午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!もしゅもしゅです。
一旦下北沢へ行くとなると、わりかしまとめて通う事が実は
多いのもまた不思議な魅力というか縁というか。
何度も通うというのも、引っ張られる何か・・・?が
ここにはあるんでしょうねぇ。
それではみなさんを、下北沢へご案内しましょう。
(小田急線、京王井の頭線、下北沢駅)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:みなさん、こんにちは!
グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
ポポ:こんにちは!
(パンダウンしまして)
マンセル:最近の下北沢率が高くなって来たね。
グラハム:そういえば、この衣装になるとこの時期に必ず
下北沢にいるような気がするね。
ポポ:コンビニでパン買ってもらいたいなぁ。
(とはいえ、行きましょうか?)
マンセル:今日は・・・いつものあそこだっけ?
グラハム:タウンホールの地下?
黒い幕:そーだよ。
ポポ:どこどこ!?
(みなさん、ついて来てね)
マンセル:今日は、道に迷わないでね。
ポポ:ぼく、この辺よくわからないから落とさないでね。
グラハム:二人とも押さないで!落ちそう・・・。
(今日はこっちから行きますよ)
マンセル:なんでもこっちの方に用事があるようだとさw。
ポポ:こっちは行った事ないぞ。
グラハム:だから、押さないでっ!
(北沢タウンホール前)
からのぉ〜・・・。
(到着!)
マンセル:着いたねぇ。
ポポ:ここっ!見覚えあるぞぉ。
グラハム:まあ、通い慣れた場所ですからね。
(そうそう、忘れてましたが・・・)
マンセル:この月はね、ハロウィンの格好してるじゃん。
いつもならば、ぼくドラキュラなんだけども。
今年はなかなか着れないから水戸黄門様になったんだよ。
グラハム:いま、説明いる!?
ポポ:ぼくはいつもの私服に近いぞ!海賊〜!
グラハム:ま、ぼくは魔法使いですよ。
(ね!)
マンセル:かっこいいでしょ!?
グラハム:どーよ!みんな!!
ポポ:ぼくはもう、恥ずかしいw
(ま、中へ行こうか!?)
マンセル:それよりも、開演時間迫ってるべ!?
ポポ:そーですよね!?
グラハム:切り替えっ早いっ!!
(本日の目的地)
大森カンパニー
更地13
(おぉ〜っ!)
マンセル:これねぇ!
グラハム:おとーしゃん!あそこ見ましたか!?
凄い方のお名前が・・・。
ポポ:どこどこ〜?
マンセル:ナナナっ!なんですとぉ〜っ!
(と言ったわけでございまして)
マンセル:みなさんとはここでお別れだよ。
グラハム:今回は、看板をご覧ください。
ポポ:どーぞっ!
(クマ、更地13を観る)
大まかに言えば、幾つかのショートなコメディ芝居でもある
訳でして。年齢層のやや高いところの笑いのようでもあるん
だけれども・・・いやいや。
ちゃんとその実若手の役者さんや芸人さんも絶対に観るべき
ものがある作品でしょう。
むしろ声優の大御所中の大御所、田中真弓さんまでもが参加
してでのこの更地。
年齢とか実績とか知名度とか、そんなの一切関係なく。
作品や笑いをとことん追求しているのですから、それこそ
大した実績も何もない芸人風情が何もしないでいいという事
はないですよねと。
この作品を観たら誰だって同じく思う事でしょうよ。
ラーメン屋さんのコント!?なんてのは妙にハマりましたね。
あんだけ作り込んでいて随所に笑いもあって。
しかも、あんな短い中にも人情劇でもあり笑いもありで、
どんだけこの作り込まれているんだろうか!?って。
何の作品も発表しないで、他人の作品にケチばかりつけてる
ような批評家気取りもちょっとは観て勉強したらいいよ!
