久々の東京競馬場へ、あの馬に会いにきた・・・クマ。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!もしゅもしゅです。

 

すっかり便利になると、かつて足繁く通ったあの場所へも

 

だんだん足が遠のいてしまう訳でして・・・。

 

しかしながら、やはりぼく達はここへ戻らねばならない事も

 

多くてですね・・・。

 

あの息子や、あの娘の妹とか、あの娘の好きなあの子やら。

 

色んな使命を抱えて今年もまたこの地へ足を踏み入れたいと

 

思うところです。

 

それでは、みなさんを東京競馬場へご案内いたしましょう。

 

(東京競馬場)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(パンダウンしまして・・・)

 

マンセル:今日はね、まだちょっと寒いんだけどもさ・・・。

 

東京競馬場へ戻ってきたよ。

 

グラハム:ちょっとだけね、この画・・・ジャンプカット

 

なんだけれどもさw。

 

いきなりきてもう西日っておかしいでしょw!?

 

マンセル:西日が眩しいんだってばよw

 

(フェブラリーステークスのゴール番前)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、再び!)

 

マンセル:今日ではないんだが、このフェブラリーS!

 

今年はどんなレースになるのかな?楽しみだよ。

 

グラハム:結果はもう出ている頃だろうけども、ぼく達は

 

あの馬を追いかけているに違いにゃいのだよ。

 

(パンダウンしまして)

 

マンセル:それは・・・もう結果出ているから。ここで

 

あえては言わないぞ。

 

グラハム:一応こちら。まだ2月の模様をお届けしているので

 

ねぇ〜分かるでしょ?このタイムラグw

 

(それにしたって・・・)

 

グラハム:ブログの開始がもう西日で、この後お家へ帰る

 

ってのに。レースの模様とか書くんだろよ。

 

マンセル:その辺をうまぁ〜くつなげるのがここの見せ所!

 

(とりあえず、行ってみましょう)

 

マンセル:パドックへ行ってみようか!?

 

グラハム:そーですね!先ずはパドックでパシャパシャと。

 

(んじゃ、付いてきてね)

 

マンセル:ここ広いから、はぐれないようにね!

 

グラハム:迷子の札とかもらってくるんだったかね?

 

(では、行きますよ!)

 

パドックへ向かいましょう。

 

 

既に、パドックでは周回が止まり。騎乗命令がかかりました。

間も無く、騎手を乗せて本馬場へ向かうのですが。

エリスライト号であります。

 

 

蛯名騎手が駆け寄り、ヒョイっと騎乗します。

 

 

馬の肩を撫でまして、落ち着かせると同時に。

人馬の最初の挨拶、こんにちはの代わりにこういう合図を送る

事があるというか。これが常識的な癖みたいなもんです。

 

 

騎手を乗せて1〜2周してから、いよいよ本馬場へ

 

 

2人引きで落ち着かせている状態・・・。

 

 

実はこの馬・・・どこかで見覚えのある人がいたら。

かなりの競馬ツウ!

 

 

そうなんです。ダービー馬、ドゥラメンテを下し。

キタサンブラックにも追従を許さなかった、あの宝塚記念を

勝った、マリアライトの下に当たる全妹なのです。

新馬戦を快勝して、続く2戦目です。

果たしてその結果は???

 

 

大外から末脚伸ばしてくるも届かず4着・・・。

このレースで勝ったギベオンは、この後NHKマイルカップで

2着に入り。レベルの高さを知らしめた1戦でした。

 

そして続いては・・・。

 

 

黄色いメンコを装着したこちらの馬。

 

 

パカパカと歩いてきました。

 

 

ハルクンノテソーロです。

この馬は、showroom配信でもがんばっている。

郁未ちゃんが大好きな馬でして、今回府中へ参戦してきまして

出走という事だったので。写真を撮りにやってきました。

 

 

ゆったりと歩いています。

 

 

もちろん、この馬の応援馬券を購入してます。

 

マンセル:頼んだぞ!

 

グラハム:郁未ちゃんの分もぼく達は応援しないとね。

 

 

大野騎手が騎乗しまして、いよいよ本馬場へ

 

 

ゆっくりと最後の1周を周り・・・急ぎ本馬場へ。

 

 

ダートコースに降ろされました。

 

 

ゆっくりと走り出しました。

 

 

キャンターに移ります。(駆け足のこと)

 

 

軽快よく走り出す、ハルクンノテソーロでしたが・・・。

このレースでは残念ながら直線で行き場を失い、レースという

レースができずに14着に沈んでしまいましたが。

まだまだ成長過程のような?でもあるので、もう少し長い目で

見守ってあげたいような?そんな馬でもありました。

 

 

そしてこの日のメインレース。

ダイヤモンドステークスであります。

実は、他の馬どーでもいいくらいの勢いでこちら!

フェイゲームの応援馬券のみでこのレースを楽しもうという

感じです。

 

 

8歳馬で、このレースに何度も出走しておりますが。

まだまだ若さのある馬体。

 

 

ある意味では一番このパドックの中では風格は別格でした。

結果!?

 

 

フェイゲームを見事にエスコートしたルメール騎手。

見事に単勝複勝と的中し、帰り道はちょっとだけ身軽な気分

で帰宅する事が出来ました。

 

この勝利でこのレース3回目の勝利という。とんでもない

ステイヤーホースなのですが。そうそうそんな馬が出るとは

限らないですからねぇ。

トップハンデもなんのその!見事に差し切って勝利するとい

うあたりは。まだまだ現役ホースでしたね。

 

 

というわけで、東京競馬場からでした!