2016年最初のロケ地はもう・・・アレよね。前編  | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごしでしょうか?


こんにちは!チェリッシュです。



ようやく年を越えまして、今日から2016年の記事へ突入いたしました。


この頃、黒い幕さん・・・親戚関連が今年お正月やらねぇ~と!


居直られた結果、普段の倍以上のお正月準備に大わらわで大変だった


訳で・・・。お正月と言っても僅かに開いた隙間を狙ってやってきました。


去年までですが、二宮で箱根駅伝の往路を沿道で旗振っておりました


けれども・・・。前出のように、お正月やらねぇ~!ってもんだから。


行く事がなくなり、家でのんびりできる代わりに雑務が増えたというだけ


の踏んだり蹴ったりのお正月でしたが・・・。


今年最初のロケは、ほんの息抜きになりましたね・・・。



(大手町、読売新聞本社前)


からのぉ~・・・。


(はい、どーも!)


マンセル:間に合ったようだねぇ・・・。


グラハム:鶴見中継所を出たのを見てから出てますから


ねぇ・・・。間に合わないかと思いましたよ・・・。


マンセル:一応、去年も横浜でまりあちゃんの出ていたショート


ムービーの試写会みたいなの見てから、こっち着たんだよね。


グラハム:そーでしたね・・・あれから1年きっちり経ったんですねぇ。



(中継のヘリコプターが接近してきました)


箱根駅伝を沿道で応援した事がある人ならば、ご存知かもしれ


ませんが・・・。


実は、上空の空撮をしているヘリというのがね、先頭を捉え続けて


いましてね・・・。あのヘリのほぼ真下には先頭を走る大学のランナー


がいると思って間違いないわけでして・・・。


とほーーく離れてしまっている大学には、そのヘリの姿が遥か彼方


に見える訳ですから・・・。


その距離感たるや、絶望的な距離になる訳ですよ・・・奥さん!


あのねぇ~・・・昨日、ここから同時にスタートしている筈なんですが。


どういう訳か?200キロ走ってきたら数十キロにも及んで差が生まれる


という事態なんですが。


ルール上というよりも、ヴィジュアル上は接戦を演じているようにも見え


ますけれども・・・。その実、距離にしたらもう・・・それはそれは。


世界記録連発したって追いつかない距離になってるんですよ。



という訳で、全校紹介したいところですが。


あまりにもデーターが多すぎて。しかももの凄い人混みの中で


やっとの思いで撮れた位ですので・・・。


今年は上位大学のみで、割愛させていただきます。

(まずは、ゴールまでラストスパート!)


2年連続優勝目前の、青山学院大学です。


去年に続いて、先頭をこの大学が大手町へ帰ってきました。


山の神、神野くんを要しての2連覇が印象深く報道されています


けれども。どっこい!


各区間での区間賞の連発をみればわかるように、仮に同じライン


からスタートしても、ほぼ先頭でゴールしている訳ですから。


いかにこの大学が強かったか!?見事に証明してくれております。



なお、この後にゴールしました。


東洋大学ですが、残念ながらカメラに抑える事ができませんでした。


非常に申し訳ないです。


あまりにも沿道の人の多さと、警備の人と被ってしまって。


何にも写ってませんでした・・・。


(続いては、駒澤大学やってきました)


青山学院大学を唯一追っていた大学ですが、今ひとつ届かず。


往路での前半のブレーキが復路でもって挽回するのに、大きく足かせ


にもなったかな?と・・・。


粘って粘っての2位も、これはこれで見事な2位だったと・・・。

10区間で見てきても、優勝した青山学院大学に唯一勝てたのが9区


のみでは、追うべき大学としてはさすがになす術なかったところです。



(続いて早稲田大学です)


見せ場は9区で区間賞を獲るも、7区でブレーキ。2区に至っては


大ブレーキでもよくぞこの順位で戻れたと・・・。


OBの瀬古さんなんかは、箱根駅伝の5区の構造にイチャモンばか


りつけて。コースがおかしいだの、形態がどうのこうと・・・放送中に


因縁つけては。自分の母校の贔屓コメントを連発してましたが。


さすがに二桁区間順位では優勝争いからは脱落するのも否めず。


5区以外の区間での凡退は最後の最後まで、足かせにしかならず。


チーム全体としても、”個”の充実が急がれるかなと・・・。



(東京メトロ大手町駅)


からのぉ~・・・。



(遅れましたが・・・)


マンセル:新年あけましておめでとうございます!


グラハム:今年もよろしくね!


マンセル:あのねぇ~・・・あまりの人の多さにねぇ・・・。


大手町駅も出入り口があちこちで封鎖されて、身動きとれねぇ~


ってな程だもの・・・。


グラハム:一応、ここジャンプカットなんだけれどもね・・・。


明日も箱根駅伝のゴール周辺の模様をお伝えするからね。



(それでは、参りましょうか?)


マンセル:折角ここまで来たからね・・・あそこへ行こうか!


グラハム:毎年恒例になった、あの場所ですねぇ・・・。



という訳で、がむばるベアーズの2016年はこうして始まりました!


明日も引き続きお楽しみに・・・。