きつねの裕子さん、グラハムくんのビフォーアフター | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!グラハムです。

 

ようやく?ぼくとおかーしゃんの治療の模様をお届けできる

 

ところになって来たよ。

 

グラハム27歳、きつねの裕子33歳。ここまで無事に

 

なんとか暮らして来ましたが、あちこちメンテナンスをしな

 

いとならない時期に来まして。

 

はるばる仙台にあります、以前おとーしゃんが入院しました。

 

杜の都なつみクリニックさんへ入院しました。

 

今日は、その入院(治療)の様子をご覧いただきたい。

 

途中で、さすがにこれは〜・・・。というシーンもある場合

 

もあるので、ご無理のない範囲でご覧くださいませ。

 

(はい、どーも!)

 

グラハム:みなさん、こんにちは!

 

こちらは仙台に到着したばかりの、グラハムです。

 

きつねの裕子:貴重なお昼休みのお時間に失礼致します。

 

今日は私たちの治療の様子をご覧くださいませ。

 

グラハム:写真データーは、杜の都なつみクリニックさんの

 

入院病棟からのものです。申し訳ありません。

 

きつねの裕子:色んな状況をそれぞれに説明して参ります。

 

(先ずは、きつねの裕子さんの治療から)

 

身長、体重を計測して。着物を脱ぎまして、まずは大きな

 

治療箇所。見えてない場所の痛みなどがないか?チェックし

 

ております。

 

で、バケツに入りまして。綿や体をまずは洗われます。

 

(治療箇所などの確認)

 

まずは、耳の白い三角部分。△ △←この二つの部分。

実は接着剤で表面に貼られているだけでして、その接着剤も

大量につけられ耳からはみ出す量に。

皮膚の毛先に付いてるのみなので、移動するカバンの中で

取れてしまうのを危惧しまして。

今回縫い付ける予定です。

 

さらにお腹には長年入っていた笛がありまして。

きつねの裕子さんは、お腹を押すとピーピーと鳴くきつねさん

だったのですね。

その笛が今年の夏に異常な加熱をしてですね、ビニールかなに

かわかりませんが。熱で溶け出していないか?というくらい

加熱していたので。今回摘出手術をして綿に詰め替えるという

作業です。

 

で、裕子さん。裏返しになっちゃいまして・・・。

他に大きな怪我や破れ、痛みもなく健康だったので。

今までの綿を取り出し、新しい綿に詰め替えられました。

 

 

続いてグラハムくんの治療です。

裕子さんと同様に、身長体重を計測。

パーカーとズボンを脱いで、外から見て大きな怪我や破れ痛み

がないか?を確認しましたが。

グラハムくんの毛や他ではなかなか見つけにくい感じなのです

けれども・・・。

 

 

案の定です・・・。

グラハムくんは、我慢強い子でした。

あちこち破れや細かい痛みもあちこちあるのにも関わらず、

今日の今日までにこやかな顔をして旅をしていたのでしょうね。

実は今回、裕子さんよりも怪我などを思えば。グラハムくんの

治療がメインになりそうな程でした。

そして、27年間頑張ってくれていた綿を取り出し、今回は

交換という事になりました。

 

 

グラハムくんの表と、裏。

グラハムくんも他に怪我がないか?裏返しになって、あちこち

チェックされております。

そして診察表には・・・。

後頭部や、手、足、お尻付近が切れていたようです。

彼は痛いと言いませんから、じっと我慢する子ですから・・・。

今回徹底的に治してもらう事になりました。

 

 

二人とも入浴中。

どのぬぐるみ達も、この入浴中の表情が本当にほわぁ〜ん

としてて気持ちが良さそうです。

 

 

治療後の様子。

切れた部分を縫い合わせてくれました。

 

 

毛並みもストレート矯正を受けまして、だいぶ白くなりました。

あちこち痛みもあったのに、劇的に治してくれました。

 

 

手先足先、口周りや耳などの先端になりうる部分が、マンセル

くんと同じで。脱毛してしまい、今回同じ毛色をした毛糸を

持たせてありまして。

それで植毛してもらいました。同じ毛色なので、共通で治せる

のは助かります。

 

 

一足お先に、きつねの裕子さんは治療が終わりました。

4方向向いて、綺麗に修復されて。出会った頃のような?

裕子さんが帰ってきてくれました。

今回は綿がずっしりと入って、パンパンな裕子さんですが

出会った頃はこんな感じでした。

 

きつねの裕子:戻りましたら、ダイエットに励みとうござい

 

ますぅ〜・・・。

 

 

着物を着まして。耳の方も縫い付けてもらいました。

 

 

裕子さんのビフォーアフター。

白く綺麗になりました。

 

 

続いてグラハムくんも治療が終わりました。

4方向向いて確認を取っております。

グラハムくんもまたパンパンになって帰ってきました。

彼の出会った頃もこんな感じでした。

 

 

ビフォーアフターです。

顔も白くなり、毛並みもフワッフワ。

裕子さんも、グラハムくんも。

「どーよ!」っていう表情、ドヤ顔が彼の満足度を示してい

るようですね。

登戸駅の近くで出会った彼も、こんな感じでしたから。

 

 

服を着まして・・・。

 

きつねの裕子:治療は無事に全て終わりました。

 

なつみ先生!短いお時間でしたが大変おせわになりました。

 

また何かの時にはお世話になりますぅ〜。

 

グラハム:怪我が治ったよぉ〜っ!なつみ先生ありがとうな!

 

おとーしゃんが治ったのを見てて、ぼくも治してもらってで

 

安心だぞ。

 

みんな〜っ!明日にはそっちへ帰るぞぉ〜!待っててねぇ。

 

 

ぬいぐるみ専門の治療はこちら。

杜の都なつみクリニック

HP:natsumi-clinic.com/

Twitter:https://twitter.com/natsumi_clinic

YouTube:

https://www.youtube.com/channel/UCoCWv4C4Hy8L-7IxXwswKAQ

 

入院前には確認が必要です、諸々の注意事項をご覧の上

ご検討していただきたいのですが。

現在、仙台から東京へ移転という話もありまして。投稿され

るこの記事の当時状況はわかりかねないので。

TwitterほかHPなどでご確認の上ご検討よろしくお願い致し

ますが。傷んだぬいぐるみ達が続々と復活してくれておりま

すので。ぼく達も安心して旅が続けられます。

また、何かの時にお世話になりますね。