2016年最後の出動、こやまっぷ1部へゆくくま。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし

 

でしょうか?

 

こんにちは!グラハムです。

 

さて、いよいよ2016年の最後のイベント!?お出かけに

 

なりました・・・。4月もそろそろ終わろうか!?

 

というのに、やっとここで年末。大晦日寸前ですよ。

 

そして、今年もあの方のイベントで2016年を締めくくります

 

のよねぇ。去年、一昨年と続いて、3年連続の締めは・・・

 

やっぱり小山まりあちゃんでした。

 

それでは、みなさんを年の瀬迫る新宿へご案内しましょう。

 

(JR新宿駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

もしゅもしゅサンタ:みなさん、こんにちは!

 

チェリッシュサンタ:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

(パンダウンしまして)

 

もしゅもしゅサンタ:いよいよ年内のイベント関係は、今日で

 

終わりになるんだね。

 

チェリッシュサンタ:今年も色んなところへ行って、本当に

 

多くの皆さんともお会いして着ましたものね・・・。

 

(それでは、そろそろいきましょうか!?)

 

もしゅもしゅサンタ:こっからちょっと歩くから、そろそろ

 

行きましょうよ。

 

チェリッシュサンタ:みなさんついてきね。

 

(そろそろ向かいましょうか!?)

 

もしゅもしゅサンタ:結構ここから歩くよね。

 

チェリッシュサンタ:その前に、どっかで食事がしたいわね。

 

(で、現場到着w)

 

もしゅもしゅサンタ:途中で食事もしちゃったから、ちょっと

 

だけ日が傾き始めたよ。

 

チェリッシュサンタ:ここは思いがけないほど、日陰なのかし

 

ら?前が見えにくいわw。

 

(今年最後のイベントは!)

 

もしゅもしゅサンタ:もちろんこれだよ!

 

 

本日の目的地

こやまっぷ2016@ホボホボ

1、2部通しだよ。

 

(と言った訳で・・・)

 

もしゅもしゅサンタ:いつものように、みなさんとはここで

 

お別れだよ。

 

チェリッシュサンタ:外観をご覧ください!どーぞ!

 

2016年、私たちのラストコール!でした。

 

(こやまっぷ2016の1部目)

 

今年で3年目になったこやまっぷ。年末と言ったらこれ!

という感じになりつつある訳でして・・・。

 

完全にまりあちゃんの単独なおもてなし企画のような感じに

なりますが。

2016年も舞台だ、撮影会だと・・・2016年もこの

ブログはまりあちゃんで染まりましたが。

この年の終わりもホボホボのこやまっぷですが・・・。

 

ペーパーズというゲームやら、トークも入ったゲストとの

コーナーもあったりで。

1部ゲストには関森絵美さんと、宮原将護さん。

下北沢の朝劇班コンビの登場という。

 

事前にペーパーズで使えそうな単語などなどを、お客さんに

書いてもらって。それを床にバラマキ。

それを使ってセリフにしたり、話を繋いだりと・・・w。

案の定の大爆笑な展開が繰り広げられる訳でしてw

それぞれの役者生命の寿命が縮まった事でしょうけれど。

 

更には、去年もありましたが。

オラフ危機一髪で、誰がオラフを飛ばすか!?を予想して、

その中で更にジャンケンで勝った人には・・・。

サイン入り色紙か?まりあちゃんの手縫いで編んだニット帽

プレゼントという・・・。

で、見事に外馬で当てちゃいましてwジャンケンも勝ち残りw

ニット帽を頂きました!

ほんと、このゲームは強いです!前回も、鋼鉄村松さんとの

イベントでもボスに乗っかって勝ちましたからね。

 

そして、今回もまりあちゃん書き下ろし!?の、芝居。

前作からの引き続きな?”ゆびきり”という作品。

 

女店主の椿は、前回の引き続きで莫大な依頼料が払えず、

その身代金代わりにアルバイトの時次郎が下僕のように探し

回っているのだった。

あれから1年の歳月が経っていたのである。

ネズミリスザルを探してこいという依頼だったのだが、それは

どうにも店主椿の依頼だったらしく。

他にもスベスベマンジュウガニなど、どれも無理難題を押し付

けて時次郎は走り回っていた。

 

そこへ一人のお客、呉服屋の女将紅子がやってくる。

大そうな風呂敷包みを重そうに抱えて・・・。

すると中身はアンティークな感じの電話機だった。

 

ほとんど骨董の域で、電話が壊れたらしいのだが。

近所の電気屋でも直せないという。

古くて壊れた部品や何やらを探すにも、他に術はなく。

ここの探し物屋でその部品を探してもらおうという魂胆。

 

女店主椿は、断ろうとしたのだが。被せるように、時次郎は

この案件を快諾してしまうのだった・・・。

 

 

 

モデル:小山まりあちゃん 

ブログ:小山まりあオフィシャルブログ TRIUMPH

http://ameblo.jp/m-ari-a/ 
Twitter:https://twitter.com/kbc_MariA

Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100005579254169#!/maria.koyama.10?fref=tl_fr_box 

 

今回の女店主、椿役は、まさしくこれ!

 

このまりあちゃんでしたね。

 

衣装そのまんま、雰囲気もこーんな感じでしたね。

 

まだこの頃はやっていませんが、渋谷朝劇では作演出も

 

することになるのですが。同時多発的に?自身の芝居や、

 

撮影会や、この作品やイベントだで。

 

めっちゃ忙殺されておりましたが、年の瀬の追い込み加減った

 

らなかったですね。

 

既に前出で撮影した撮影会の写真素材の中で、黒い幕さんの

 

は使われていませんが。

 

年末きっとこういう作品になるんだろうな?作るんだろうな?

 

というのは、実はね。

 

黒い幕氏、6割くらいかなぁ〜・・・何となく実は察知して

 

いまして。あくまでも直感ですよ。←ここ大事!

 

直感で、きっとこーなんだろうなぁ〜・・・。というのを、

 

見込んだ通りだったりするんですねぇ。恐ろしき予知能力!

 

そして、この衣装での登場となった時に。確信というか、事実

 

になったという次第。

 

ひとまず勿体無いのでw2部は明日へw。