午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし
でしょうか?
こんにちは!グラハムです。
一応タイトルにもありますが、カジノって言いましてもね。
ってこの後にもまた説明しているんですが、まだまだカジノ
法案が国会を通った訳でもありませんのでお間違いのないよう
に願いますが。
違法カジノのそれではありません、あくまでもイベントとして
のそれですから。金銭を増やすというものではありません。
ポーカーなりブラックジャックなりルーレットなり。
いわゆるゲームとして遊んでみようという事なんですねぇ。
という訳で、久しぶりにみなさまを六本木へご案内いたし
ましょうかね・・・。
(六本木交差点)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:みなさん、こんにちは。
グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
(パンダウンしまして)
マンセル:あのねぇ〜ここ。六本木のど真ん中ですよ。
よくロケしてますよねぇ。
グラハム:水曜どうでしょう見ている人ならお分かりかも
しれませんが。ここでもロケしているんだよ。
(ところで・・・)
マンセル:こっち行くんだよね?
グラハム:この道も、以前に。古舘伊知郎さんのトーキング
ブルースのあのネタでずっと歩いてロケしたね。
(で、あっちは!?)
マンセル:ここ!!ここ六本木アマンド前であります!
どーですか!?待ち合わせ場所で有名だった場所も、今は
人っ子一人おりません。寂しい限りです。
グラハム:そっから先長いですか?
(逆方向・・・)
マンセル:で、こっちは水曜どうでしょうのサイコロの旅1
でもお馴染みになった。六本木プリンスホテル方向だね。
グラハム:この地下鉄の出入り口付近でも撮影してますよね。
(今日はこちらへ行きますよ)
マンセル:で、今日はこっち方面ですって?
グラハム:どーなんですかね?カジノってあるの???
マンセル:え!?いほーとばく???
グラハム:ではありませんよ!
※ここで解説しましょう。
今日はですね、アイドルがカジノの店員になってやる模擬
カジノです。金銭をチップに換金するも、それを現金化する
訳ではありません。合法の範囲内のもの、ゲームとしての
いわゆる体験的なものです。
(わっ!)
マンセル:まず角です。手打ちそばのみのち庵が見えて
きました・・・。
グラハム:行くよ行くよ!時間ないから・・・。
マンセル:まだ、喋ってんでしょーがっw!
(入り口はこちらのようですが・・・)
からのぉ〜・・・。っておい、closeってなってるぞ。
(BARの外観)
からのぉ〜
(更に引いて〜)
(どーいうことよ!)
マンセル:おかしいじゃないの!?まだ陽は高いのに
やってないじゃないのよ。
グラハム:まだ営業時間ですよね!?確認してください。
黒い幕:そーですよねぇ・・・おかしいな?
(みてよ!)
マンセル:チカリちゃーん!みてよ、closeだってよ。
グラハム:営業終了時間まで30分はありますよね・・・。
ダメなのかな?
(んじゃ・・・仕方がないから・・・)
マンセル:ちょっと気になる場所があるからそっちへ行って
みようか?
グラハム:気になる場所???
(こちら・・・)
CAMERLISH
(更に引きまして・・・)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:もう、知ってる人は知ってるよね。ここ!
グラハム:きっと閉店したからには、ビルの建て替え工事か
何かで新しいビルでも建ったのかなぁ〜って思ってさ。
戻ってみたら・・・これだよね。
マンセル:ちょっと中を覗いてみたいので、こちらのお店に
行ってきます!
(外観をご覧ください)
バニラムードカフェが閉店したという話を聞及び、まあきっと
ビルの老朽化とか。耐震性の問題か何かでビル毎解体されて
跡形も無いのかな?って思っていたら・・・。
ビルはちゃんと建っているじゃないですかw!?
おいおいどーいう事だよと・・・。こういう時じゃ無いと来ら
れませんからねぇ。
様子を見にやって来た次第ですが・・・。
(かつての映像より)
以前のバニラムードカフェは外がオレンジ色を基調にした
外観をしておりましたが。新店舗は外装もだいぶ直していて。
こちらのお店は、ギャラリーも兼ねているようでして。
そのギャラリーとして展示されている作品を観ながら、喫茶店
になっている訳ですねぇ。
自動販売機の後ろが手が入らないので、そこだけはかつての
趣そのままで名残はあるものの。
イメージは当然ですが一新されているものの。店内はある程度
直してあってステージだったところにテーブル席があり、
ここがかつてライブできるところだったという面影はありませ
んでした。当然PAブースもないですから。
(2013年の頃)
もっともバニラムードそのものの経営者が変わったのか?
それともやっていけなくなったのか?
