午後・・・12時30分を回りました・・・。
どーもっす!もしゅもしゅです!
お昼休みですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
季節感が全然感じられないと評判のw?ぼく等のブログです
けれども・・・。ようやく?3がつになってこの話題・・・。
そーです!やっとこさクリスマスですよw!奥さんっ!
ね、巡り巡ってやっとですよ。今月中にお正月が迎えられるのか?
心配でなりませんが、どうしたらそういう事になるのか?
ってのはね・・・長いので説明しませんが・・・。
まあ、一言で言ってしまえばですね。”勿体無い”からなんですよ。
ほら、終わったからじゃあ早々に!ってのは他の人に任せておいて。
ぼく等はじっくりとその日その時間を振り返りたいんです・・・。
(都営新宿線、馬喰横山駅)
マンセル:みなさん、こーんにちは!
グラハム:お昼休みですがいかがお過ごしですか?
(パンダウンしまして・・・)
マンセル:やっとだね・・・なんだか空気が師走ってきたねw。
グラハム:この写真が公になる頃は、一体何月になってるのか
しらねw?
マンセル:そーとーぼく等。未来へ向けてこれらのコメントを打ち
放つ格好になるでよぉw。
グラハム:まあ、続いていればいいですけれどもね。
(ほな、行きますか)
開演時間迫ってますからねぇ~・・・。
グラハム:いかねぇ~って!ここでゴネたらどーなるよ!
みなさんw
マンセル:驚いたw?そーでもないwww???
GO,JET!GO!GO!vol6
~追憶のブルージーンクリスマス~
の開幕直前イベントです。
(もう何周目かしらね?)
マンセル:vol6だし、その前にイベントだから・・・。
うむ!誰ともこの後は撮影できないのね!
グラハム:どーしてなんでしょうかねぇ~?他のシリーズだと
OKなんだけれども。ここだけは事務所も個人も問わずで、
オールNGですもんね・・・。
そーなんですよ、開幕直前イベントは握手会形式というか・・・
いわゆるハイタッチなお見送り形式なんで。撮影NGうんぬんより
も断然良いんだけれどもね。
歓談時間は短いわ、撮影は絶対にできないわで・・・。
撮影できないというシリーズになるのはもう分っていても、何故ゆえ
になのかは未だ持って疑問でしかなく。
それでいて、仲間内とか。演者間でのSNSではじゃんじゃん上がる
どころか。コネのある人間同士で来場者が使うべく終演後の時間を
使い潰すという・・・本末転倒な事態。
同じSNSの土俵に上がるんであれば、NGにする理屈の幾つかはもう
当の本人達がそれを否定している訳ですし・・・。
仮にもサンタクロースのコスチュームでの撮影が本人のイメージとそぐ
わないのならば、そもそも出演自体がNGだろーよ!ってなるし・・・。
前々からぼく等からも一言言いたいシリーズですが・・・今日はイベントです。
いよいよ2015年のGO.JET!のシリーズもぐるっと巡って
クリスマスの時期へ。
遂に1年を締めくくるべく演目が幕を上げようとしている訳でして。
とうとうこの年も、だーれ一人連れてくる事もできず。
同じ洋楽だのオールディーズだの、歌って踊って芝居したいとか
いう人、演者、タレントなんかの人も多くいるのに、なかなか勉強
しようとか。見識広めようと言う思考にはならず、己が道を行くもすぐ
に行き詰まるというマヌケな事態を他人の所為にして目を背ける人
が多い訳ですが。
この直前イベントも、始めた頃の盛り上がりを考えると。少々トーン
ダウンも否めず。企画はやっぱり同じですからねぇ・・・。
それ相応にもう見込んでいる人も多くなってか?むしろ客足が寂しい。
という印象も・・・。
確かに班毎のジェスチャー伝言ゲームは面白い。明らかにポンコツち
ゃんが各班には1人、2人といるので。
最初と最後では、とんでもないことが起きているのだが。どーしてもそこ
までになってしまう。
黒い幕さん的にイベントが企画できるんであれば、もっと違う切り口で
それぞれの演者さんや、班毎に対して切り込める手口はあるんですがw。
ここでは、それこそ勿体無いので手の内は明かせませんがね。もちろんの
事ですが・・・。色々とやり口変えて行きたいところに来ているかなと・・・。
最後の舞台上の壁寄りを、ぐるっと周回する格好で出口までお見送り状態
でもって。今まで全然面識の無かった演者さんともこういう機会で知り合うの
も凄く良いチャンスではある。
がしかし、全然予備知識も面識もなく初対面な人ほどスルーっと通ってしまう
だけに・・・人見知り機能全開の人にはある種の拷問なんだろうと・・・。
もちろんぼく等は全然そういうつもりもないですが、これぞ!という才能に目が
行った人にはイベントでのその人の失態やら、突っ込みどころを話しては
その場で盛り上ってしまって、剥がされるんだけれどもね・・・。
どう立ち振る舞うか?ってのは、演者さんよりも何百倍もお客さんの方が考え
られるので。
ある意味では、ぼく等にとってもこういう形式は真骨頂な場面ではあるよね。
次からは本公演になるんだけれども、過去映像対応になるんで。
毎回毎回探し戻るのも大変なんですが、お楽しみに!