こやまっぷ、再生回廊へ来た前編  | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


みなさんこんにちは!チェリッシュです!


お久しぶりです!4月は私がOPトークを担当します。


よろしくお願いいたします。


それにしても、このペースでいくと4月中に年明けられ


そうだけれども。昨日一昨日の出来事はいつになるのか?


ホントにしんぱいになるわねぇ・・・。



それとそれと!


井ノ口知佐ちゃん・・・。チェリッシュさんをいっぱい可愛がって


くれてありがとーね!


芸能のお仕事下りちゃったみたいだけれども、またどこかで


逢えるといいな!さくらのこころちゃんも名前付けてくれたり・・・。


一緒に撮った写真も渡したかったわぁ~・・・またいの日にかね。



(東京メトロ副都心線、都営大江戸線、東新宿駅)


からのぉ~・・・。


(はい、どーも!)


マンセル赤サンタ:みなさん、こんにちは!


グラハム白サンタ:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?



(パンダウンしまして・・・)


マンセル赤サンタ:クリスマスも実は過ぎてね、もうそろそろ年越し


がみえてきたねぇ・・・。


グラハム白サンタ:ほんと・・・この映像が事と次第によってはさぁ


お蔵入りとかにならないようにしないとねっ!



(それよりなによりさ・・・)


マンセル赤サンタ:お蔵入りになっても、ぼく等の記憶のお蔵には


保存されるから問題ないんだぞぉw


グラハム白サンタ:もっともそれが一番大事ではあるけれどもね。



(いいから付いてきてね!)


マンセル赤サンタ:みんな、いくよ!付いてきてね。


グラハム白サンタ:ひやうぃーごーだよw。



(本日の目的地はこちら・・・)


ホボホボです。


マンセル赤サンタ:今日はね、1日中ここにいる予定なんだよ。


グラハム白サンタ:小山まりあちゃんのイベントで、2回目の


こやまっぷというイベントだよ。去年も暮れに参加したあれね。


マンセル赤サンタ:今回もマチネとソワレの2公演だからねぇ。


今回も両方見るよ!


グラハム白サンタ:何でも今回は、小山まりあちゃんが原作


とか客演に主演の二人芝居があるようだよ・・・。



(と言った訳で・・・)


マンセル赤サンタ:それではみなさんとはここでお別れだよ。


グラハム白サンタ:いつものように、外観をご覧下さい!どーぞ!


マンセル赤サンタ:こやまっぷは今日と明日で2部構成で、今日は


前編のお昼の部をお届けするよ。


グラハム白サンタ:明日は後半の夜の部をお届けするよ!


明日も観に来てね!



(こやまっぷ、昼の部)


去年の大晦日1日前の12月30日にあった、小山まりあちゃんの


単独イベントとして始まった。こやまっぷ。


今年も・・・2015年の暮れに、場所を新たに、新宿のホボホボで


行われた訳でして・・・。


かつての事務所から離れてからの、今回のイベント・・・。


果たしてどんな事が起きるのか?楽しみでしかたがなったのだよw。


昼と夜とでゲストが変わり、昼の部は高山かなちゃん。


こっちはね以前にも合同バースデーイベントでも一緒だった訳で、


こういったイベントってのは2回目な感じ。

(こちらがその時のもの)


高山かなちゃんとは、ブログやツイッターなどで寄せられた質問を


答えると言うラジオチックなトークライブ。


かなちゃんは結婚してからの、実弾生活以後でいえば殆どご無沙汰な


感じで・・・新婚生活をもう少し突っ込んだら・・・???みたいにも思え


たけれども。あくまでも、こやまり中心の話なんでなんだが・・・。


基本仲の良いお二方ですから、普段の様子はどうなのか?的な話が


多かったかな?



