午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!チェリッシュです。
今回ようやく?あの場所が、リニューアルオープンをする
という事になり。遅まきながら、のこのことやて来た次第
なのですが・・・。
なんでもこれからは、あの舞台が常設になり?中で飲食も
可能になったとかで。
で、観劇費用もちょい上がりつつも・・・1ドリンクがついて
来るという。更には軽食もあるという・・・。
果たしてどーなんでしょ!?という感じのリニューアルに
すっ飛んで行って来ました。
それでは、毎度お馴染み。馬喰横山へみなさんをご案内しま
しょう。
(都営新宿戦、馬喰横山駅)
からのぉ〜・・・。
(更に引きましてのぉ〜・・・)
なんだか懐かしい映像に見える・・・。
(ドウェイ!)
マンセル:みなさん、こんにちは!
グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
(パンダウンしまして)
マンセル:久々にここへ来たねぇ。
グラハム:すっかり、何にも変わってはおらずw
(いや、そんな事はないぞw)
マンセル:グラハムくん、さっき通って来たあっちの裏に
アパホテルが出来上がっていたね。
グラハム:おとーしゃん!我々電車で来たというテイなんだ
から。秋葉原から歩いて来たとか言わないようにw。
黒い幕:グラハムくん、それは語るに落ちるというやつだぞ。
(ふっふ〜んw)
グラハム:・・・じゃ、行こうか!?
マンセル:グラハムくん、リアクションが昭和。君さ、平成
産まれだったよねぇw。
(まあ、ついて来て)
マンセル:すぐそこだからついて来て。
グラハム:まあ、せいぜい30mくらいなんですけどねw
(新しくなった看板)
本日の目的地
A-Garage(Aガーレジ)
GO,JET!GO!GO!OPENING LIVE
(ほい、到着)
マンセル:あれ!?看板がおしゃれ!
グラハム:場所、あってますよね!?
(じゃあ・・・行ってみましょうか?)
マンセル:どんな感じになってるのかなぁ〜?
グラハム:ワクワクですよねぇ。
(今回のライブのポスター)
今回初めましての方から、レジェンドに至るまでw。
(劇場入り口看板)
あらま、おしゃれ!からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:珍しいでしょ!?普通なら外でさようならなんだ
けれどもね・・・。
グラハム:皆さん、聞いてくださいよ!
今日はね、既に予約で満席なんですよ。でね、今。
当日券の人だけここで待たされてますの・・・。
マンセル:出ました、必殺の当日券。入れる保証はあるのか?
やってしまった、当日券ですよ。
グラハム:開演時間が迫っているのに、外で待たされてまして
ねぇ。帰れ!って言われかねませんよ。
(ですが・・・間も無くして)
マンセル:どーにか入れるようですので、行ってきます。
グラハム:ギリギリじゃないか!?全く・・・。
マンセル:と言った訳でございまして、みなさんとはここで
お別れしますよ。
グラハム:いつものように、外観をご覧ください。
どーぞ!
(オープニングライブへ)
入って早々、既に満席状態でして。それこそテーブルもある
事で入れる人数が多少減ったという感じで。
そのせいか?ひな壇が以前の時からすると半分くらいに減る
格好で。いわゆるアリーナ的なところにテーブルだけ大きく
取られていて。以前の半分?とまではいかないにしても、
まあそれでも4割くらいは減ったのかな?という印象もある
くらいでしたね。で、満席でなおかつ、通路に椅子という
感じだったので。殆ど前の視界を望むもないのですがw。
軽食という点だけはサービス享受できる環境にはなかった
のが残念ではある。
がしかし、飲食もしながらの観劇という事はわかった。
それはちょっと他にはない感じの観劇スタイルにはなりそう
で楽しみな感じもあるので・・・。
今後の通い方次第にはなるのかな?と・・・。
オープニングライブとはいえども、今までの劇中で歌われた
洋楽をそれぞれ交代で歌っている感じと。
それこそゲスト、レジェンド的なメンバーが出てトークだっ
たりと。GO,JETを知る人も知らない人も〜という話題で
あったりと・・・。
その辺のイベントの中身に大きな変化もないのですが。
特段やはり、セットの位置や。中央のガールズ達が歌う
スペースが広くなったという感じで。
カウンターは下手から上手へ移動し。通路、出入り口も
どセンターは今までトイレだったのが上手になり。
下手の方に出入り口が移動した格好。
ちょっと今までのはけ口が変わったのは大きいかなと。
あと、床がね。今まではコンパネに白黒チェッカーに塗り
