午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!グラハムです。
3月はぼくが担当する事になりました。よろしくね!
でも・・・そう、ちょうど折しも。この辺りの記事って・・・
ぼくが仙台へ行っていていない時だよぉ〜w。
う〜ん・・・刹那いw。
さてさて、今日はやっとがむばるベアーズも支持支援している
あの団体さんの公演がやってきたねぇ。
果たして今年はどんな喜劇?になってるのかな?
更にはね、長年?でもないけども。やっとというか遂にと
いうか・・・。
この日が来るのをず〜っと待っていたんだよ。
そんな念願一つまた叶った1日をお伝えしますよ。
それではみなさんを、東新宿駅へご案内しましょう。
(東京メトロ副都心線、都営大江戸線、東新宿駅)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:みなさん、こんにちは!
もしゅもしゅ:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
チェリッシュ:こんにちは!
(パンダウンしまして)
マンセル:あれ!?今日ここって事は・・・?
ホボホボで何かあったっけ・・・?
黒い幕:実は、ホボホボではないんですよ、新しい劇場へ
向かいますよ。
もしゅもしゅ:新しい劇場!?どこだろう???
チェリッシュ:新宿も劇場が多いですからね?でも新しい劇場
って・・・このご時世で増えるって嬉しいわね。
(んじゃ、行ってみますか!?)
マンセル:地図によるとあっちらしいんだよね。
もしゅもしゅ:この時間の新宿って妙に清々しいね!
チェリッシュ:で?どこの劇場なの???
(くるっ!)
マンセル:そーだっ!聞いてにゃいw!?
黒い幕:まだどことも言ってない時点で、きみらはどこへ
行こうとしたんだよ・・・。
もしゅもしゅ:呑気は無罪ですw。
(本日の目的地はこちら)
コフレリオ新宿シアターからのぉ〜・・・。
(はい、到着!)
もしゅもしゅ:わぁ〜っ!すげえことになってるっ!
マンセル:スタンド花が列をなしてるっ!
チェリッシュ:私写ってないわ!
(ここだなっ!)
もしゅもしゅ:あの地図、間違っていたねぇ。
チェリッシュ:そーね、明らかにすしざんまいの場所が違い
ましたわねぇw。
マンセル:良かったねぇ〜人気の座組みでさぁ〜・・・。
入り口に人混みがなかったら、あっさり通過してたじゃない
かw!?きみ〜っ!
黒い幕:言うんじゃないよw!大体の勘で来ても場所はあって
いるじゃないかwww。
(わっ!それにしても・・・)
マンセル:入り口で軽く渋滞w。
もしゅもしゅ:あの・・・当日券なんだけど・・・ある!?
チェリッシュ:やっぱり当日券なのね。
(本日の演目はこちら)
ハマコクラブキヨコクラブ
芸能事務所は開店休業
(ねぇねぇ〜!)
マンセル:今回も、大塚明夫さんが出てくれているんだね。
黒い幕:今回は出演じゃなくて、声だけみたいだね。
もしゅもしゅ:大塚明夫さん、かっこいいんだよなぁ〜!
チェリッシュ:もしゅもしゅくんのお髭よりも、明夫様の
お髭はかっこいいですわね。
(更には!)
マンセル:しかも遂に!藍菜ちゃんも出るんだね!!
念願の藍菜ちゃんがハマキヨ本公演に出るんだね!!
ぼく達はこの日が来るのをず〜っと待っていたんだよぉ〜!
チェリッシュ:藍菜さん・・・?確か、相田瑠菜さんでした
よね・・・。
もしゅもしゅ:以前にね、この3人で毎週月曜日のラジオに
レギュラーで出演していたんだよ。
今は、ハマキヨさんだけになってるんだけどもね。
マンセル:んでは!みなさんとはここで、お別れだよ。
もしゅもしゅ:いつものように、外観をご覧ください!
(ではでは、中へ)
マンセル:あ、あの・・・当日券で入れる?
