午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちわっす!マンセルでし。
こんにちは!グラハムです。
今日はですね、毎週日曜日の夜配信しているShowroom、
毎月第1週目のがむばるベアーズのブリーフィングルーム
です。
まあ、毎月の頭には会議をして、今月の方針を決めたいと
思ったのですが。まあ、決まった試しもないのですがw。
新しい企画とか、今月やる企画とかを発表したりしても
いるのでね。是非是非また観てください。
(メインMCの二人)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:今月はハロウィンのコスプレだけどもね。
ドラキュラの衣装は何年目かな???
グラハム:ぼくは毎年この衣装の時だけは嬉しいんだよね。
魔法使いで今年もあちこち行くよ。
(それと嬉しいニュースとして)
マンセル:おかーちゃんが大好きだった騎手。
武豊騎手が何とびっくり4000勝!
その記念のパンフレットもウインズからもらってきたんだよ。
グラハム:武豊騎手もいよいよ大台に乗ったね!すごい!
(スタジオ全景)
この回も結構忙しい感じか?
(先ずは下手サイドから)
こちらは、花奈澪ちゃんの舞台。
ふしぎ遊戯を観てきたという話題。
遂に?共済ホールリベンジも果たしたのですが・・・。
過去最高金額の観劇費用にびっくりしたくらいでしたね。
でもでも、なみおちゃんの役所。観てて辛かったなぁ〜w
感情移入するという事でね。
でもでもなみおさんの光る芝居はどこへ行っても間違いの
ないもんでしたね。
(そして、上手サイド)
こちらは、小山まりあちゃんの舞台。
オブキ堕です。
前作、前々作品のオブキより、ゴスロリの少女ゴスヨ。
余命一ヶ月がウリ?の彼女のキャラが、いつの間にか主役
を喰う勢いで注目されるってのは。
間違いなくまりあちゃんの力というか。かつてのコメディ
フェスのような?
全然自分のファンではない一般的に観てきた人を、彼女は
自分へ振り替えさせる。っていう力を持った女優さん
ですからねぇ〜。
本当にそこは凄いな!っていう。
そして、ここで取り上げたご両人が。12月の感フェティ
では1冊で揃う訳ですから。
我々が追いかけている女優さんの質の凄さって、そこだけ
切り取ってみてもやっぱりこの二人は半端じゃないなと
わかりますよ。
(後半の企画)
今回はオススメ本のコーナーで。
大塚明夫さんの声優魂でした。
あの声優界の大御所で、今年もハマコクラブキヨコクラブ
の芝居にも声で出演してくれる事が決まっている訳です
けれども。
是非ともこれを買って、読んでみてください。
実はこの本には、大塚明夫さんのサインも書いてもらって
いる逸品なんです。
(で、実はこの日・・・)
初めての事でしたが、実は凱旋門賞を生実況をしました。
勝ったのは対抗に入れた10番のエネイブルでしたが。
この馬はこの後、BCカップも制して、まさしく今世界を
席巻している馬ではありますが。
残念ながら日本から参戦した武豊騎手のクリンチャーは17
着となってしまいましたが。
このエネイブルvsアーモンドアイの戦いは、必ずや来年の
2018年のどこかで?
もしかしたら同じこの日この時に、激突する可能性もある
のでね・・・。
過去ばかり見ているこのブログも、今来年のこの日へ向けて
希望を一つ遠投しておくという事で・・・。
以上、がむばるベアーズのブリーフィングルームでした。