で、小山まりあちゃんと、原将明さんとの二人芝居。


まりあちゃんの初めての書き下ろし作品”再生回廊”という舞台が上演


された訳ですが・・・。


栄えた街の曲がり角を曲がった奥にある小さな店「びいどろ」。


ホームページも看板も出さない小さな店は”探しもの屋”を営んでいる。


その女店主が、まりあちゃん。で、新入りに入った下僕がw原さんだった。


下僕というのは他でもなく、彼の父親というのから仕事の依頼を受けたのにも


関わらず、支払いができという理屈で。原さんがその身代わりに預けられ、


彼一人その肩代わりでしばらくびいどろで働かねばならず、手取りにバイト代


が入るわけではないので。殆ど下僕同然で働く事になるのだが・・・。


そんな彼に早速探し物を依頼したようだ・・・。


それが既に絶版になったお菓子で、その依頼主は誰あろう、まりあちゃん


こと店主の椿からの依頼だった。


それを無理難題を聞かされて探していたのが、原さんの時次郎だった。


その無理難題を自分で解決しなさいと、突き放す椿に。振り回される時


次郎だったのだが・・・。


そんな彼を見切って、この後やってくるお客さんの探し物をあなたが探し


なさいと言い残し。椿は姿を消してしまう・・・。


ひとり残されて困る時次郎だが、そこへ一人の女が来店した・・・。


かなり年の若い女の子・・・というべきかw?


探して欲しいもの・・・。それは、兄のノートだという・・・。


しかも所持金ではとても支払えないような金額の設定にも困惑しつつ、


時次郎はその女の子の依頼を受けて。兄のノートを探すハメになった・・・。


モデル:高山かなさん

ブログ:かなぶろぐっぐ

http://ameblo.jp/kana-blogg/
Twitter:https://twitter.com/kana_takayama


実弾生活の時は、歓談時間も限られていて。なかなか回数行って


も話せなかったりしたのですが。


今回はじっくりと?話したりもしたのですがw。


相変わらず、かなちゃんはかなちゃんだった感じでw。


まりあちゃんと衣装の色合いが被ったらどーしようとか?


フリートークで上手くしゃべれるかどうか?とかw


色んな不安とかもあったようですが、全然OKじゃないですか。


かなちゃんも芝居パートにも出られるのかなぁ?なんてのも


ちょっとはあったんだけれどもねw。


そういう訳ではないぶん、気は楽でいけるのかな?ってなもの


もあったんだけれども。


ラジオとか、声の仕事が多いので。その辺でのラジオ番組風な


トークも。こやまりという名付け親たる、ふんわかな時間が流れた


のは。何だかこっちも幸せな気分に浸っておりました。



(チェキを撮りましたが・・・w)


今回、小山まりあちゃんの撮影がNGだったので・・・。


ぼく等とまりあちゃん、かなちゃんで撮影したチェキ。


さすがにこれじゃなんだか分らないですから・・・。



モデル:小山まりあちゃん

ブログ:小山まりあオフィシャルブログ TRIUMPH

http://ameblo.jp/m-ari-a/
Twitter:https://twitter.com/kbc_MariA

Facebook:http://www.search-one.jp/s_2015082301.html



再生回廊のイメージ写真にも使われている撮影会での映像を


ここでもってきた訳で・・・。


ぼく等の写真じゃないですよw。


今日は前編という事で、総体的な事は明日にしてもですね。


まずはそーだね。物販とかもあって結構大変だったね。


カレンダーに、今回の二人芝居の上演に、脚本演出。


更には予約特典の製作に、手鏡作ったり・・・。


短い時間で、あれよこれよと大変だったでしょうね。


更には、出す料理とかの仕込みとかも・・・。大車輪だったね。


女優さんという肩書き以上に、色んな事にまりあちゃんらしい


気の使いよう、配りようはホントに脱帽ものです。その心意気


みたいなのを見せてやりたい、教えてやりたい、説教してやりた


くなるような?四の五の言ってないで、ここを見ろ!と、声を大に


して教えたくなるような?そんな人を4~5人顔を思い浮かべる程


でしたね。


それくらいの出来具合でしたからね・・・。


引き続き明日へ続きます。