午後・・・12時30分を回りました・・・。
どーも!グラハムでし!!
ぼくの担当もあと1週間というところまできました。
まだまだ書き足りない事で一杯ですが、どこまで書ける
かはわかりませんが・・・。
お盆休みも過ぎた頃、会社とか仕事に行きたくなくて。
ちょっとほけーっとしたい感じってあるじゃない?
無いならないでもいいんだよ・・・w。
で、ぼく等ってのは常にほけーっとしているわけじゃない
んだ。みんな、聞いてくれ!ぼく等の日常を・・・。
あのねぇ~、この猛暑で。どんだけ綿が蒸れるか?ってw。
冬場なら立派なカイロにもなろうもんだが、冬場は冬場で
全然保温にもならないんだよ・・・。
どーいう事だよっwww!
(JR恵比寿駅)
からのぉ~・・・。
マンセル:みなさん、こんにちは!
グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?
マンセル:もうね、既に何度か書いているように・・・。
恵比寿と言えば、あそこかこっちか?ってもんでね。
グラハム:スターズへやってきましたの!
”LIFE”のいよいよ後編、完結ですよぉ~・・・奥さん!
遂に完結まで観にやってきたよ。
(あっちだね)
グラハム:あれ!?今日はまだモンベルのくまさん・・・。
店内にいるよ・・・。
マンセル:今日は棚卸しでもするんだろ・・・?彼は・・・。
いつも逢う、モンベルのくまさんとは今日は逢えず・・・。
明るいとやってるのか?やってないのか?ますます分からない
位に不安になる訳で・・・。
(と言った訳で・・・)
マンセル:みなさんとはここでお別れだよ。
グラハム:いつものように外観をご覧下さい!どーぞ!
(くま、LIFE後編を観る・・・)
さて、前編、本編と続いて観る事ができ。いよいよ後編、完結を
観る訳ですけれども・・・。
ありがたい事に、この時は17時~の回なので。
いつもよりも早めに上がれるぼく等の立場的なものもありまして
助かる訳ですが。
本編での流れを、改めて振り返る格好でもあって。
死んでいる筈?の柊と椿も出てきて(まあ、店にはこの二人はいます
からねw野暮な事言ってますけどもね、今w)。
実は案外仲が良いんじゃないか?という感じもする二人も出てきて、
本編での騒動を振り返ったりもした訳ですが・・・
騒動の火種だった阿左美京介は、椿唯愛を病気で失い。
組織乗っ取りも失敗をして、現在は大人しくなっているが・・・。
再び暴れだしはしないか?
今は大人しくしていても、再び何か企てはしやしないか?という、
心配もあるようで・・・。女性達にとっては小さな悩みの種が完全に
消えているという訳でもないらしいと・・・。
ある意味、ちーちゃんこと田口千尋さんの医者も含めて。
女性が両組織を抑える事や、その中間でちーちゃんが挟まる事で。
過去の抗争をよしとせず、防ぐ方向で。女性政権の樹立での安定
政権確立というのが垣間見えるわけで・・・。
白血病で倒れたシスターも無事に過ごしているようで、骨髄移植の
成功からの生存の可能性をも拾う格好でもあるわけですが。
生きるか死ぬかの抗争には、さすがにもうこりごりになっている
組織とその後継になっている。姉に妹に医者にと・・・。
ダメ息子の後始末を、母親のように観ていた女性達がしているよう
で・・・。過ぎた過去をしみじみと振り返る時間こそが平和になった
証しのようで。
死ぬまでどう生ききるか?って事に考えを及ぼしてみれば。
生きたくても生きられないのと、殺し合いの上で急にその人生を閉
じるのとでは、全く意味が違うわけで。
逆に生き残った人間、生きている人間においてもこれらの出来事を
語り続ける事で二度と起きないようにと歯止めをかける事や。
両組織の引き締めでもって、抗争をしないようにと・・・今まで通りの
取り決めの継続なんかが、生き残った人間の人生の使命となってい
る事もよく見える話しでした。
人は悲しみを抱えて生きる、送り人である・・・。
そんな言葉もちょっと過ぎって来た訳でもありました。
がむばるベアーズ達は、棚の上にあったベイマックスくんと
芝居を観ておりました。
マンセル:割とここ観やすかったw。
モデル:田口千尋さん
ブログ:田口千尋Chihi Room
http://ameblo.jp/chihiro-restart711/
Twitter:https://twitter.com/chihiro_voice
Facebool:https://www.facebook.com/chihiro.taguchi.52
グラハムくんが、表情溶けてますがw
マンセル派なちーちゃんこと、田口千尋さんですが。
3編通しで観ると、何度も言うように。
この話の最大の目撃者な訳で、いよいよここで終着な訳で。
長い時間、役が降りっ放しで大変だったでしょうが。
ぼく等も一通り今回観れた訳で、お互いにお疲れ様でしたと。
まあ、記しておきましょう。
1m以内でちーちゃんの芝居を観られるってのは、恐らくはここ
かエビス駅前BARくらいなものでしょう・・・。
実は後日?もう一つ増えそうなんですけれども、それはそれで
おいおいとしますが。
今までなかなか時間的な都合で観られなかったのですが、よう
やく観切ると。1本終わったな!という感覚も演じる側だけじゃな
くて。観る側でも同様に思えるようになってで。
これはこれでアリな感覚ですね。またひとつ、いいもの観させて
もらいました!







