午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし
でしょうか?こんにちわっす!マンセルでし。
オークスの1回だけで三日に分けるという恐ろしさw
まあね、毎回そうなんですが。一回で終わらせちゃうともったい
ないんだもんなぁw。こんだけ面白いものをどう伝えるか?
って書きながらも全然方向性見えてない時は、もう分けるに
限るのさw。
本来ならば、全然カットして差し支えない部分も含めて。
根っこの部分と一緒に土まで持ってきている感じだからね。
だからどんどんタイムラグが発生してしまうんだよなぁ。
でもそのまたタイムラグがある事でさ、頭のおかしい連中
から時間的な保護を受けたりw。
何よりも、その日その時見ていた自分と今編集で見ている
もう一人の自分がこれらの出来事を見直すことができるから
ねぇ・・・。
後から色んな発見もあったりして、中身がより濃くなるのが
ここの最大のストロングポイント!
そんな訳で、オークス最終回。まずは府中本町駅へみなさんを
ご案内しましょう。
(JR南武線、武蔵野線、府中本町駅)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
もしゅもしゅ:みなさん、こんにちは!
チェリッシュ:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
(パンダウンしまして)
チェリッシュ:オークスのイベントだけでまさかの3日跨ぎ
になるとはね。
もしゅもしゅ:そのぶん、ぼく達の出番が増えて嬉しいです
けどね。ありがとよ。
(では!)
チェリッシュ:時間をオークスゴール後に時間を巻き戻したい
と思いますよ。
さぁ!最後の直線!坂を各馬駆け上がってくる!
馬場の真ん中抜けてきたのは!
ソウルスターリングとモズカッチャン!
2頭が競り合いながら抜け出した!3番手以下の馬には
ちょっと苦しくなってきたぞ!この2頭の一騎打ちか!?
2頭の競り合いをギリギリまで寄せてみました!
この2頭に絞られた!そこへ
大外からきたぞ!ピンクの帽子。アドマイヤミヤビが追ってき
た!残り200m届くのか?
3番手争いまできているぞ!
そしてゴール前!こちらはJRAさんよりお借りします。
モズカッチャンをも振り切り、ソウルスターリング1着!
ヨーロッパの至宝の血脈が、今、日本で花咲きました!
ソウルスターリング、オークス勝った!
ルメール騎手、このソウルスターリングの母でフランス
オークスを勝ち。その娘で日本のオークスを制しました!
海を渡って母娘オークス制覇!しかも同一騎手のエスコート!
スタンドからの最大望遠で捉えた、ソウルスターリング
堂々の凱旋です。
本当にターフの緑も鮮やかです。
勝利した馬と騎手にのみ許される、1万人を超える観衆の前
での凱旋騎乗ですから。
この瞬間だけは、勝った人馬だけが受けられる最高の瞬間です。
全てのホースマンが、1年かけてこの場所へたどり着くのだと!
その一念を持ってここへ臨んでいる訳ですから・・・。
スタンド前へ戻ってきました。
ルメール騎手、観衆に応えます!
今回捉えた中ではこのカットが一番カッコよかったかも。
ナンバーワン牝馬です。秋の秋華賞が楽しみになってきました。
ようやく厩務員さんと合流。
人馬共に無事に戻った事に安堵の瞬間でもあります。
ルメール騎手!ナンバーワンはこいつだとばかり、ソウルス
ターリングを讃えております。
馬の肩に、ポンポンと。これは馬をねぎらう為に、騎手は
必ずやる。黒い幕さんも乗馬したら必ずやりますが。
労いの証です。人馬共に戦った仲間というか戦友ですから。
厩務員さんも、ソウルスターリングの世話をずっとしてきて
いる訳ですから。
ソウルスターリングを囲む全ての関係者が、このレースでの
勝者でもあります。
そして大観衆に応える、ルメール騎手です!
ようやく?2番ソウルスターリングのゼッケンまではっきりと
読めるところまで戻ってきてくれました。
検量室へ引き上げて行きます。
そして、レースが確定しました。詳しいレース結果はJRA主催
発表をご参照ください。
表彰式に出てきた、ソウルスターリング。
肩にはオークスの優勝レイがかけられております。
父は今、ヨーロッパ、そして世界を席巻しようとしている。
Frankel(フランケル)
母は、かつてルメール騎手騎乗でフランスオークスを制した
スタセリタ。
サンデーサイレンス全盛の日本競馬に、新たなヨーロッパの
血脈が根付くか?そんな試金石になる1頭。
それがソウルスターリングであります。
ゆっくりと旋回しております。
表彰式です。
Cルメール騎手は、先週のNHKマイルカップでも勝利していて
2週連続。この後のダービーもレイデオロで勝利し、3週連続
の制覇へ・・・。
藤沢和雄調教師とっても、オークス初制覇!そしての翌週の
日本ダービーでもルメール騎手と一緒にレイデオロでダービー
制覇という偉業を成し遂げ。
いよいよ名伯楽の名にふさわしい称号を手にした格好になり
ました!おめでとうございます!
