セーラちゃんのGWへ潜入するくま  | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


どーも!マンセルでし!!


長かった梅雨も明けたのにも関わらず、冒頭のタイトルは・・・


まだゴールデンウィーク・・・。どんだけ季節知らずなんでしょうか?


でもでも、楽しい事、嬉しい事は、取って出しが新鮮で華やかな


イメージもあるのでしょうが・・・。


牛肉と魚のように?多少寝かしておいて置いた方が、実は食べる


時に味わいが増すともいいますから。


その度に、ぼく等の記憶の中で。それまで逢って来た皆さんの


笑顔や、会話や、笑い声や、臭いみたいなのもじっくりと寝かせて


いることで。


より深い味わいでもって、毎日お届けできるのが。ぼく等にとっては


最高のご馳走でもあります・・・。


(京浜急行、新馬場駅)


からのぉ~・・・。


(はい、こんにちはっ!)


グラハム(左):みなさん、こんにちはっ!


マンセル(右):やっほーい!お昼休みだねぇ。いかが


お過ごしですか?

グラハム:今日はね、もう皆さんお馴染みかと思いますが。


新馬場駅へやってきたよ!


マンセル:ここと言ったらね、六行会ホールとかって思うじゃん!


実はもう一つ!いつも行く場所があるだよねぇw。



(という訳で・・・)


毎度のように、既に開場時間を過ぎておりますんで。


急ぎ向かいましょう・・・。


グラハム:みんな、六行会ホールじゃないからね。着いて来て。


マンセル:まあね・・・音楽ライブですし・・・あの娘のこってすから。


のんびり準備始めてるんですって・・・w。


(ライブハウスのスケジュール・・・)


グラハム:うむ!日にちと時間に間違いはないみたい。


マンセル:ここ!これ!読める?


宮森セーラちゃんって・・・声優アイドル!!だったんだねぇ~w。


へぇ~~w。


(改めて看板を・・・)


モニターが組み込まれて、更には字幕が上に流れる訳です


けれども・・・。


なかなかどーして芸が細かいです。


(んじゃ行こうか?)


マンセル:それでは、みなさんとはここでお別れ・・・。


グラハム:看板とエントランスをごらんください!どーぞ!


マンセル:まだ、しゃべってんでしょぉ~がっw!


食い込み気味できたねw!

(セーラのGWライブを堪能中のくま・・・)


だったんですが・・・?おや???何時の間に・・・?


ライブハウス内撮影OKという事なんで・・・。


もちろん、録音録画はダメですよ・・・。ライブ中は控え


ますけれども。MC中に撮影できるみたいなので・・・。



(さっき、お別れしたばかりですが・・・)


マンセル:やっぱり、こういう時のビールは最高やねぇ~w!


グラハム:わいわい!セーラちゃんの歌を聞きながらビールだよ!


最近は時間帯問わず、冷えたビールに手が伸びるくまでしたwがっ!


(ベースの陸来さんと・・・)


インタビュー形式かw?っていう感じでw?無理やり聞く


ような?最近どう?的な・・・MCが一番やっちゃいけない


感じですけれどもねw


(こちらは、バンマスのギター加納修さんと、Keyの
西村奈央さん)

加納さんがセーラちゃんのオリジナルの楽曲を作曲していて。


このライブは実は殆どセーラちゃんのオリジナル楽曲で、


カバーで歌うにしても、最後の1曲くらいで・・・。


しかしながら、バンマスとのその場のやり取りで歌うセットリスト


が。”今”決まる!というシステムでw。


1曲終わるたびにここのやり取り、首脳会議で次の演奏曲が


決定されるという・・・w不思議なシステムなんです。



(次の演奏曲が決まるたびに・・・)


ドラムもKeyもベースも。Voのセーラちゃん自身も、歌詞カード


どこだっけ?って慌てるわけでw・・・。


終わるたびに、こちらには一切無関係な胸騒ぎのような時間が


バンド内に響き渡る感じが。


まさしくライブ感もあって、こういう手法も悪くないかもね。


演奏する方は大変でしょうが・・・。


(ドラムの高橋龍樹さんも・・・)


時々曲間のMCが、それぞれの暴露大会みたいなことにも


なったりで。思わぬ爆笑が起こる訳で・・・。


この時ではないですが、セーラちゃん抜きでバンドマンとファン


(お客さんだけ)で、飲み会開こうとかwww。


そういう会話が展開されるわけです。今まで色んなライブ行きました


けれどもね。全く観た事ありません、こんな感じはw。


(最後のボーカルのセーラちゃん)


GO,JET!GO!GO!から入っちゃうとですね。


洋楽、特に50’60’あたりを歌うセーラちゃんから見ると。


自分のオリジナル曲ですが、日本語で歌う歌ってのが


超絶新鮮に聞ける訳でして。


なまじ昭和歌謡とかに走らないからさすがですな。


むしろ、バンドと一緒にオリジナルを作ることに集中している


のは間違いないですね。


だから何度も某所で言うように、誰かの歌を真似るんじゃなくて


きちんと自分の武器をもって。そいつを磨きなさいというのは、


まさにこの事なんですよねぇ・・・。



(終わったねぇ~・・・)

マンセル:今日は良く寝れるね!


グラハム:ほっこりしすぎて、一周回って眠くなってきたw。


このくまたちも、色んな上級な音楽。一流のアーティストさん


達とも面識あったりで。


彼らの皮膚や綿の奥の奥まで、音楽や芝居をいっぱい吸い込んで


いる。今や、カシミヤを越える?高級素材ですよ。



モデル:宮森セーラさん

ブログ:☆宮森セーラBlog☆ケセラセーラ

http://ameblo.jp/sachiko-seera/

Twitter:https://twitter.com/serakoro


ちょっと露出が厳しいんだけれども、今回も歌聞きに来れて


良かっただよねぇ。


で、この後も舞台も迫っていれば。更にまだまだあるようで・・・?


誕生日を挟んで前後は、濃密な時間になりそうな予感?


その辺の模様も、そんなに遠くない時間に公開できると思うんで。


引き続きお楽しみにね!


んで、歌って欲しい楽曲!?何かあるかなぁ~って考えて・・・。


これ!ってな訳でCD1枚を後日贈ったのですが・・・まあ、簡単に


はいきませんが。やっぱりそれはそれ。


布教活動みたいになったらなったで、でもセーラちゃんの声で聞いて


みたいなぁ~ってのはあるんだけどね。


あと、パーデスカのセーラちゃんの歌、スタンバイも聞きたいという


リクエストがあったのですが・・・。それもまた、おいおいで。

うむ!確かにバンドバージョンで聞いてみたい1曲ではあるからね。


何だかお客さん側の方が気ぃ~使っちゃうよね!?


あの楽曲持ち出して大丈夫なの?雰囲気あったしね・・・w。