チェリッシュ:おとーしゃん!会員証!!
もしゅもしゅ:え!?会員価格なのね・・・どぉ〜もぉ。
(クマ、芸能事務所に入る!?)
大手芸能事務所から独立した子会社の芸能事務所の女性社長
が会社から現金を持ち出して逃げようとしていた。
そこへマネージャーの濱田が出社して来たのだが、会社のオ
フィスは机も椅子もエアコンすらなくなっておりもぬけの殻
になっていて。電話と椅子が数脚あるのみだった。
しかもそこに社長が、マネージャーの目を盗んでまで逃げ出
そうとしているのを見つかる。
ドロボーに入られたと思い通報しようとするも止められ、
社長と一悶着している間に続々と出社して来て社長が逃げるに
逃げられなくなってしまう。
芸能事務所は、所属している藍菜のスキャンダルが週刊誌に
スッパ抜かれ。契約しているCM等違約金が発生し、その支払
いをしたら芸能事務所は経営ができず。
社長は会社の有り金だけ持って夜逃げをしようとしていたの
だが、寸でのところでマネージャーが見つけたのだった。
しかし、経理の飛田はどーした!?というのだが。
その経理の飛田はこの危機を先に知りうる立場な筈が、社長
の口からはクビと言われつつも。
事実上、会社の倒産前に口封じで先に夜逃げさせてしまって
いたのだった。
彼には事務所の備品やエアコンまでを持ち出させて、それを
退職金代わりに支払われていたのだった・・・。
ところがこの混乱の最中、会社の現金が入ったカバンが
行方不明に・・・。
それもなぜか?全員同じ商店街の福引で手に入れたという
全く同じデザインと大きさのカバンが人数分あり。
それぞれ床に置いて事務所の混乱ぶりをやいのやいので
騒いでいたら。どれがどれかわからなくなってしまう。
社長が慌ててテキトーにカバンを一つ抱えて、そのどさくさ
に紛れて失踪してしてまうだった。
そこに親会社の大塚社長から電話があり、会社の負債を返済
するために残った全員が殆ど無給で働くとかw無茶な話をし
たりで。
芸能事務所はまさしく開店休業状態を強いられるという。
決まっている仕事においてはそれぞれ受けるとしても、会社
の再生には親会社の方へ吸収されるか?とか混乱もありつつ。
今回問題を起こした藍菜のストーカーも巻き込んで、事務所
再生をという事に。
あろう事か、このストーカーというのが事務所の入っている
ビルのオーナーで、藍菜が自分のものになるなら家賃は免除
とかいう無茶な話であったりとw。
しかし、社長が持ち出そうとしていた現金入りのカバンを
藍菜が見つけたしまった事で事態は一変。
その金を持ち出して、自分が逃げようとしたところを社長が
戻って来てしまい、今回の一件の全てが露見してしまう。
会社の現金がここにまだある事を知った一同、マネージャー
がそれを取り押さえる事に成功するも。
今回のスキャンダルもそもそもは謎が多かった。
真実のところ、実は女社長が週刊誌へリークしたもので。
そのリークもそもそもは自分と親会社の社長との関係がバレ
そうになり。身代わりに藍菜のスキャンダルを売ったもの
だった。
それを知った事務所メンバーは親会社の社長と取引をして、
今回の一件での損害は親会社が支払う事で。
芸能事務所はどーにか存続する事を勝ち取るのだったw。
________________________
今回残念ながら、声だけの出演になってしまった。
米屋の飛田さんと、大塚明夫さん。
米屋の飛田さんの立ち位置を、根本くんがやるような格好で。
物語りをボケ振り倒してくれましたが、やはりというとです
が。飛田さんのワンアンドオンリーは凄いというのはありま
したね。
根本くんの傍若無人ぶりも良いんですよ!いつものように、
なぜかバックに権力を抱える根本くんがそこにボケまくり
テーストも加味するというのも。
だが、あの飛田さんの壊れたブレーキのボケ振りはやはり
神懸かりなんだと実感。
更に凄いのは、大塚明夫さんで。
芸能事務所とは?の解説も、声のみの収録ですが・・・。
実は初見で一発OK!というからもう・・・どんだけよと!
