午前5時47分の時計台を観に来た、くま。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちわっす!マンセルでし。

 

えぇ〜人には・・・クマにもですね。活動範囲ってのがある訳

 

でねぇ。いわゆる縄張り、ちょっと言い方変えると・・・シマ

 

ってあるからねぇw。

 

そのシマから抜けるとどーなるか?一気に孤独になるという

 

のが実情w。偽らざるホンネと思ってくださいw。

 

そうそう、ホンネ5秒前を見た後に〜こちらへぶっ飛んで

 

やって来ました。

 

クマ初上陸、光が丘へやって来ました。皆さんをご案内いた

 

しましょう!

 

(都営大江戸線、光が丘駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:皆さん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(パンダウンしまして・・・階段の上ですがw)

 

マンセル:まさかねぇ〜どこだからない光が丘に来るって

 

裕子さんにすら言ってないんだよねぇ。

 

グラハム:そーですよね、今日ここ来るという話聞いてない

 

よねぇ。

 

(少し前までは・・・)

 

中野のMOMOに来ていたんだけどもね・・・。ここまでは

 

わかっていたのですが。

 

中野から、東中野へ移動し。そこから都営大江戸線で終点

 

の光が丘へやってきた訳でして・・・。

 

(というかさ・・・)

 

マンセル:ここ、どこ!?

 

グラハム:全くの未知の未知!

 

黒い幕:グーグルマップ先生が生きているから大丈夫です

 

けれども。駅から徒歩で10分も歩く予定はないからね。

 

200mズレただけでもう、わからんぞw。

 

(ひとまずここが目的地なので・・・)

 

IMAホールってところだよ。

 

 

マンセル:ここのIMAホールへ行こうっていうハラだな。

 

グラハム:話では、花奈澪ちゃんが出ている舞台があるそう

 

ですぞぉ。

 

(んじゃ、早速中へ行こうじゃないか!)

 

マンセル:どこかわからんから、はよ行こうや。

 

グラハム:土地勘無いのに、なんで外に出たのか?もはや

 

わかりません・・・。

 

黒い幕:一応場所を皆さんに知らせてからやりたいんだが。

 

君たちいつも外から中へという流れでロケして段取り知ってる

 

でしょうがっw!何を今更・・・。

 

マンセル:中をどーぞw!

 

黒い幕:まだ喋ってんでしょうがw!

 

(IMAホール)

 

からのぉ〜・・・。

 

(到着)

 

マンセル:思いの外あっさり見つかったね。

 

グラハム:そして、まだ見せられないけども。物凄い人の数。

 

(といった訳で・・・)

 

マンセル:土地勘全然無いから、もう孤独だったよw

 

グラハム:無事に着いたらもう、こっちのもんだよね。

 

(本日の目的地)

 

117KOBEぼうさい委員会×演劇企画ユニット

劇団山本屋

午前5時47分の時計台

 

(大きくしてみました・・・)

 

おぉ〜っ!いしだ壱成さんじゃないですか!

 

というか、脇もそうそうたるメンバーですよw

 

(わぉ!びっくり)

 

マンセル:大阪公演では、まさかの親子で舞台上とは!

 

グラハム:あと、良いこ悪いこ普通の子の長江健次さんも

 

いるし。大阪公演では3人揃ってるし・・・。

 

マンセル:待て待て、なみおちゃん。凄い所に出てるんだな。

 

グラハム:腰抜けちゃうね。

 

(という訳で・・・)

 

マンセル:ここまで連れて来て、視聴者を置き去りにする

 

鬼展開。皆さんとはここでお別れだよ。

 

グラハム:いつものように、外観をごらんください。

 

どーぞw!!

 

(クマ、あの日あの時にタイムスリップ?)

 

1995年1月17日(平成7年)午前5時47分・・・。

淡路島北部沖、深さ16kmを震源としたマグニチュード7の

地震が発生。

いわゆる阪神淡路大震災が発生した・・・。

 

物語はこの地震が起きてから数年の時が過ぎていた・・・。

3人の人間があの日あの時のまま、時間が止まったまま。

そこに突然現れた時の番人が、3人を震災直前の時間に飛ば

されるのだが・・・。

 

舞台本編とは別に、リアルガチな話をすると・・・。

当時黒い幕さん、20歳。成人式の2日後の事。

関西へ引っ越していた親友Hは、この時和歌山におり成人式は

同級生のいる東京へ。という事で前日から上京し、16日夜

の夜行で帰り。17日朝には大阪、和歌山にいる予定だった。

 

成人式の後の飲み会で、黒い幕氏は彼にこういった。

 

黒い幕:大阪とか関西で地震が起きると、次は絶対デカイの

来るから気をつけた方がいいぞ。

普段揺れないと思っていると、そのツケとばかりに一発デカイ

のが来るからなぁ・・・。

 

と、友人に告げていたのだった・・・。

そして、親友が夜行列車で到着するであろう17日の朝のニュ

ースは阪神大震災のニュースで埋め尽くされていた。

黒い幕さんの予言は図らずも言った翌日に、現実のものになって

しまったのだが。

その前に、関西へ向かった親友の安否が心配だった。

 

震災から1週間後、Hから電話があった。

彼は無事だったのだが、それがまたミラクルで・・・。

 

普通の人、一般的な考えの持ち主だったらと。前置きしておく。

 

が、普通なら帰宅するのに誰だって真っ直ぐ帰るだろう。

しかし、彼は真っ直ぐ帰らず。夜行列車も途中で降りてしまい。

何を考えたのか?家とは逆方向へ進んでいたのだ。

理由は簡単、朝一のとある駅の景色が見たかったwww。

 

天才的な発想で、彼は震災の直撃を免れたのだった。

 

しかし、そこは岐阜と長野県の県境。山奥だった。

駅で停車中の電車の中でわさわさ揺れて、何事かと思って目が

醒めたという。危機回避能力は野生の勘を凌ぐもので。

彼は幾度となく、大型台風の接近で土砂崩れを起こす手前

引き返したり。大地震で街が崩壊する場所を通らずに助かったり

と・・・。幾度となく災難を逃れ続けて今回。

 

だがそっから和歌山へ帰るまでが壮絶。

関西、中部地区の電車は軒並みストップ。交通機関は全て使え

なくなり。所持金はたったの3000円!