その辺の事は我々が知るも知らぬもないですけれども。
その辺の運営に関しては今問題じゃないのよ。それは誰が
責任者かどうかの話ですから。
ところがですよ!
この同じ日曜日の昼ですよ。
同じ時間帯、同じ店舗、同じ間取り、中の設備も殆ど一緒、
トイレもキッチンもそのままで居抜きで使われている。
全く同じ条件の下で営業されているこちらの新店舗・・・。
女性客でごった返してましたよ!!
おい、どーいう事だよ!
しかもですよ、かつてのステージだった場所はちょっと小上が
りなままで普通にテーブル席になっていて。
窓際には棚を設え作品が展示されながらカウンター席にも
なっていてで・・・。
床はそのままで、壁際は作品を展示されていて。トイレやキッ
チンは殆ど手付かずで使われていて。
にも関わらず、アイドルがライブするよりも人が多いって
どういう事だよ!?
この雲泥の差はどういう事だ!?
偵察も兼ねて、アイスコーヒーだけ飲んで一休みしてから
帰ったのだが。
この活気は今まで来た同じ場所とは思えない訳で、何がどう
違うと言うのだと!?
(帰りますが・・・)
グラハム:入り口で軽く入場にごちゃつく位でしたね。
マンセル:今、大盛況じゃないか!
まあ、要するにですよ・・・。
現在の店舗がどうのこうのじゃないんです。あまりにもかつ
てのやり方が悪すぎたのです。
バニラムード時代、同じ時間に六本木へやって来ても人っこ一人
いないどころか営業すらしていない。
真っ暗なバニラムードを何度も見ています。すぐ隣にできたEX
シアターにも何度も来て、その都度ここへみに来ていましたし。
夜の営業時間帯でもそうですよ。
2人しかいないBAR側の人間に対して客の方が少なかったです
よね。これはちゃんとこちらは見て知っています。
写真にも撮影してありますので、公開しませんが証拠はありま
すから・・・。
で?日曜日昼の時間帯でライブだのイベントだの組んでもだ、
どんだけ人が入りましたか?
知っている限り、今日の比じゃないはずです。
現在のお店がどういう宣伝をしているかは、関係ありません。
やはりかつての集客においての努力不足が明白なのは確実です。
全く同じ床面積で、提供している食事やメニューに大きな差は
ありませんでしたよ。逆にこちらの方が充実している位です。
むしろかつての方が、フードメニューはもう暴利にも近いく
らいなもんです。
にも関わらずこの違いはなんでしょうか?
片や文化系、ギャラリーと喫茶店で。
片やグラビアアイドルまがいの腰掛の子を並べて、半ば色仕
掛け?で男性ファンを呼び寄せる戦略でハニートラップでも
なんでもなくw。
ファンの金にただただ集るだけの集団でしたね。
集金だけして崩れた劇団の旗揚げだのと、ますます他人の財布
で始めようとしたり。
それが後のファンクラブをクラウドファンディングで創設する
だの何だのと。目標金額も提示されず、年間12万9千円から
タダ同然で吸い取ろうというものに成り果てて・・・と。
何が違うというのですか?
かつて、お亡くなりになられた社長が思い描いた夢の場所、
路面店でモータウンが聞ける店を・・・と、描いた夢を実現
させた筈の場所・・・。
なのに、そこに勤める?女の子達は殆どおままごと同然。
毎日出るでもない、かと言って自分の出勤日くらい告知や
宣伝、広報するでもなんでもない。
来る人は毎日来る、来ない人は一度も来ない程度。現実目の前
お客さんいないとなって、やっと慌ててツイートするだけ。
週1で1年やった程度で、やった気になって卒業だなんだと
言っては。花束だ、寄せ書きだ、プレゼントだとそんなもの
ばかり貰いたくて、自分だけ目立ちたくて仕方がないから。
ちやほやしてほしいから、卒業だなんだかんだと言い続け
タレント生命や進退を揺さぶって金儲けに走った結果何が
残りましたか?
ここ辞めますと言っても、結局カネ無くなって戻って来たり。
オーナー以外はもう真剣にここをやろうという気配すらない。
少しは残る人の事とか、客に対して悪いな!ってこれっぽっち
も思う事ないのかね?
そのオーナーがお亡くなりになればなったで、店の経営にお
いての醜い利権争いにも発展し。
後を継いだあのバンドマンも、結局経営者ではなかった訳で
すよね。集客してない、宣伝してない、仕入れすらしてない
からかつてのフードメニューも出なくなった。
かつてのオーナーがどういう気持ちで始めたのか?ってのを
みたり。お亡くなりになったファンの方を最後に見送った内
の一人ですから我々は・・・。
それぞれの記憶に残る店かどうかはわかりませんが、そこで
今生の別れをしている訳ですもの・・・。
そういった店をあっさりと潰しておいてですよ・・・。
悔しいという気持ちとか無いんですか!
