さて、本日も実に晴天の空の下。
新宿駅へやってきた、がむばるベアーズですが・・・。
もう、ここへ着たという事はあそこなんですが。
あそこへ行くので来たのですが、ちょっとした事件がおきました。
からのぉ~。
(はいどーも!)
マンセル:みなさんこんにちは!
(アングル下げまして・・・)
マンセル:新宿で写真撮っていると、おっかない人が絡んで
くるから。なるべく映したくないよねぇ。
グラハム:まあ駅を撮影していても、通行人がいっぱいですから
ねぇ。その辺は気をつけたいねぇ。
くまろく←:あのですね・・・お二人に・・・ちょっとご相談が・・・。
(何だよw相談って・・・)
マンセル:黒い幕さんのそういう時が一番怖いよねぇ。
グラハム:で、どんな相談事なんですか?
くまろく←:あのですね・・・実弾生活を観に来た訳ですが。
時間を間違えまして・・・開演まであと3時間も開いてしまい
まして・・・。
マンセル:おいおいおいぃ~時間間違えるってどういう事よ。
グラハム:んじゃ、どっかのネットカフェで時間潰すのですか?
くまろく←:それも考えたのですが、それじゃ詰まらないです
から・・・ですので、これから新宿御苑へ向かいますよ。
グラハム:新宿御苑ですか!?
マンセル:という事は、あっちですね。
からのぉ~。
マンセル:あっという間に新宿御苑だよ。
グラハム:なんせ2駅だもんねぇ。
マンセル:ほんと、あっちゅーま!(あっという間。という意味)
マンセル:こっちで舞台を観て、電車に乗って戻っても
間に合うの?
グラハム:遅刻したんじゃダメだよ。
くまろく←:前回観ているから、公演時間も分かっているじゃない。
まあ、アドリブ入ると時間が前後するとかしないとかあるけども。
更に移動時間を考えても、ここを向こうの開演時間までに出れ
ば十分間に合うという計算があるのだよ。
(ハマキヨさんのひとり芝居をみんなで・・・)
マンセル:リベンジだね!
グラハム;まさか、あのお方に逢えるとは!
マンセル:それではみなさんとはここでお別れだよ。
グラハム:外観をご覧下さい!どーぞ!
前回からの続き・・・。
各歴代の座長がそれぞれにひとり芝居を見せ合う。
自分以外の人の芝居への投票を条件に、どの演目でいくのか?
それとも参加自体を辞めるのか?運命を決めるひとり芝居が
始まった訳ですが。
サラリーマンがトイレ前で大の順番待ちでの悶絶やw。
その逆サイド、トイレの中で仕事を成功させて。できる男を演じたり。
大塚明夫さんのひとり芝居は、SATの隊長なんだけれどもその日
はOFFで。奥さんにコキ使われて、ジャージに頭巾でぞうきん持って
床掃除に、炊事に家事とw。鬼嫁の尻にしかれる気弱な旦那を・・・。
しかしながらあのシブイボイスで、SATチームに大使館占拠事件が
発生し。現場にいる部下へ激を飛ばすというwアンバランス。
想像するならば、マイホームパパのセガールが部下へ指示を飛ば
すも。本人は自宅で掃除中と・・・思っていただければみなさんには
想像しやすいかも。
そんな中初代座長の演目”十五少年漂流記”は、ひとり芝居だっ!
