関内からの大返し!急げ!日本ダービーのゴール板前へ走る、クマっ!全てはこの日の為に・・・ | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちわっす!マンセルでし!

 

我々の活動の原点中の原点・・・。誰も知らないでしょうが、

 

実は競馬に関する活動が最初なんですわな。

 

ベアーズが登場する以前は、競馬に関するネタをSNSに上が

 

っていたんだよねぇ。

 

でもでも、競馬のそれは。G1レースだけに限定されるように

 

なって名残が残っておりますけれどもw。

 

さて、我々は横浜、元町中華街にいるのにも関わらず・・・。

 

一気に進路を府中本町へ転進しました。

 

それではみなさんを、日本ダービーの行われる東京競馬場へ

 

向かいました!

 

では、ご覧ください。全てはこの日の為に・・・。

 

(東京競馬場)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

もしゅもしゅ:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(間に合いましたね!)

 

もしゅもしゅ:まさか、横浜中華街からこっちへ来るとは

 

思ってもみませんでしたね。

 

マンセル:ツイテルもんで、元町中華街からは特急。

 

乗り換えて南武線も快速だもんね。恐らくここまで最速で来

 

られるってないぞw。

 

 

 

モデル:小山まりあさん

ブログ:小山まりあオフィシャルブログ TRIUMPH

https://ameblo.jp/m-ari-a/

Twitter:https://twitter.com/kbc_maria

Instagram:https://www.instagram.com/koyamari0629/

Facebook:

https://www.facebook.com/maria.koyama.10?fref=hovercard&hc_location=chat

 

 

小山まりあちゃんは、我々にしたら。勝利の女神ですから。

撮影会とか舞台を観た日は割と馬券が当たるという事が

多いものですから・・・。

まりあちゃんとの撮影会の後は・・・きっとどーんと!

当たる???かもしれませんが。

今回はね、横浜中華街で撮影しましたからねぇ。

楽しみな日本ダービーになりますよ。

 

 

で、この日本ダービーの総入場者数・・・。

 

 

118,475名

今年も10万人を突破しましたねぇ。

10万とくま4、きつね1なんですけれどもwww

誰も、認定してませんなw。

 

(内馬場からメインスタンドへの展望)

 

こちらはガラス張りですけれdもね、ここで馬主さんたちは

ここに入ってみる〜という感じで・

 

(スタンド真ん中付近)

 

マンセル:今日もあっち〜日になるねぇ。

 

(ゴール板前方向)

 

ここは毎年見ている、内馬場の障害コースの手前。

ぼく達は毎年ここでその時を待っております・・・。

 

第85代日本ダービー馬はどの馬に!?

 

平成28年生まれのサラブレッド、6955頭/18頭

/1頭は?その頂点に立つ馬は!?

 

 

そう、すべては、この熱き日のために。

 

(それでは!一緒に運命の時を見届けましょう!)

 

マンセル:では、間も無く日本ダービーの発送です!

 

もしゅもしゅ:みんな!がんばって!

 

(東京競馬場にはファンファーレが鳴り響きます)

 

11万人の大歓声が、地鳴りのように鳴り響きます!

 

(スタートゲート裏で集合しております)

 

芝2400mのスタート地点。

 

(スタートしました!)

 

全馬綺麗なスタート!

で、みなさんに拡大してご覧いただきたいのは・・・。

やはり名馬、勝てる馬、というのはスタートから完璧だった

りすんですね。ディープインパクトを除いたらw。

で、この時点で、黒い幕さん。馬券を外した!と確信した

くらいです。

実はこのカットを見ると、勝った馬が他の馬から0.7馬身位

もう前に出ているんですねぇ。

 

(18頭が一斉に1コーナーへ向かっていきます)

 

(先頭に立ったのは!)

 

皐月賞馬、エポカドーロが後ろを気にしながら先頭に立ち

ました。

すべては、この熱き日のために。の看板とビタッとハマった。

 

(戸崎騎手が積極策へ出た)

 

大観衆の前を18頭が進んで行きます!

 

 

そして、ぐるっと1周回って。

いよいよ一世一代最後の直線の攻防です。

 

 

まだ、先頭はエポカドーロだ!手応えはまだあるのか!?

後続からはジェラーレウーノの粘っている!

ダノンプレミアムも追ってきている。ブラストワンピース

抜けて来られるか?

 

 

ここで外から、ブラストワンピースと、ワグネリアンも

伸びてきている!

コズミックフォースも粘っている!

 

(そして決着!)

 

外からワグネリアンだ!ワグネリアン!

ワグネリアンが抜けたところが先頭ゴール!

 

 

勝ったのは、ワグネリアンだ!

19回目のダービー挑戦!父も成し得なかった!

平成最後のダービーは、ワグネリアンと福永祐一騎手だ!

金子オーナーは、キングカメハメハ、ディープインパクトに

続いて3度目のダービーオーナーに輝きました!

 

 

勝者にのみ許された、ウイニングランです。

 

 

悠々と引き上げてきました。

 

 

そう、全てのホースマンは。全ての競馬ファンは思っています。

すべては、この日のために歩んできたのだと。

 

 

第85代平成最後のダービー馬、ワグネリアンです!

 

 

そして、男泣きの福永騎手。

初めて出場したのは、1998年キングヘイローでした。

その時は1枠2番で14着。

今までやった事のない逃げ、押し出されるように前へ行って

しまったわけで。

ダービー独特の雰囲気に飲まれました。

そして、2013年。あともう数mまで来ていたダービーの

栄光をエピファネイアと迎えようとした瞬間。

外から武豊騎手とキズナが掻っさらって行った栄光も。

今日は福永騎手、大泣きです。

 

(日本ダービーの結果です)

 

はい、馬券は惨敗でした・・・_| ̄|○

 

 

勝利騎手掲示板。

 

 

ちょっとブレてますけども・・・。

 

 

 

表彰式のワグネリアンと、福永騎手でした。

 

 

さぁ!2019年、どんな馬がここを駆け抜けるのでしょうか?

既にここへ向けて、この日へ向けて動き出しているのです。

 

関内から大返しして東京競馬場へ間に合って、この歓喜の輪に

加われて良かったです。