日何回も観るとか、リピートする

 

とかいう事が想像すらできなかったのですが。

 

知っている女優さんや俳優さんがいると思うと、やはり足

 

が向かうものなんですねぇ〜と。後になってからわかる事

 

でしたね。

 

そんな価値が解らないというか、理解できないエ○コ〇〇

 

ファンとかは来ないでも良いんですよ。一途にそちらはそち

 

らで追っかけててくれて。

 

わざわざ観に来て軍門下る必要なんてありませんよw

 

さてさて、引き続き今日も馬喰横山へみなさんをご案内

 

致しましょう。

 

(都営新宿線、馬喰横山駅。総武快速線、東日本橋駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

チェリッシュ:みなさん、こんにちは!

 

もしゅもしゅ:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(パンダウンしまして・・・)

 

チェリッシュ:ひやぁ〜・・・寒いわねぇ。

 

もしゅもしゅ:寒いねぇ〜いよいよ寒さが本気出してきて

 

いるよねぇ〜・・・。

 

(既に歩き出すクマたち)

 

マンセル:たまにはもう歩き出すってどうかな?って。

 

グラハム:後ろ向きでタオルに包まれて、よく歩けるな!

とか言われかねないけどねw

 

黒い幕:キャスターで移動中ですw

 

(ここから真っ直ぐです)

 

マンセル:駅を出ましたら、この赤い線に沿って行ったら

劇場だぞ。

 

グラハム:迷うってことは無いですが、出入り口だけが

どーしても複雑なんだよね。

 

(んじゃ、ついてきてね)

 

(ん!?待てよ)

 

マンセル:所々で色が消えている・・・?

 

グラハム:まあ、行ったらわかるでしょ!?

 

(赤い線とその痕跡を辿ってきてねw)

 

マンセル:そーいえば問題なしw

 

グラハム:策士ですなぁ〜w。

 

(本日の目的地)

 

a-garage

(しん)GO,JET!GO!GO!ZERO、C班

 

(到着!)

 

マンセル:時々中華屋さんに入っていくお客さんもいるし。

 

グラハム:人気が少なそうに見えて、中いっぱいですもんね。

 

(今回は、こちらですね)

 

マンセル:ここを使うって場合は撮れてない事もあるからね。

 

グラハム:保険です、保険。

 

(そろそろ行こうか?)

 

(歩き出すが・・・その前に)

 

(一旦中の映像をどーぞ)

 

(コーラーとポップコーンはOK!)

 

マンセル:準備万端だね。

 

グラハム:今日3回目のぽっぷこーんw、ちなみに食べ放題

だからね。

 

(と言った訳でございまして)

 

マンセル:みなさんとはここでお別れだよ。

 

グラハム:いつものように、外観をご覧ください。

どーぞ!

 

(クマ、BAR  SAMASAMAへ)

 

今回はあらすじを久々にちょっと触れておきましょう。

 

まだ開店もしていないBAR、そこに誰も居ないはずの店内に

音楽が流れて歌っている女の子3人がいる。

早紀、美月、夏代の3人。

 

そこに不動産屋と一緒にやってきたのが、この後ここのマス

ターになる男性。

彼は自分の店を持とうと思って物件を探していたら、居抜き

で格安物件を見つけてやってきたのだ。

 

オールディーズの店内だが彼の理想に合ったようで、手続きを

して借りる事に。

実は以前の借主が、和風居酒屋にしようとしていたのだが。

早紀がそれに反対して、東京タワーのおもちゃで浣腸して

その人を痔持ちにさせて撤退させてしまった経緯がある。

 

手続きを終えて、マスターは妹のあかね、友達のJETと大地

を連れて店の開店準備を始める。

 

だが店内に謎の声、音楽が響き始めるのだが。それはマスター

にしか聞こえていない。

すると室内が暗転してスポットライトに浮かび上がるのは、

観た事も女の子3人が目の前に現れた。

それが、マスターとガールズ3人との初対面だった。

しかしマスターはそのガールズには出て行って欲しい。だが

彼女達は地縛霊なのでそこから出られない。

そうなるとどうにもならないのだが・・・。

 

そこへメグがやってきた。

 

彼女はこのBARには幽霊が出ると知っていた。

そこにマスターは誰も居ないはずの空間へ向かって独り言の

ように話し出す。

更には大地までもが、彼女達を何の違和感もなく見えてしま

って居て。何気なく普通に話しているのだが。

大地には彼女達が地縛霊だとは思っていないのだった。

 

そんな彼等にガールズの存在を信じてもらえないマスター

は、不動産屋と掛け合い賃貸のキャンセルを申し出すも

了承は得られず。彼女達はここを出て行く気がない。

自分もここで店をやりたい、しかも念願の50年代60年代

風のBARだ・・・。

結論としては、お前らここにいろ!という。

 

その前に見えないメグ、あかね、JETの3人に彼女達の存在

を知ってもらうよりなく。

3人の誤解を解く為に彼女達は熱唱し・・・遂に。

3人にも彼女達が見えるようになるのだった。

しかしメグはそれでも聞きたい事があるという・・・。

 

死んだ後もバカな幽霊になりたくない。とかで、難しい問題

を出して彼女達の学力をチェックして・・・。

バカのまま死ねないと勉強に励むのだったw。

_________________________________________________

 

後からZEROができているから、この後の1では彼女等は

普通に外へ出ているのというのも実はチェックポイントでも

あったりする訳でして。

更におしゃべりだから言ってしまうと。マスターもおいおい

亡くなる訳でして。そんなみんなから親しまれ、ちょっと

下に見られるマスターをこの物語では失うという事もまた

遠いところに置いておかねばならず。

更に言ってしまうと、まだ出ないキャラ。

秋絵さんに、渚ちゃんにと、どんどんマスターの空いた穴

を埋めるようにキャラも登場してくる訳ですが。

 

シリーズ全体を通してこの先どうなるのか?というのも見えて

知っていると。この時のこのキャラの気持ちは?みたいなの

も透けて見えてくる事があったり。

美月の初恋の一言が、この後7で中心になったりと・・・。

セリフひとつで作品が出来上がってしまうのだから。

それは1回2回観たところで全てがわかる訳もなくて。

 

クリスマスに行くところもやる事もなくて、ただ何となく観て

どうだこうだというのはまだまだ解ってないという事を露呈

させただけというのはよく解ってもらえるだろう。

 

 

モデル:伊田麻友香さん

ブログ:伊田麻友香オフィシャルブログ

http://ameblo.jp/ida-mayuka/ 

Twitter:https://twitter.com/i_mayumayu 

 

 

今回も夏代ちゃんという訳でして。ある程度あかねでシリーズ

をコンプリートしているだけに、この先は積極果敢にガールズ

での登場も今年はより期待をしたい訳ですが。

彼女の大きさを存分に発揮できそうなくらいに、舞台もとい

うか。BARが大きくなったのもあって、動きやすそうでは

あるし。

チェキ撮影の時も舞台に上がっての撮影になるのですが、

舞台から見える客席の景色というのも見させてもらい。

そっか、ここが職場なんだよなぁ〜。と、こういう景色が

見えるのね!と、聞いてしまったくらいです。

多分この座組みでもダンス部長だったでしょうから、彼女

をポンと置いておくだけでも現場監督が一人増えるような

ものですから。

初めての出演者でも間違いなく迷うことはないでしょうね。