っていうのに。少年15人が登場とかw既に”体”がおかしいのですが。
そこはそこ、座長以外14人がキューピー人形というw。
その座長の父も何故かひとり芝居に参戦、息子と同じく自分以外は
全部キューピー人形。しかも自分とキューピー14体は全部サル。
猿の惑星にしたかったようですが、ウキーしかセリフがないというw。
他にも書ききれないのですが、そんなこんな一番票を集めたのが。
公演に反対だった座長のサラリーマンの裏のビジネスに成功した方の
話が票を集めるものの・・・。
折角だからやるか!って事で参戦が決まり。
実は、初代座長と現役座長とが手を組んで、自分が悪者になってでも
全員を纏めて公演やろう!という方向へ持っていこうという。
最初から二人が仕組んだ作戦が見事に成功した・・・という訳です。
この舞台の仕様なのでしょうが、ハマさんが常にハリセンを持って
ベシベシツッコミ歩き。どことなくドリフ感も醸し出しつつなのですが。
別に評論家じゃないですが、突っ込みがワンパターンになってしま
っていて。その辺でのバリエーションがあっても良かったかなと・・・。
ハリセンに頼り気味かなぁ~とも。
ま、そのハリセンも終演後毎回じゃんけん大会での勝者へのプレ
ゼントになる訳で。欲しい人が持っていっても、家に着いたらそれを
何と言って言い訳したら良いのか?ひとり思わず悩んでしまいました。
終演後、奇跡的来られた事をハマキヨさんのお二人に話して、
嬉しい奇跡が起きてよかったってのと。
以前観た”二人芝居”というくくりなのに、暗転から明転したら
全然関係ないあっちの世界の人がひとり加わって”三人芝居”
になっていた話で盛り上がったりしたのですがw。
大塚明夫さんとも再び歓談する事ができまして・・・。
大塚明夫さん:おぉ~くまさん、来られたか!
って、ぼく等の顔をみるなり。一発で覚えられた訳で・・・。
で、今回残念ながら劇団から誰も連れて来られず。今日は
マラソン大会出ているみたいです・・・と、伝えるやいなや。
大塚明夫さん:若い内にマラソンでもして、体力作らないと年
取ってから大変だからなぁ~・・・。
と、ありがたくも。どこの若造かわからんヤツに、大塚さんから
沢山のアドバイスや助言みたいなものを掛けていただき。
相田瑠菜ちゃんなんかも、今度の舞台で信長やるんだけれど
も。どーしたら良いのか分からず、深夜3時に大塚さんへ電話
して。織田信長を演じる事のレクチャーや相談を仰いだとか。
普通深夜の3時に起こされて、怒るどころか。懇切丁寧にアド
バイスや助言もされたそうで・・・。
本気で役者をやって、上を目指そうとしているならば。聞かれる
立場の人でしょうが、真剣にそれへ答えてくれている・・・。
雲上の人であるにも関わらず、ぼく等なんかにも手を差し伸べて
くれるような。一言一言が本当に宝物でした。
お宝ついでと言ったら怒られますが、男同士の約束を守って
ますが。がむばるベアーズの2くまを大塚さんに持って頂き。
黒い幕さんも入って写真を撮らせて頂きました。
これは公開できません!約束ですから!!ぼく等は約束を
守る為に、この写真はちゃんと黒い幕さんの棺桶に入れさせて
もらいます!
本当にありがとうございました!
そして、江戸東京シアターカンパニーに関わって辞めたみなさん。
この天井人の声を聞かないという事がどういう事か?
よくお考え下さい・・・。
(はい!こんにちは!!ふたたび!)
マンセル:あのねぇ~・・・まだぼく等。大塚明夫さんの手のぬくもり
を感じているままで。ちょーこーふんしているだよ!
グラハム:大塚明夫さん・・・。ホントに素晴らしき紳士でしたね。
ぼくも大ファンになったよ!!
んまぁ、それよりもだ。
実弾生活へ突入しますよ!
(おや・・・?)
今回初めて劇場へ郵送し、お花を贈らせてもらいました。
というのも、初日とか2日目とかに全然いけなかったのでして。
それプラス、某劇団へ贈られているスタンド花の単価とか。
その辺の相場や世界を知るべく。
この時すっごい情報量を獲得していた訳でして・・・。
んな事は、どーでも良いとして。
高山かなちゃんと、小山まりあちゃんへお花を贈らせてもらい
ましたの。
マンセル:ぼく等も実はね、今日初めてお花を見て確認したのよ。
グラハム:きれーなお花だねぇ。リクエストした予想通りの感じだね。
で、次回まだ来る予定なので。
内容的なものはその時に回すとして・・・。今回歓談でお話できた
みなさんの紹介を!
