GO,JET!GO!GO!vol.4A班を見にまさかの両国へ来た、クマ。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!もしゅもしゅです。

 

緊急事態とは言いましても、まさかな事もあるものでして。

 

今までやっていた舞台が、ちょっと場所を変えただけで

 

妙に新鮮な感じに感じてしまったり。

 

その逆も然りで、入れ替わるように向こうとこっちの公演

 

のシャッフルのようになった瞬間だったりと・・・。

 

これは他でもなく、自前の劇場を持って。自前の舞台作品群

 

が数多くからこそのキセキなのであって。

 

長年の継続があればこその事で、劇場を抱えて運営して行く

 

事での苦悩の時期・・・。

 

それではみなさんを、両国駅へご案内しましょう。

 

(JR総武線各駅停車線、両国駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

もしゅもしゅ:みなさん、こんにちは!

 

チェリッシュ:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(パンダウンしまして・・・)

 

もしゅもしゅ:黒い幕さん、手荷物大きくて大変だね。

 

チェリッシュ:その手提げ、カバンに仕舞えないの?

 

黒い幕:どーなんでしょw!?

 

 

ナレーション対応

説明しますと、この時。午前中に渋谷で、上野優華ちゃんの

写真集のクラウドファンディングでの手渡し会に参加した

直後でして。

写真集以外にもリターンの幾つかを、手提げの紙袋にもらった

のでして。

それをそのまま持って移動しているわけです。

 

(この終了後、両国へ向かいました)

 

(しかしながら・・・)

 

もしゅもしゅ:カバンに入らないと荷物が大きくなって

 

大変だよねぇ。

 

チェリッシュ:コインロッカーに預けたりはしないの?

 

黒い幕:むしろ近所にコインロッカーが見つからないから

 

そのまま持っていくから。

 

(んじゃ、仕方がないから・・・)

 

もしゅもしゅ:まあ、打つ手はないですね・・・。

 

チェリッシュ:優華ちゃんの写真集、落としたりしないでね。

 

他に売ってないから気をつけてね。

 

(歩きながら・・・)

 

もしゅもしゅ:ともあれいこーか!?

 

チェリッシュ:まあ、手荷物は黒い幕さんの仕事だからね。

 

(あれ!?どっちだっけ!?)

 

もしゅもしゅ:あっちだよね。

 

チェリッシュ:あちらですねぇ。

 

黒い幕:その前に寄り道しますよ。

 

(そーそーそー!)

 

もしゅもしゅ:千代の富士関とハイタッチしてから行かな

 

いとね。ここでの縁起物なんだっ。

 

(私も!)

 

チェリッシュ:ぽん!

 

(到着です)

 

もしゅもしゅ:着いたねぇ。

 

チェリッシュ:あれれ!?どーいう事!?

 

(両国でGO,JET!GO!GO!)

 

本日の目的地でございます。

 

いつもでしたら、馬喰横山ですが今回。両国です。

 

もしゅもしゅ:初めてこっちでやってるのを観るねぇ〜。

 

チェリッシュ:むしろ向こうでは、こちらでやっていた演目

 

の公演がやっているらしいじゃないですか!?

 

もしゅもしゅ:入れ替えなんですねぇ。

 

(と言った訳でございまして・・・)

 

チェリッシュ:それではみなさんとはここでお別れね。

 

もしゅもしゅ:いつものように、外観をご覧ください!

 

どーぞ!!

 

(クマ、まさかの両国のBAR SAMASAMAへ?)

 

継続は力である、とはよく言われますが。まさしく今は継続

の時、繋ぎの時?

馬喰横山でのスタジオでGO,JET!ができないとかで・・・。

色々な情報も錯綜する中、こちらの公演が逆に馬喰横山へ

行って公演をしているという・・・。

まさしく箱のシャッフルという感じになった訳ですが。

 

この長きに渡って公演が続いているこの作品も、どんどん世代

交代が進み・・・。

かつて毎日のような勢いで観に来ていたこの芝居ですけれども、

とうとうガールズには誰一人とも面識のある子がおらず。

遂にはなぜかwマスターの名前で当日券で飛び込むというw

 

しかもwあろう事かwwwあろう事かwww

マスターの名前で入場しようもんなら、受付で失笑を貰うと

いう事態になった次第www。

 

このシリーズから鬼嫁?秋絵さんの登場の回になるのですけ

れども・・・気づけばマスターと秋絵さんに会いに来たかの

ような事になってしまった訳ですねぇ。

既になんどもあらすじを書いているので、今回も割愛させて

頂きますが。

ガールズの面々においては・・・でしたから。やはり今までの

メンバーがやっぱり凄過ぎたという感じでしょうかね。

もっともっとガールズの磨き加減を、より研ぎ澄ませて来て

くれたなら・・・。まだまだ訓練の時期かもしれませんね。

 

 

 

モデル:山下雷舞さん

ブログ:Purple Jelly

https://ameblo.jp/raibu-live/

Twitter:https://twitter.com/raibu_live

 

 

今回初登場になります、山下雷舞さん

以前にも同じGO,JET!でもマスター役で登場されている時の

公演を見ておりまして。

その時は特にご挨拶もできずにおりましたが、それが驚いた

事に。黄金のコメディーフェスティバル2016の時に、

小山まりあちゃんが鋼鉄村松で出演していた時。山下さんも

別のスズキプロジェクトさんから出演していたのですが・・・。

結果がご存知の通り、小山まりあちゃんが最優秀俳優賞を

受賞した訳ですが。

その悔しさから、翌年の黄金のコメディーフェスティバル20

17では。見事に山下さんが、最優秀俳優賞を獲得!

前年のリベンジを果たした格好になった訳ですが・・・。

そうなんです、我々は2016、2017年の両最優秀俳優賞

の受賞者と出会う格好になったのですねぇ。

で、実はそのコメディーフェスティバル終了後〜この芝居直前

まで入院されていたようでして。

くれぐれもご自愛いただきたいところですが、無事に受賞した

直後だっただけに。ギリギリのところを体が保ったという感じ

だったのでしょうか?

 

 

 

モデル:栗本有美子

ブログ:くりのゆっくりブログ

http://ameblo.jp/amaculi3

Twitter:https://twitter.com/kurikuri1026?lang=ja

Facebook:

https://ja-jp.facebook.com/yumiko.kurimoto.16

 

 

さてさて、最後は栗本さんですが。

今回は・・・場所も変わってでそれ相応以上の大暴れ具合で。

ある意味では!?今回は現場監督のような感じもしつつ。

若い役者さん達とのがっぷり四つの芝居という雰囲気で。

兎に角今回初めて?ガールズになった役者さんも何も、栗本

さんの無茶振りや。逆に栗本さんに挑み掛かるような芝居で

あったりとw。

そのどちらもまさしく、舞台の上でのぶつかり稽古。

どんどん挑みに行くのかなぁ〜と思いきや、妙に中途半端

だったりとw。

栗本さんも流石にアドリブで、どんどん挑んで来いや!とも

いう感じになってましたが。

役者でありつつも、演出や他やっている栗本さんですからねぇ。

若い役者さん達はどんどん栗本さんに挑み掛かって欲しいく

らいですよね。

それをまさしく、胸を貸すような。堂々な演技でしたからねぇ

栗本さんに至っては!

毎回何をしてくるのか?その辺の自称自分、ちょっと面白い

事やってます俳優とかよりも銀河系のアドリブを繰り出し。

一体何が起きるのか・・・は、是非とも現場で見て驚いても

らうのが一番かと思います。