午後・・・12時30分を回りました・・・。
Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし
でしょうか?
こんにちは!チェリッシュです。
ようやくと言いますか、去年の11月末〜12月頭のところま
でやってきた感じになるのですが・・・。
いやいや、もう3月終わりそうだよ!ってのにまだ暮れてない
このブログと現実とのタイムラグが、過去最大に広がっている
ようなんですが・・・。
はい!11月も末ですが、去年の最大支援というか。
一押し二押しの舞台公演が始まったので、行ってきましたよ。
この時期は高田馬場駅へは何回行ったかしらね・・・。
(東京メトロ副都心線、西早稲田駅)
からのぉ〜・・・。
(はい、どーも!)
マンセルサンタ:みなさん、こんにちは!
グラハムサンタ:お昼休みですがいかがお過ごしですか?
ってか、おとーしゃん!?ここどこ!?
(パンダウンしまして・・・)
マンセルサンタ:おとーしゃんにも、ここがどこか知らん!
グラハムサンタ:西早稲田って言われても、全く土地勘ない
ですもんね。
マンセルサンタ:ラビネストまでちょっとあるようだから、
グーグルマップ先生には頑張ってもらわんとね。
(そろそろ行こうか!)
マンセルサンタ:どーやらこっちらしいから、行こうか!
グラハムサンタ:グーグルマップ先生はあっちを指しており
ますね!慎重に行きましょ。
(ついてきね!)
マンセルサンタ:でも、道に迷ったらどーしよう!?
グラハムサンタ:まだ一歩も歩いてないのに、もう迷う事が
前提なのw?
(で、見つけました)
マンセルサンタ:案外あっさり見つかって安心したよ!
グラハムサンタ:看板があってよかった!
マンセルサンタ:それではね、時間が迫っているのでここで
皆さんとお別れですよ。
グラハムサンタ:いつものように、外観をご覧ください!
どーぞ!
(がむばるサンターズ、記者になる?)
ハマコクラブキヨコクラブ
第17回公演「ウソと真実、両手に持って」
〜ぬる〜い報道記者の、ゆる〜い戦い〜
去年の9月に情報解禁になってから、ずっと宣伝し続けてきた
こちらの舞台ですが。
がむばるベアーズもサポート会員としてちょっと口数増やして
応援、支援させていただいております公演ですが。
この後もう一度来るので、2回に分けておきますが・・・。
入場して席を探していると、すぐに耳元から。
野太いダンディーで、さっきまでやっていたゲームの主人公の
ような聞き覚えのある声で・・・。
声:ベアーズさん!ご無沙汰しております!
慌てて声のする方を見ると、大塚明夫さんが革ジャン着てマスク
姿の明夫さんがおられて。まさかの場内案内をされていまして。
黒い幕さんも、大塚明夫さんとわかって。渾身の腰抜けボイスで、
黒い幕:ヌァ〜~っw!明夫さん!どーもご無沙汰しております!
桜チラズも拝見してましたよ!
大塚明夫さん:ありがとうございます。前の方が見やすくなって
おります。こちらどーぞ!(終始ダンディーでした)
案内された隣にはまさかの、まなちゃんがいて驚かされたその2
でしたが・・・。
まさか大塚明夫さんをここで便利使いするとはw思ってもいませ
んでしたがwさておき。
今回は報道について!
とある放送局の窓際部署。窓際どころか、社屋の屋上に追いやら
れた人材の流刑のような報道第3部署。
報道、政治、社会・文化、芸能。これらの部署とも違うスクープ
専門の部署なのだが。そう簡単にスクープが狙えるものでもなく。
その部署の存在が社においてもお荷物部署でしかない。
そこで人材の確保もままならい状況の中で、レポーター募集を見
た。ただの出入り業者の弁当屋で、米屋の飛田がレポーターにな
りたいと直談判中。
しかし、納品する弁当は全部テキトーで。
鳥の唐揚げ弁当は、近所に飛来する鳩を使用し。
エビフライ弁当は、近所の川にいるザリガニを揚げていて。
ステーキ弁当に至っては、そもそも作ってない客寄せのための
捏造だというw。
これらの飛田さんのやりとりは、オールアドリブである事を知っ
たら。その辺の芸人風情の連中は、全員跪いたらいい!