分けた板の床が。CFと言って、クッションフロアーにな
っていて。変な光や反射、あるいは板の痛みでヒールが刺さる
事もこれで無くなったでしょうから。
演じる側にもだいぶメリットは多くなったのかな?と。
更には店もハの字のような広がり方の店の中でしたが、
完全に四隅が見えるくらいにロの字のようにワイドに見える
ようになった事で。幅ができてダンススペースもできると
いう点においては、大きな変化になりましたね。
次回以降が楽しみになりました。
(はい、どーもです・・・)
マンセル:実はですね、ライブそのものは終わったんですが。
今からですね、全体写真の撮影がOKということになりまして。
そのカメラテストも兼ねて撮影できております。
グラハム:当日券でしたけども、軽食にはありつけず・・・。
コーラーだけ飲んでおりましたがw床とかも張り替えてあって。
ひな壇の座席も減って、テーブルができてますよ。
すごいリュニューアルをされておりますが、詳しい事はまた
来た時にでも〜ね。
モデル:一美(ひとみ)さん
Twitter:https://twitter.com/hito0729
Instagram:instagram.com/hito0729/
今回は早紀ちゃんで登場の一美さん。秋絵さんが妙にちらつく
ところではありますがw。
その実、この先々のGO,JETシリーズにおいてはもう担う世代
の一人になってますからね。
実は、本編ではまだ見ていない一美さんの早紀役。
間違いなくこの先もまだまだ見られる?という感じはしており
ますよ。
モデル:梅原早紀さん
ブログ:うめさきのいろんなこと。
Twitter:https://twitter.com/umeharasaki
今回恐らくは、ここで取り上げるのはお初かもしれません。
梅原早紀さんであります。
そうです、その名の通り早紀役の早紀ちゃんであります。
もしゅもしゅくんとかとも比べてみてもらったらわかるかも
しれません。実に顔が小さくて驚きます。
それでいて、歌って踊って芝居して〜となると全力というの
もどっから出て来るん?という感じでもありますが。
実は、少し前から。イベント終わりとかでお話しする機会とか
もあったのですが特に写真を撮れるでもないタイミングだった
理で、なかなか一緒にという訳ではないのですが。
今回ようやくご縁あってという事で・・・。
間違いなく彼女も、この先の舞台の屋台骨になる一人でしょう
からね。ご挨拶は忘れる訳には参りませんというものです。
モデル:伊田麻友香さん
ブログ:伊田麻友香オフィシャルブログ
Twitter:https://twitter.com/i_mayumayu
そして、早紀ちゃんの一人で。今回なんでもダンス部長だった
とかでw。おやおや、遂にダンスを統括しようというw。
あかね役の印象がゴリゴリと強いのではありますが、裏のガー
ルズや、夏代ちゃんの役だったりと。
徐々に歌って踊っての方向にも本格的に参入して来るという
事で・・・今年はどこかで早紀ちゃんになれるのかな?
新しくなったスタジオのセンターに立っている日も近いの
かもしれない。
モデル:熱田久美さん
ブログ:熱田久美ーくぅー
http://lineblog.me/atsutakumi/
Twitter:
https://twitter.com/kuumi1125 instagram : kuumi1125
あれれ!?GO.JET!にこんな緑のガールズは・・・居まし
たか?という訳で。
くうちゃんが今着ているのは、ちょっと色合いがお伝え難い
ですが。これ、緑なんですね。
で?何ちゃんなんでしょうか?
今回初めて見た訳ですが、くうちゃんもガールズでは夏代の
イメージがゴリゴリなのですが、緑とかってなって来ると
だんだんガールズの特撮戦隊モノの領域に入りそうになって
しまう訳ですが・・・。
とはいえ、お久し振りにこのスタジオで見られるというのも
嬉しい限りですねぇ。新しいスタジオでもバリバリとみら
れるといいですね。
モデル:前原未晴ちゃん
ブログ:前原未晴のブロフ
http://ameblo.jp/mhr-mehr/?frm_id=v.jpameblo
Twitter:https://.twitter.com/mhr_mehr?lang=ja
更には、は!?へ!?何色の何ちゃんになるの?と。
最初は、黄色い衣装がライトに当たって変色して見えて
いるもんだと思いきや・・・。
なんとこれ、紫色のガールズだったんですねぇ。
あれ!?目がおかしいのかな?ってなったんですが、そうじゃ
なくて。紫色だったんですねぇ。
でも、どことなく美月ちゃんの領域を感じざるを得ない感じ
もしておりましたが。
緑と、紫は、果たして何ちゃんで。どんな設定でw!?