続けようという努力を日頃からしてましたか?
情けないですよ・・・本当に。
思い出も思い入れもある場所なんですよ、我々にしても。
部外者ですがある意味では悔しいですし、俯瞰でみたら
やっぱりそうなるよね!ってなる。
てっきり老朽化したビルだから、解体してテナントも全部
出てもらって。新しいビルにでもなってるのかな?
これは、実は自分の配信の中でも言いましたから・・・。
それ位に思っていたら、なんたる事ですかw!?
それでまた、オーナーの気持ちも知らないで。よくまた故人
を忍とかいう立場を表明できたもんだと・・・。
それすら自分達の売名にしますか?って。
ある筋から聞いた話では、確かに素人に毛の生えた程度・・・
という酷評もありますが。とはいえ、経営して行くという事
は並大抵の事じゃないですよ。
コラボ配信の時だって、本当に疲れた!っていう感じでソフ
ァーで休んでいる姿もみていて。
ソファーに横たわるというよりも、崩れ落ちて休むオーナーを
我々は配信中なのに気づいてましたから。本当に疲れ果てなが
らも経営を続けていた訳ですよ。ですもの!
こちらも、今託されているこの日この時間を全力で盛り上げよ
うと必死にやらせてもらった場所ですから。
少なからず恩義はあるんです。
逆にそれだけ疲れ果てて休むのをみて、完全にこちらにこの
時間を信頼と安心を持って託してくれたのだと。確信すら感じ
てその時間を背負わせてもらったんです。
僅かな時間の襷を受け取った面持ちでしたよ・・・。
しかしどーですか!?
主役たる方々のその後の体たらくぶりは・・・。
やり続ける事が美徳と説いているオーナーや居残るファンや
仲間をダシに使って辞めます、卒業します・・・。
よー言えたな!
これを読んだら、今日これから直ぐにでも行って。この店の
ストロングポイントを10〜20個見つけて来たらいいよ。
いかに自分達が、店の経営だけじゃなく。今のユニット活
動がいかにおままごとなのかを知ったら良いんじゃないかな?
結婚して辞めますと、言っておきながら翌日何食わぬ顔して
出て来たり。
引退しますと言って、利益になる時だけノコノコやって来たり。
ファンから飯食わせてもらえると思って、用もなくやって来て
はハゲタカのように食事代を集るわ。
タレント活動してないと思いきや、黙って就職して辞めてるわ。
もう少し真剣に取り組むっていうのを、オーナーもきちんと
教育しておいて欲しかったですわね。
今までこの9年近く、続けたくても続けられず号泣して表
舞台を降りて行った女の子を何人も見て知ってます。
親の介護の為に実家へ戻ってフェイドアウトして行った子も
います。
東京よりも地元の方で大人気になったから、東京を引き払い
我々の前から消えた子もいます。
芸能の世界に見切りをつけて結婚引退で、完全に全ての情報
ツールを消して。幸せに暮らしているであろう子も当然います。
それぞれが前へ進も、引き返すのも。それはそれは大きな決断
と勇気を持って行動をしての事です。
それがどーですか!?みなさん!!
五体満足で何っの問題もない腰掛ユニットが、何をもって卒業
なんですか?どうしたら引退という概念になるのですか?
他のユニット行っても売れなくなって出戻りしてみたり。
お店やるとなったらおままごとで、閉店、廃業も言わずに引っ
越しましたとか言っても。完全に業務が変わったりと。
少しは自分で自分の店でもイベントでも何でも、現代のツール
を駆使して宣伝一つやってなかったでしょ!?
それでエンターテイメントと言えますか?って。
雑誌に掲載されるのが頂点で、それから集客できましたか?
我々にとってもですね、大事な思い出の場所をもう少し真面
目に守ってもらえなかったというか・・・。
仲間内でも今まで運営に関わった事もないのが、しゃしゃり
出てきて乗っ取ったまではいいが。結果運営できずに閉店へ。
閉店でも完全にビル毎消えて無いんなら、スッキリできるの
に。あるんだもん・・・そして今、繁盛してるんだもん・・・。
まあ、他人にした仕打ちを受ければいいんです。んな奴は。
皮肉を込めてここらで締めます。
ともあれ、現在経営のお店や経営者様には何の所以も、
異論もありませんから。
どーぞ商売繁盛、千客万来で。末長く経営される事を願って
おります。成功を祈りたいと思います。
駅からはすこーしわかりにくい場所かもしれませんが隣は
六本木EXシアターですから、お客さん達通ることも多い
でしょうから。
また何かの機会がありましたら、立ち寄らせて貰います。