収録中に通過した電車の音までアドリブで交わしつつ、本編
に全く影響ない繋げぶりですからね。お見事でした!
モデル:清河寛さん(右)
ブログ:清河日記
Twitter:https://twitter.com/kiyokawa1972?p=s
モデル:濱田和幸さん(左)
ハマコクラブキヨコクラブ
ブログ:http://ameblo.jp/hamakiyoclub/
Twitter:https://twitter.com/hamakiyoclub
今回でもう何度目の公演を観るのかな?
役者さんとしても、実は相当なご両人なのですが。いつまでも
若い若い傍若無人な暴れぶりでございまして。
この日初日だったのですが、早速ドタバタぶりで終演後の段
取りすっ飛ばすというwww。
まあね、お互いに年々歳々高齢化が進んでおりますからw
そこは以下仕方がないところですが。
思わず笑ってしまって、おかしな流れになってもご両人で
急場を軌道修正したりと・・・。
何でしょうかねwww若手よりも先んじて若手でもしない
事件を起こすのでwこちらもリミット忘れて爆笑させてもらって
おりましたw。
終演後、笑い過ぎで声が枯れる現象が起きております。
モデル:藍菜さん。
ブログ:藍菜オフィシャルブログ
http://www.diamondblog.jp/official/aina/
Twitter:https://twitter.com/_aina_official
遂に、この瞬間を迎えられて。ぼく達は感動ですよ!
嬉しいんです!
相田瑠菜が、藍菜になっても帰って来てくれましたね。
レインボータウンFMでハマキヨのヒアタルシアタルで共演
しておりました頃から聞いていましたから。
その頃から、アリスインアリスに所属して以後。あっちの舞台
だの、こっちのイベントだのと多忙になり出演できなくなり。
そして、アリスインアリスを降りてからまたしばし時間も
経ちまして・・・。
その間に、ぼく達はハマキヨサポートに入らせてもらいまして。
大塚明夫さんともお逢いして、藍菜ちゃんの話題で盛り上がっ
たりしてと。貴重な時間になっておりましたが、今回ようやく
念願叶ったというべき。
いつかは藍菜ちゃんが帰ってくるであろうと、思っておりまし
たから。我々としてはもうダラダラ言っても一言で言いえて
しまう”粘り勝ち!”です。
池田先生からも藍菜ちゃんは大絶賛だったらしく、武者修行
のようにあっちの劇団、こっちの座組みと飛び回っているだけ
の事もありますし。
女の子達からも、また藍菜ちゃんと芝居をしたい。舞台立ち
たいという声が本当に多くてで。
知り合えているだけでも十分な、我々にとっても十分大きな
誇りですよ。
同じくらいのスタートラインにいたであろう、なんちゃって
タレント気取りの連中とかさ、ちゃんと観たら良い!
まあ、観てないでしょうし。興味が無いし、自分にメリットが
無いから足も運ばないのは百も承知ですけどもね。
かつて、柏の何とか〜というライブハウスで初めて出会った
頃くらいの時。
”明日からの仕事無いんだぁ〜”とあっけらかんに話す女の子。
それが藍菜ちゃんだったのが、今となってはもう引きも切ら
ない舞台女優さんですもの。
しかも、近日。我等が女神、小山まりあちゃんと別班ながら
も同じ舞台に立つ訳で。
色んな人の縁がぐるぐると渦巻いて繋がるもんですよ。
彼女のきちんとした姿勢や、ひたむきな姿にこそ多くの人が
頼れる存在になっている訳であって。
打算や計算で仕事選んで、やる気の出力のボリューム調節す
るような腰掛けアイドルとはもう全くの別次元の人になって
ますから。みなさん、是非ともこの藍菜ちゃんを!
よろしくお引き立ての程お願いいたします。