見事としか言いようのない、名人芸。
セリフ決まってないから、その日のノリとか雰囲気とかで微妙に
変わるようで。実はクオリティは一緒で。セリフはオール飛田
さんの脳内のみ。
だから、一緒に芝居している演者さんも。絡んだら、何が出て
来るのかは未知数という。それが後に大事故につながるのだがw
そこに部署のメンバーが続々と取材から戻って来る。
そんな中、会社内でのクーデターが発生する。
それは、現在専務だった大塚専務が社長に就任。
会長は辞職し、社長は会長職とはいえ閑職へ追いやられる。
社内は、会長派、社長派、専務派と3派に分断された。
専務が社長へ?社内での混乱を招く中。
一人の経理部の社員が、畑違いのこの部署へ左遷されて来る。
さらにそこへ、社長に就任したばかりの大塚社長から電話が
入り。そこに娘をレポーターとして配属させたいという。
元々アナウンサー志望だったのだが、スクープを狙う部署で
勉強を兼ねて派遣したいというのだが・・・。
更には、政治部の社長派社員も左遷され。窓際部署にはいつの
まにか思惑を秘めた面々が揃い。
社内で起きたこのクーデターの謎が明らかにされようとしていた。
モデル:清河寛さん
ブログ:清河日記
http://yaplog.jp/kiyokawa/
Twitter:https://twitter.com/kiyokawa1972?p=s
スーツ着て登場されると、どーしても美味しんぼのキャラに
いそうでいそうな。キヨさんこと、清河さんですが。
やっぱりね!このお二方にかかったら、そりゃぁ〜芝居はね。
上手いという範疇に収めちゃいけません。
領域が違って来てますからね!
ラジオ番組で子供〜老人に、女性に老婆に至るまで。
年齢性別も飛び越えて、スタンスを変えて芝居できますから。
それこそ、若い役者達は見習って欲しいですよね。
いいから、見にゆけ!っていうのを何度も言っている理由が
絶対にわかると思うんですもの・・・。
しかしさておき、キヨさんに迫る。あの飛田さんのアドリブ
に一番耐性の弱さかwww。
本番中に何度も吹き出しそうになりながら、グラグラ揺れる
心理状態をも盛り込んで来るというw。
キヨさんのこういう追い詰められた姿も、この芝居では必見
の一つかもしれませんね。
モデル:濱田和幸さん
ハマコクラブキヨコクラブ
HP:http://hama-kiyo.com/
ブログ:http://s.ameblo.jp/hamakiyoclub/
Twitter:https://twitter.com/hamakiyoclub
ハマキヨのハマこと、濱田さんですが。
ハリセンが手に馴染んじゃって、このハリセンのツッコミ
担当になってますけれども。
ハリセンでツッコむも、空振りだったり。音がイマイチだ
った時には、もう一度打ち込み直すとかw。
芝居と合わせてその場の、笑いの空気を読みながら。
ある意味芝居の進行を一番握っている感じですが。
終盤になって、飛田さんのぶっ込みにさすがのハマさんも
堪えようとしたらしたで。どんどん深みに嵌るツボを突か
れて。うーん!うーんっwww!と耐えてる姿が、益々面白
くなっちゃってで。
飛田さんの破壊力は、さすがのハマさんをも撃ち抜くという。
去年のオチの後で・・・のように、客をぐわっと泣かせる
役者さんでもありますが。
世代問わず、腹筋攣りそうなほど笑わせて来る訳ですから。
本当に若手の役者達は見て勉強して欲しいですよ。
大塚明夫さん
Twitter:https://twitter.com/akiootsuka?lang=ja
今回も当然ですが、一緒にお写真を撮らせてもらいまして。
こちらは掲載できませんからね。
ぼく等だけのお宝ですけれど。
実は、この後にも1本芝居があるようでして。その為とは
言いませんが。物凄い大塚明夫さんの贅沢使いでしたね。
冒頭付近の電話シーンも、事前に撮っていれば・・・です
けれども。
社長の就任の話と、娘頼むわ!っていう時と。
最後のオチと大オチの時とで・・・。全部足して数分か?
って位であっても。
冒頭の電話での大塚明夫さんの声が場内に響いただけで、
客席からは、おーっ!っていう声が上がるほど。
まだ、オチは言えませんが。この大塚明夫さんをかくも
贅沢使いするという、ハマキヨのすごさってのはあります
けれどもね。
公には言えませんが、ご体調もそんなには・・・という中
でもありましたからね。くれぐれもご自愛して頂きたいです。
で、ハリセン・・・。
実はハマキヨ舞台の毎公演の最後はですね、舞台に使用した
こちらのハリセンをじゃんけん大会で欲しい人にプレゼント
という事でして。
今回こそは・・・!と思って参加したら見事に勝ち残りましてw
チャンバラトリオ師匠直系直伝のハリセンを、遂に手に入れま
して!持って帰りました・・・。が、カバンに入らないw
だから手に持って帰って、その途中で自分の頭をバシバシやって
いたら。外国人バックパッカーと、女子高生に2度見されました
とさ・・・。今年のクリスマスはこれを持って〜!と、いろんな
野望が浮かんだ黒い幕氏でしたw。