って思える程で。
絶対に田中真弓さんがいるラーメン屋さんの奥さんの風景
なんてのは、誰でも全然想像できるくらいの雰囲気をドカー
ンと持ってきていて。
その奥さんの余計なお世話や身の上話しが災いになって、
店の売り上げに繋がらないってw。斬新な流れには感服でした。
あと、麦茶の代わりにナンプラーを飲み干すだのと。
ここの舞台ではかなり出てくる、ナンプラー率の高さやw。
必ずどっかにあるアクション、そしてロンダートからの
バク転や格闘にハイキック等。
わかっちゃいるけども、どこで持ってきて誰がやるのかな?
ってなると。
それが意外にもやらなそうな美人だったり、確実に誰かが
同性愛に走る話だったり。
兎に角あとは、田中真弓さん!
ラーメン屋の奥さんだったり、なぜか少年だったりと。
それが全部そうだな!そうだな!という納得してみれちゃう
というあの存在感の確固たる位置がもうお見事!
ルフィーがいる!クリリンがいる!という感じが全くないの
ですもの・・・。
SPのネタだったり、日本舞踊の大家によるネタだったりと。
個々のキャラまで計算された作品には、あらすじよりも現場
で楽しむのが何よりも一番です。
モデル:田中真弓さん
実は、黒い幕さんも入ってがむばるベアーズ。一緒にお写真
をお願いして撮影させてもらいました!
ですが、SNSに乗せて良いとも悪いとも判断が出ていないの
で。今回は申し訳ないですが、非公開とさせて頂きます。
同じ舞台にも立っていた、小山まりあちゃんの話だったりと
ちょっとだけお話しもさせてもらいまして。
気さくな感じで、今日の舞台どうだった!?って聞かれて、
感じたまんま。まだコーフン冷めやらなぬままの感想を言って
しまいまして。何を言ったのかすら上の空な感じでしたね。
昔から、クリリンの声や他多くの作品で聞いている声そのまま
の人が目の前にいただけで。
がむばるベアーズと他多くの方々の縁とか色んな繋がりで、
まさかここに当たるとは思ってもみませんでしたね。
またどこかでお会いできるのを楽しみしております。
モデル:岩田有弘さん
ブログ:山アリ 谷アリ 此処にアリ
http://ameblo.jp/arihiro-iwata/
Twitter:https://twitter.com/arihiro006?p=s
随分とまた間ができてしまって、お久しぶりな岩田さん。
今回もかっこいいのか?抜けているのか?
よくわからないブレブレなキャラが多い中でも、細かい
笑いを掻っ攫っていきましたがw。
結果とか結末わかってて、そこへ向けての流れを作って
お客さんの気持ちも呼び込んでの〜オチですから。
岩田さんがじっくりとそっち方面にミスディレクションする
ように見せてて、やっぱそーかーい!という流れを随所に
作り出してくるから。
一見すると真面目な役者さんに見えてても、油断のならない
感じ・・・。人によっては人間不信になりそうですけどもw。
いやはや、やはりベテラン勢に囲まれていれば。それはそれは
もう芝居でもコントでも上手くなるってもんですね。
丁度、上も下も沢山いる中でのど真ん中に岩田さんがいて。
世代を結びつけるポイントマンな感じは今回しましたなぁ。
是非またどこかの劇場にて!
モデル:今村美乃さん
CES,HP:
http://ces-ent.com/talents/imamura_yoshino/
Twitter:https://twitter.com/imamurayoshino
Facebook:
https://www.facebook.com/yoshino.imamura
今回も?出演している美乃さん。
どこかで見覚えのある方・・・おりますよねぇ〜絶対いるはず
だぁ〜。
そうです、今ドモホルンリンクルのCMに出演しております。
今村美乃さんですねぇ。
激嬢ユニットバスに所属しながら、個々で客演で出演されて
おりますが。前回見た時の更地でも出演してまして、1回飛
ばしてるのかな?
それ以来の感じですが、今回ももうアクションも凄かった。
ジャンピングハイキックの高さったらなかったですなぁ。
それでいて待ってました、アコーディオンピアノの演奏だった
りと・・・。舞台の上で見るだけがまだまだ美乃さんじゃない
ぞという奥深さを思い知らされる訳ですが。
大御所や大先輩を前にしても物怖じしてられないでしょうから
もう、美乃さんも全力でぶつかっている感じは受け取れました
ね。まだまだ観てみてたい一人です。