そして、東京競馬場でのイベントも終わりですね。
東京競馬場オークスゴール番前からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセル:なんだか?今日初登場のような?
グラハム:写ってない間はずっと競馬観れて楽しかったなぁ。
チェリッシュ、もしゅもしゅくん達も、お疲れ様でした。
チェリッシュ:この西日がここはいいわよね。綺麗だし。
もしゅもしゅ:いつもカバンの中だからだけども、夕陽って
なかなか見れないよね。夕陽って綺麗だなぁ。
(と言った訳で・・・)
チェリッシュ:みなさん、オークスはいかがでしたか?
もしゅもしゅ:ぼく達的には、馬単、単勝、複勝当たってさ、
今回の参加費も何も全部浮いたんだよw。
チェリッシュ:この後はハニートラップカフェへ戻るのかな?
(でも、その前に・・・)
なんとなく始まった撮影タイム。
そーいえば、今回のイベント主なのに全然写していない
というw。
今回、初めての競馬場だったらしく。
同じ名前の?アドマイヤミヤビを応援しようという訳で、
釘町みやびちゃんのイベントに参加した訳ですが。
自撮り中w
ぼく達も混ざって良い?
(どーしますか?)
黒い幕:チェリッシュ、もしゅもしゅくん達はチェキで一緒
に撮らせてもらうから。こちらのカメラでは君たちが入って。
(という訳で・・・)
2017年5月21日
東京競馬場、オークスにて!
(オークス終了後・・・)
早くも出来上がる、お祝いのスクリーン。
(ではでは、武蔵新城へ向かいましょう)
この後、一行は。南武線に乗り込み、武蔵新城へ。
(ハニートラップカフェへ)
チェリッシュ:ここでしょ!?
もしゅもしゅ:え!?違うの?
この系列店で、同じ武蔵新城のとある一角にあるダイニングバー
のような店へ向かう訳です。
(到着)
カバンの中でみんなゆっくりしております。
(もちろん、ビール!)
チェリッシュ:ビールよりもサラダが美味しいわね。
もしゅもしゅ:ぼくもサラダがいいなぁ。
(食べ切っちゃったw)
チェリッシュ:満腹にはまだ早いわね。
もしゅもしゅ:野菜だけじゃねぇ。まだまださw
(やったね!ビール2杯目)
グラハム:ぼくの顔が写ってるw
マンセル:いいから、キンキンのうちに飲もうよw。
(鳥の唐揚げどーぞ)
グラハム:やっぱこれじゃないと!
マンセル:めっちゃ美味そう!
(という訳で・・・)
がむばるベアーズ:ごちそうさまでした!
打ち上げも楽しかったねぇ。参加したみなさんもお疲れ様
でした!
で、この後。配信とかもあるので、引き上げる事に。
今回はまさかの?グラビアアイドルの子と競馬場イベント。
長年、競馬やっていて。こんな日が来るとはねぇ。
撮影会で使った事がある東京競馬場でしたが、まだまだみやび
ちゃんやチカリちゃんにもここの良さを伝えきれていない
よねぇ・・・。
モデル:釘町みやびちゃん
ブログ:釘町みやびオフィシャルブログ「こころの扉」
Twitter:https://twitter.com/m1yabeeee
という訳で、釘町みやびちゃんの競馬イベントに行って
きた訳ですが・・・。
showroomの配信だけではなく、この時ミスビジュアルウェブS
のオーディションで1年に渡って展開されていた最中の出来事
でして・・・。
この後、釘町みやびちゃんと、奥川チカリちゃんは準グランプリ
を獲得する事になるのですが・・・。
前年の白川未奈ちゃんに続いて準グランプリという。
ぼく達は、ミスビジュアルウェブSの準グランプリ請負い人か?
っていうくらいで。
今のところ応援している子が100%準グランプリというw。
これは喜んでいいのか?あと一歩及ばないのはぼく達のせい
なのか?って悩むからさぁw!
頼むわグランプリ取ってくれよと願わくば・・・。
次にもし何か参加する際に、また準グランプリだよwみたいな
事になったらそれはそれで申し訳ないwww。
とはいえ、みやびちゃんもまだまだ色んな活動があるようなの
で。この先も楽しみな一人ではありますから。
また、どっかでね!
以上、釘町みやびちゃんのオークスイベントでした。
9月なのにまだ5月末の話書いてるよぉw