東京おもちゃショーへ、せきぐちあいみちゃんのブースへゆくくま。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし

 

でしょうか?こんにちわっす!マンセルでし。

 

おもちゃのクマが?ぬいぐるみが?おもちゃショーへ?

 

もう、ちゃんちゃらおかしな話ではありますが・・・。

 

行って来ましたの・・・。別にねぇ、金額かかる訳ではないの

 

でね・・・。しかもぉ〜!なかなかお会いできない感じのぉ

 

方もね。ブースで頑張っているようなので、ちょっと寄り道

 

の気分で行って来ましたの。

 

それでは、久々の?国際展示場駅へみなさんをご案内しま

 

しょう。

 

(国際展示場駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(パンダウンしまして・・・)

 

マンセル:このビニールの服が・・・もう暑いよ・・・。

 

グラハム:今日は、夏のような暑い日差しが堪えますね。

 

(ビックサイト行くんだよね?)

 

マンセル:それにしても、凄い人の数行くね。

 

グラハム:そー言えば6月なのに、この暑さってどーよ!?

 

(さておきさ・・・)

 

グラハム:おとーしゃん、暑いですからさっさとロケして

 

中へ行きましょうよ。

 

マンセル:グラハムくん、そーだね。ここでいつまでもは

 

居られないね。

 

(付いて来てね)

 

(歩き出す、くま)

 

マンセル:ほんと、上脱ぎたい・・・。

 

(その前に・・・)

 

マンセル:ここ、あっち!!火傷する!!

 

グラハム:なんでここで撮影するの?

 

(こちらのカット・・・)

 

実は、このロケ前日に。以前お世話になった、ウナギトラベル

 

さんが来ておりまして。この場所で写真撮影して、ツイッター

 

に上がっていたので。同じアングルで撮影してみました。

 

(本日の目的地)

 

東京ビックサイトからのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:ここもウナギトラベルさんと同じアングルで撮影

 

した場所なんだよ。

 

グラハム:ウナーシャさんにも久しく逢ってないなぁ。

 

(本日はこちら)

 

東京おもちゃショー2017です。

 

(早速中へ)

 

マンセル:やっぱり中の方が涼しかったね。

 

グラハム:外のまんまじゃ死んじゃいますよ。

 

黒い幕:でも熱気というか、人口密度で蒸し暑いけどなw

 

(本日はこちら・・・)

 

何やら作っておりますが・・・。

 

MegaHouseブースです。

 

(ピンクのドラゴンが鎮座しております)

 

そこに見覚えのある、魔法使いの女の子は・・・?

 

 

せきぐちあいみちゃんだぁ〜w!

 

 

このピンクの巨大なドラゴン。これもあいみちゃんが随分

 

時間使って作り上げたようですが。

 

このピンクのドラゴンに来場した子供達に、3Dペンで鱗を

 

作ってもらい。それを貼り付けて行って、ドラゴンを完成させ

 

るという思考。

 

(あいみちゃんと、子供達がせっせと作っとりますw)

 

(まあね・・・そういう事だよね)

 

マンセル:ここはね・・・さすがに大きなお友だちは遠慮する

 

シーンだもんな。

 

グラハム:ぼく達は小さくても、そこそこ歳の行ったお友だち

 

ですもんね。ここはこの距離で辞めておきましょう。

 

(ついでなので、気になった場所へ)

 

プリントスというブース。

 

こちらも実は、ウナギトラベルさんもみに来ていたブース

 

でしてね。ぼく達も気になってやって来た。

 

(これがその本体)

 

なんでも、スマホで撮影した画像を画面に出したら。

 

そいつを箱の上に乗せて、その写真データーを移し取る訳じゃ

 

なくて。その画面を上手い事拾って、そいつをチェキで撮影

 

するという。スマホの画面をまんまチェキ化するもので、

 

スマホを繋いでチェキ化するのかと思いきや、黒い幕さんも

 

大好きなスーパーアナログ方式で。これはちょっと欲しいかも。

 

(かつての杵柄・・・)

 

タカラトミーのNゲージ。

 

寝台特急北斗星のオール個室化された車両のセットを購入

 

以来。すっかり足を洗ったこの世界。

 

久々に見ると・・・めっちゃ単価が上がっていて寒気寒気の

 

悪寒が走った。

 

支持世代が少なくなったか?無駄を出したくないメーカーの

 

思惑か?今思えば、この値段の恐ろしさで一眼レフカメラを

 

何台買えた事かと思うとゾッとするのと。

 

全部とは言わんが、鉄オタ鉄マニアの社会問題した一件とか

 

見るに耐えかね。一緒に見られるのも嫌気が差したのも事実で。

 

遠くで眺めるだけにしておりますので・・・。

 

(戻ってきた)

 

相変わらず、小さいお友達がここには行列ができていて。

 

人気と注目を感じる訳ですが・・・。

 

 

あいみちゃんがもう、小さい子達のお姉さんのようなね

 

空気出てますね。

 

後日ツイッターで、我々が来ているのを知っていたようでして。

 

今回は声を掛けずに撤退しようと決めていたので・・・。

 

 

今回の商品を説明し続けているあいみちゃん。

 

 

目の前の子の出来栄えを見ております。

 

 

ちょっと広報用な感じでラスト入れてみました。

 

 

モデル:せきぐちあいみちゃん 

ブログ:続・愛美の舞露愚

http://ameblo.jp/remic-aimi/ 

WEBサイト:http://sekiguchiaimi.com/ 

Youtube:https://www.youtube.com/c/aiminp 

Twitter:https://twitter.com/sekiguchiaimi 

Facebook:

https://www.facebook.com/profile.php?id=100005579254169#!/sekiguchiaimi0304 

 

と言った訳でございまして。以前のVRのイベントの時の

 

写真ですが・・・。

 

VRも含めてそうですが、そこの空間に何にも無いところ。

 

0からの空間から、1を産み出す。まさしく魔術師のようで

 

あり、道しるべを指し示すような人であり。

 

まさしくエンターテイメントってそうなんだろうなぁ〜と。

 

真っ暗な世界に明かりを一つ灯すだけで人は寄り集まり、その

 

熱に手をかざして暖をとる。

 

でも昨今では、あっちでもこっちでも。プロアマ問わずに明か

 

り灯すもんだから。不夜城のような世界に、何を頼りに暖を

 

取ればいいのか?それすら分からん世界だから人は迷うんだろ

 

うなと・・・。ここで言う事か!?と言うような哲学になって

 

しまうけども。

 

あいみちゃん見て率直に思う事を、ストレートに言えばきっと

 

そう言う事なんだろうなと・・・思った次第。