彼女たちはあの3人と絡むのか?絡まないのか?イベント限定
のキャラは謎を残したままでw。
モデル:清家伶緒奈ちゃん
Twitter:https://twitter.com/seike_reona?lang=ja
Facebook:https://ja-jp.facebook.com/reona.seike
清家さんも美月で登場という訳でして、以前にも美月役でも
本編を見ておりますし。
予言のできる謎多き娘、渚ちゃんの和装というか、巫女の
ような衣装も良いのですが。美月になっているという事からも
やはりこの後先考えたら、彼女への期待もそうですが。
技量他も一目置かれているのでしょうねと、考えられるところ
もありますから。それはどう捉えるか?にもよりましょうが。
さておき、意外な器用な技の持ち主だという事が驚きました
けれどもね・・・。
この後のshowroomでもご挨拶したのですが、我々クマw。
すっかり忘れられておりましたw。
更にはこちらのプレート。清家さんがチョコペン等で描いた
というA-Garageのロゴでして。
これ食べられるものなんですよ、もちろんお皿以外はね。
いやいやなかなかできませんよねぇ、お見事なもんです。
思わずブツ撮りで撮らせてもらいました。
モデル:渡邊桃子さん
ブログ:所属事務所HP
http://www.earlywing.com/tag/%E6%B8%A1%E9%82%89%E6%A1%83%E5%AD%90/
Instagram:
https://www.instagram.com/w_momoooo/
さてさて桃子ちゃんですねぇ。もう、桃子ちゃんより上の
世代のガールズ経験の女優さん達も徐々にその数を減らし、
いよいよベテランの域に?近づきつつある桃子ちゃんですが。
この中ではガールズ役はコンプリートしてますからね、
あとはあかねとか、メグ役とか、意外性なところで秋絵役
とかでも見てみたい面持ちでもありますが。
ダンスのレッスンや他、詳しい事はInstagramの方にも割と
出ているようなので。そっちの方でもトレーニングを積んで
いるというのも最近多くなり。
やっぱりここまでに信頼されるまでになるには、それはそれ
は簡単ではないのはよく分かりましたね。
新しいスタジオになってからも、どんどんみなさんには舞台
に立ってもらいたいものです。
で、帰り間際・・・に。
モデル:伊藤花菜さん
ブログ:菜の花だより。
Twitter:https://twitter.com/kananyan_ito?p=s
レジェンド的なゲストとして、今回急遽ブッキングされた。
早紀役が多かった、伊藤花菜ちゃんです。
SDN48に所属していた彼女でしたが、その後はこちらの
舞台やアリスインアリス等にも出演しておりまして。
何度もその舞台を観に行ってました・・・。
ところがなのですが、今回急な出演も実は・・・。
既に彼女は芸能の世界からは離れ、どこかの会社へ就職され
たそうでして。事実上の引退という事になってしまった訳
でしてね。
で、その最後の一つ手前。
こちらの元アクアスタジオ。新装したA-Garageになり、
この後。ここで引退のイベントが行われるということで。
その事前出演のような感じだった訳です。
(ところがなのですが・・・)
今までず〜っと写真撮影が事務所の関係でオールNGだった
ので。頂いた予約特典の写真でベアーズとも自宅の仮設スタ
ジオでのショットばかりで。
生の花菜ちゃんとの撮影がないのですが。
この時点ではもう事務所から離れているという事でw、今まで
撮れなかった分ともばかりパシャパシャ撮ってますが。
実はこの後のその引退イベントの予約受付が〜という話で
待っていたのですが。
一応ネットでの〜という事で今回は予約はしてませんでした。
ところがなのですが、そのイベントの日〜というのが。
夜の遅い時間だったりするもんでねぇ・・・。
残念ながら、我々は出動ができないという・・・。
本当に悔しい限りです。
以前ならば、全然行けたのですが。今は諸事情あって出られ
ない状況なのでねぇ。
悲しいかな、この時の伊藤花菜ちゃんとが最後になってしまい
ました・・・。
まあね、いつもいつでも。今日が最後!という覚悟は常に
内ポケットに持っているつもりではいますが・・・。
本当に寂しいし、勿体無い。
勿体無いというのも他でもなく、彼女のレベルの技量や他
持っている人が続けるにも・・・という現状が悔しいですよ。
もっともそればかりでは無い事情もあるのかも知れません。
わかりませんよ、それぞれの痛みと苦しみはその人にだけし
か解り得ませんもの。
だけどやっぱり勿体無い!多くの共演者からも慕われて。
またどっかで一緒に〜と思っている方は多いですからね。
それこそ、いつまでやってんだ!という人の方が続いていて。
もっとできそうな人の方が、人生の岐路を考えるという。
限りなくゼロに近い事かも知れませんが、またいつの日にか
戻るような事があればそれはそれで期待もしますが。
どこぞの◯◯コーツのメンバーみたいな、自分の誕生日の
時だけ戻ったり。実入りの良い企業のプライベートステージ
の時だけノコノコやってきて。誰かがイベントすると聞いて
はちゃっかり便乗してやってきては。ファンから金品でも
何でも、貰えるもんだけ貰って。あとはトンズラってのも
本当に困りますし。
中途半端な事ではなく、真剣に自分の身の振りを決断した
人の判断ですからね。一緒にする訳にはいきませんし。
そこは明確に線引きをしないとなりません。
彼女の決断に大きな拍手と喝采を!そして、次の仕事での
活躍も願いつつ。
また一つ、ここでさようならの時を静かに迎え、花菜ちゃん
との想い出だけを思い返したいと思います。
本当にお疲れ様でした!
楽しい時間をありがとう!伊藤花菜ちゃん!
最初で最後になった、花菜ちゃんとベアーズと黒い幕さん
とのチェキは大事にさせてもらいますね。