頼みの移動手段は電車で、しかも最後の1枚だった青春18

切符はもう翌日には期限切れ。

そんな中、岐阜〜滋賀へ辛うじて動いている私鉄で移動し。

滋賀から京都へ私鉄乗り継ぎ関西圏へ。

途中のお寺で一泊させてもらい、そこから大阪を避けて奈良を

突破して和歌山へ戻ったそうだが。

述べ3日間、3000円でどうにかやりくりして戻ったそうだ

が。ライフラインは全てアウト、携帯も電池はゼロ。

それでも助け合いながら、どうにか無事に生還したようだが。

 

さて、舞台・・・。

 

いしだ壱成さんの時の番人が彼が話を進めるのだが・・・。

どうやら彼はまだこの世には生まれていないらしいが、彼が生

まれるにはこの震災の中で何かが起きていたようだった。

 

そこに時の止まった3人の人間が悲しみの淵にいた。

震災で妻、妹、教え子(生徒)を無くしてあの時の悲しみに

未だ癒えぬ傷を抱えたままだった。

そんな3人に時の番人が手を差し伸べた。

3人をあの震災前へタイムスリップさせるという。

がしかし、3つの条件が下される。

 

1つ、震災が来る事を事前に教えてはいけない。

2つ、涙を流してはいけない。

3つ、救える命は1つだけ。

 

この条件を守れなければ、自分の大事な人の命は救うことは

できない・・・。

3人は契約を結び、それぞれにチケットを受け取り。

震災が起きる前日へタイムスリップするのだった・・・。

 

がしかし、震災前日に戻れたとしても。震災が起きる事を

伝える訳にも行かず、更にはいきなり関西を離れるとか地震

そのものを止めるとかもできるわけでもない。

結局彼等が過去へ戻ったのに、3人とも大事な人を救いたくて

契約してやってきたが。誰一人救う事が出来なかった・・・。

 

がしかし、それでは過去の歴史は変わらない。それでは時の

番人は生まれてこられない・・・。

ではどうしたら・・・?

 

そんな時に、瓦礫の中に妊娠している犬が取り残されてた。

火の手も周りこのままでは犬も焼死してしまう恐れも・・・。

その時に、3人がそれぞれ持っていたチケット3枚を使い。

瓦礫の中の犬を救う事に!

すると、瓦礫の中から犬を救う事が出来たのだ・・・。

 

そう、時の番人はこの救われた母犬の母体にいる子犬が人間化

した者だったのだ・・・。

時の番人はむしろ、自分を救ってもらう為に人間達を揺り動か

して過去へ戻ったのだ。

 

誰も救えなかった3人は、変えられない過去を再びみてしまう

のだが。彼等が亡くなるという意味やその現実をようやくそれ

ぞれが受け入れられるようになっていったのだった・・・。

 

 

以下は、なみおちゃんのツイッターより拾ってます。

終演後の面会とかが無いので・・・。

既に終演しているとはいえ、勝手に使うのも本来よろしい

ものではありません。

怒られるのを待ちつつ、一応載せて起きます。

 

 

右、長江健次さんですよぉ〜・・・。

 

で、後日聞けば。showroomやGO,JET!でも面識のある

 

郁未ちゃんと長江健次さんとはもう、芸能の世界では親子の

 

ような関係だそうで・・・。

 

こういうところで長江健次さんともぶつかる事もあるんだと

 

思うと不思議なもんですねぇ。

 

そういう不思議さもこの世界ではもう、珍しいとかいうのでは

 

もう無いのかもしれませんな。

 

まあ、一部の奴は。それが気に入らない人もいるようですが、

 

そんな奴は沖ノ鳥島にでも行って暮らせばいいんです。

 

 

なみおちゃん、まさかの犬役。

 

でも、子供たちにめっちゃいじられる犬役でして。

 

お腹見せてゴロゴロするシーンは、他の舞台じゃ見られません

 

からねぇw。

 

 

モデル:花菜澪さん

ブログ:花菜澪の異ヲタ種☆交流会

http://ameblo.jp/hananamio/ 

Twitter:https://twitter.com/Namio_dao 

 

 

今回、まさかの犬役だったなみおちゃん。

 

今まで色んな怪演が多い中、まさかの犬という・・・。

 

これは驚かされましたね。

 

当時もなかなかツイートが少なかったり、観に行った!

 

というコメントも見かけないので。やってるのか?どうなのか?

 

から心配になったくらいですが。

 

無事に光が丘にまで辿り着き、とーーーーーい席からなみお

 

ちゃんを観てきました。

 

なかなかこういう経験も他では出来ないような?そんな事も

 

今回ぼく等も感じつつ、いつものように虎穴に入らずんば虎子

 

を得ずというもんで。

 

いざ飛び込んで観ない事には!ですわね。

 

果たしてなみおちゃんの次はどんな役を・・・!?みたいな

 

奇妙なワクワクもまた楽しみになります。