モデル:リタ・ジェイ(成田優介)さん
ブログ:実弾blog
http://d.hatena.ne.jp/jitudan/
Twitter:https://twitter.com/rita_jay
ライトノベルの新刊をまだ持っていなかったので買い求めたの
ですがw。毎回さすがです!
ベアーズを訝しげに見るリタ・ジェイさん。
実は一番リタさんが波長が合いそうなベアーズとの不思議調和w。
写真撮っても、ぼく等が欲しいな!?と思うような感じで上の写真
が完成した訳ですが。
くまが芝居見に来たぞ!?なんだあいつ等!?というこの雰囲気
は、0.何秒の世界で完成ですものねw。
リタさんの創造の世界にも、ぼく等はお邪魔したい!そんな心境。
モデル:高山かなさん(右)
ブログ:かなぶろぐっぐ
http://ameblo.jp/kana-blogg/
Twitter:https://twitter.com/kana_takayama
モデル:赤星まきさん(左)
ブログ:赤星まきブログ☆赤星STYLE
http://ameblo.jp/maki-nicholsons/
Twitter:https://twitter.com/maki_akahoshi
がむばるベアーズは、かなちゃんの手に。
そして、まきさんが持っているのは写真ではなく。
前回の実弾生活13の時の集合写真のデーターを落として。
ぼく等が全員分とぼく等の分だけ、ジグソーパズルを作って
全員にプレゼントさせてもらいました。
今回初参加の方は・・・残念ながらなんですが。新しくまた
集合写真ができたならば・・・作ろうかな?
それにしても、この2人は正反対な感じで。
高圧的に攻めてくるキャラだった、かなちゃんや。
相変わらず、不思議な少年を演じたら。味付けしすぎて自分
でも笑っちゃったまきさんw。
この座組みの何たるかを良く知っているわけですからw、
水を得た魚の如く、のびのびと暴れていましたね。
モデル:小山まりあちゃん
ブログ:小山まりあオフィシャルブログ TRIUMPH
http://ameblo.jp/m-ari-a/
Twitter:https://twitter.com/kbc_MariA
ベアーズと、当日の朝届いたファーストフォトブック、
コヤマリズムを持って1枚。
もう時効だからいいよね!?
実はベアーズのいない時に参加した、このフォトブック発売
記念の撮影会で先行予約を行ってまして。
3冊予約して、その場で現金払いしてきたのですが・・・。
届いたのがたった1冊・・・。
その日の内に直接電話で事務所側と交渉し、向こうの発注ミス
という訳でしたが・・・。
まりあちゃん本人の管理している分と、事務所発注と管理が
違うので。まりあちゃんに一切関知できなかったシステムで
したから。まりあちゃんには、お咎めないのですが。
電話越しに事務所側にはお説教しておきました。
それだって、今回実弾生活を観れないと買えない。
買えないどころか、実弾生活のチケットの裁け方が凄くて。
完売の日も出たりで、入場する事すらできない位で・・・。
そうなると、フォトブックも買えないどころか。
フォトブックの発送が、実弾生活が始まってから投函された
ので。(消印より判明)
先行予約で注文したのに、受け取りが一般より遅いという・・・。
これは、事務所側の失点ですね。
普通ね、発売日を逆算して。発売日にモノが届くのを計算して
投函するものだとは思うのですが。
現物が事務所に届いたのが、発売日という・・・。完全に後手に
回った格好。
先行して予約して、3冊買ったのに届いたのが1冊。レターパック
の厚さを触っただけで。1冊だな!と、盲牌ばりにキャッチした
訳ですよ・・・。何ともチグハグな事務所対応でした。
更には、先行予約で買っているのに。サインなしの方を送ろうと
準備していたようで。そこにもがっかりした訳でね、事務所には。
電話対応で、不足なら送ればいいんでしょ?という空気だったの
