今月のうた♪10THシーズン:9月 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし

 

でしょうか?こんにちは!くまろく←です!

 

早くも2018年も9月へ突入しましたね。残り4ヶ月。

 

1年の3/2が過ぎて行った訳ですね。

 

まあ、1年が始まって。残り何分の1とか、始まって何分の1

 

が過ぎたとか。他人から言われるよりも、分かっているわい

 

という単純な話をしたところで。お寒い芸人風情ではないの

 

で、実にどーでもいい事なのですが。

 

掴みのネタで、1年の残りどれだけあるとかないとかという

 

よりも。今月もまた元気に皆さんの元へお届けできる事の

 

方が何よりも我々は嬉しいわけで。今月もまた、一緒に旅を

 

続けたいものですが。

 

旅と言って思い出すのが、学生時代。ビンボーなもんで、今

 

でもですがwビンボー旅行を思い立ちまして・・・。

 

向かった先が、なんと静岡県清水市(当時)。新宿から、

 

特急あさぎりの新型車両で沼津へ。沼津から東海道本線で

 

清水へ。帰りは、ひたすら東京へ東海道本線だけで戻った

 

のですが・・・。

 

他でもなく、我々はちびまる子ちゃんの世界へ向かった訳で

 

ございます。

 

それはもう、さくらももこさんとちびまる子ちゃんの育った

 

その街が観てみたいという。

 

先月8月15日にお亡くなりになった、さくらももこさん

 

を偲んで。今月は、さくらももこさんの作詞による作品を

 

中心にお届けしていこうかなと・・・。

 

昔の写真が見つけられれば、当時学生だった黒い幕さんが

 

撮影した清水の街を紹介できれば・・・ですが。

 

という訳で、今月の縛りは。

 

先月お亡くなりになった、さくらももこさんを忍び。

 

彼女の歌詞の世界も実感しつつお届けしてまいります。

 

それではお聞きください。

 

桑田佳祐さんで、100万年の幸せ!!です。

(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょう。
通信制限等が掛からぬようにご注意ください、
万全にご覧になるならば、ご自宅のPC等から
しっとりご覧になることをお薦めします。)