で。確認の為にサイド電話して判明・・・。
ちゃんと後日サイン入りが届きました・・・実弾生活が終わる間際
でしたが・・・。
まあ、今回。まりあちゃんが、その事務所から離れたのもあり。
のびのびと書かせてもらいました。事務所関係無くなったのでね。
本人には全然関係のないところでの出来事なので、これは・・・。
年末にもまた似たような事件が起きているので、それはまた
おいおいで・・・。そう、事件は1回じゃない!って事でした。
モデル:もっちさん(おかえりママ)(左)
ブログ:もっち(おかえりママ)のブログ
http://blog.livedoor.jp/mocchi_mm/
Twitter:https://twitter.com/mocchi_mm
モデル:がなりかなり高橋さん(右)
Twitter:https://twitter.com/yopee04
このお二方とは、ブログ上で紹介するのは今回初めてですね。
実弾生活ではなかなかの暴れっぷりのあるお二方でw。
先にも出ましたが、前回の実弾生活でのジグソーパズルを
お渡ししまして。
お二人ともまさかパズルになるとは思ってもいなかったようで、
凄い喜んでいただけました。
もっちさん:さすが、まりあちゃんのところだけは顔が綺麗に出て
ますねwww。
くまろく←:一応全員綺麗に写るように、テンプレートをずらしたり。
写真データーを拡大縮小で必死に全員綺麗に見えるようには
したんですよw!
という訳で。
くまろく←:コイツいらねぇ~なぁ~と思ったら、そこのピースだけ
外して接着剤で固めてもいいですよねwww。
がなりかなり高橋さん:ここ真っ先に外したいですねw!
ジャンボ仲根Jrさんのピースを外す率は、全員に聞いたところ。
およそ9割w。
皆さんに愛されている仲根さんですw!
モデル:北島玄さん
ブログ:P.P.Pudding On Log
http://pudding222.blog48.fc2.com/
ブログ:エンティエンドのブログ
以前にぼく等も観に行った、新百合ヶ丘での実弾生活との
コラボでお邪魔した。エンティエンドというエンターテイメント
集団に所属している訳で・・・。
ブログを確認したところ、エンティエンドさんのは2年位止まって
おりますがwさておき。
今回のフライヤーのデザインやらキャラクターなんかも作ったり。
何よりも”ソフビ人形の造形師”でして。
世界で1点もののソフビ人形を作ったりで、それがもの凄い可愛い
のと綺麗ですから。是非ともブログをご覧いただきたいですが。
折角ぼく等も世界で10枚しかない、前回の実弾生活の集合写真
からのジグソーパズルをお渡ししたら。
びっくりされていましたね。パズルを作ろう!と思ってサイトへ入る
まで1分とかですからね・・・。
思いついたら吉日!北島さんもどんな心境でソフビを作っている
んでしょうかね・・・?
マンセル:というか、ぼく等のソフビって作ってもらいたいだよw。
グラハム:それ!超~魅力!!!
ブログ:小山まりあオフィシャルブログ TRIUMPH
http://ameblo.jp/m-ari-a/
Twitter:https://twitter.com/kbc_MariA
再度小山まりあちゃんです・・・。
そーなんです、実は地味~にこの実弾生活もダブルヘッダー
だったんですよねぇw。
今回もまりあちゃんの演技は凄かったな・・・。
今でも印象深かったのは、小生意気な小学生。ツインテール
にして、学芸会の主役を奪うつもりで役者の父親と一緒に
学校へ乗り込んでくるも・・・。
結局、輪入道(妖怪)の役を全力で!みたいな事になるんだ
けれどもw。
主役のシンデレラも輪入道も観て見たかったwですね。
とにかく、まりあちゃんだけじゃなく。実弾生活を観て帰る頃には
笑い過ぎて、声が枯れているのがよく分かりましたw。
とにかく、この日は。ぼく等の人生にも少なからず大きなインパクト
のあった1日でした!