さてさて、ある日の夏の夕方・・・。
ぼく等はびっくりするようなニュースを聞きまして。
こちらへやってきました。
具体的にどことか言う訳にはいきませんが、案外自宅から
近いこの場所。
(小田急線、千歳船橋駅)からのぉ~・・・。
マンセル:まさか、ここへ電車とバスを乗り継いで来るとは
思わなかったよねぇ・・・。
グラハム:こんだけ見慣れた看板なのに、何であんなに大冒険
するみたいに。遠回りしたのかしら・・・?
車か自転車もあれば、道のり6キロくらいの近場なんですがね・・・。
この日は台風が上陸?なんていう予報もあり。
かといって、車で来るには駐車場の心配もあり。自転車ではあの
猛烈な起伏を乗り切れるとは思えず・・・。
なんせ、自転車壊れかかっているんでね。当時・・・ゆえに?
公共交通機関できました・・・。
※基本、どこの舞台でもイベントでも。
移動は基本公共交通機関をご使用くださいね。
アクアスタジオ前の軽の乗用車の人!誰が運転して来ているのか
知ってますよ。
道端のコインPでも使用制限オーバーしてますよ。ちゃんと駐車ルー
ル、交通法規も守りましょうね。そして、電車で来ましょうねぇ~。
マンセル:案内の地図だとあっちみたいだねぇ・・・。
グラハム:あそこ辺りに昔、F1グッツのお店ありましたよね・・・?
マンセル:もう、無くなっているみたいねぇ。
はい、半分地元な感じなんで・・・。
しかも、叔父さん夫婦がこの駅の近所に引っ越しまして。
それこそ徒歩5分とか。そんくらいなんでね・・・。
グラハム:おとーしゃん!きれーな花だねぇ・・・。
マンセル:さっきそこの花屋で同じ花、買ったばっかりなのに。
こっから引っこ抜いたとか思われんだろうか?心配だ・・・。
グラハム:くんくん・・・いい匂いだなぁ~。
千歳船橋駅前、お花畑が綺麗でした。
(ん?ここで・・・いいのかな・・・?)
フライヤーを覗き込むがむばるベアーズ・・・。残念ながら・・・
というか。当然だよね、フライヤーには彼女の顔も名前も出てない
訳で・・・。
マンセル:ん~・・・ここで・・・良いと思うんだが・・・。
グラハム:およよ・・・一気に心配になってきた。
(あのですね・・・)
マンセル:実はね、タイトルにあるように・・・。この舞台。
この前まで渋谷でくちびるの会で熱演していた。小山まりあちゃん
が出るらしいんだよ・・・。
グラハム:何でもね、出演予定の方が急病で出られなくなってしまって。
その代役でまりあちゃんが出るらしいのよ・・・。
マンセル:んまぁ~・・・出る!っていう話だから。出るんだろうけれどもね。
グラハム:でもねぇ次は11月かな~?っていう話だったしね・・・。
実は、看板の下の方に。今回の代役に関するお断りが書かれていて。
心配することではないんですが・・・。
緊急事態なのは、ビッシビシ伝わってきている訳で・・・。
今時は、しばらく逢えないというか。
ちょっと続いていたからゆっくり休めるのかなぁ?という
感じではいましたが・・・。
マンセル:ちょっとこれから中へ行って観ますね。
グラハム:いつもの様に、外観をご覧ください!m(^ヱ^)ゝ
(観劇中・・・)
開演早々にまりあちゃんが登場し、幻でも誤報でもなんでも
なかった事は確認できて。安心したくらいなのですが・・・。
激嬢ユニットバス旗揚げ公演甘い足どりという作品ですが。
白猫屋という女性オーナーと女性だけの従業員で構成で切り盛り
している。無許可で非合法な?マッサージ屋。(終始そんな雰囲気は
全然感じられないんだけどもねw)
オーナーの花子さん、後に花と改名して放浪から帰ってくる。この花さん
の幼い時の出来事が忘れらず、公園で一人でいた女を一人連れてきて
従業員にしてしまう・・・。
店の金庫番粒良役が、小山まりあちゃんで。ほぼ冒頭くらいから出てきて
くれたので、ここで間違いないなというw。幕が上がって確認するってw
本末転倒なんだけれどもね。
以前、シネコンで間違えて隣入っちゃったみたいなこともしたことあってね。
ダメダメ油断するとしでかすタイプなんでねw。
そんなことはどーでもいいが。
一癖も二癖もある従業員に、ビルのオーナーに。
出入りのピザ屋の男に、リフォーム会社の2人。それぞれに抱えている
問題やらトラウマが一つずつ絡まった糸が解けて行こうかという・・・。
詳しい顛末はおいおいでするとしてもね。
このリフォーム会社間に合ップという会社なんだが、実際問題w。
自分も今こんな感じで仕事しているんだなwwwって、見積もりの仕事とか
提案とか。客観的に見れて、こっちが気恥ずかしくなるようなシーンで。
もの凄く親近感を感じた訳です・・・。ホント恥ずかしい、あんな感じなんです。
(終演後の小山まりあちゃん)
渋谷で撮影した写真と、近所の花屋さんで買った花を渡した
訳ですが・・・。
待てよ!それにしても、日曜日に終わってこの日は木曜日初日。
という事は水曜日にここは小屋入りして、ゲネもやった訳だろう
という事は月、火曜日だけで台本頭に入れて稽古???
ゲネまでの時間を考えれば、60時間あるかないかでもう
この舞台の立ち回りがあり・・・?本番まで90時間は無い筈。
プロ野球のピッチャーだって、中3日で投げたら肩壊すっていう
間隔・・・しかもがっつり2時間芝居。自分の出番を全部足しても
1時間そこそこはある・・・。
しかもセリフ量も舞台の話の上でも相当重要な役どころ・・・。
これこそ、ホントにホントに”お疲れ様でした!”という
労いの言葉が大事なんであって、むしろその上の労いという
よりも。尊敬の念の方が芽生えるよねぇ・・・。
これは小山まりあちゃんには関係無いけれどもね、前置きしますが。
実は丁度この頃ね、たかだが4ヶ月バイトみたいな仕事(副業)して
それを産休するだけで。花束もらって寄せ書きもらって、飲み会
開いてお疲れ様とかいう人いてね・・・。おかしいだろ!?って。
んなもんは疲れたとか言うレベルじゃねぇ~ってw思うじゃない
誰だって。こんだけフルに動いている人見たらさ・・・。
ホントに労われて当然の人にこそ、労いの言葉や思いを伝える
べきではなかろうか!?って、絶対に思うはずだよ!
今さっき初日を終えて、安心したというのか?いやいやまだ
この6日間9公演の幕が上がって、これからだっ!っていう
プレッシャーか?分からないまでもだ・・・。
稽古期間2日半くらいしかないのに、そこに4日前までいた
未知子はもうどこにもいなくて。
昔っからそこに馴染んでいたように、”高久粒良”という女性が
いて。時には歌ったり踊ったり手鍋叩いたり、怒ったり泣いたり
喚いたり、生き別れた息子を思う母だったり・・・。
8本柱の内の1本を十分に支えるような、存在感たっぷりの芝居
に、当時は。女優魂を見た!なんていうね。
脳みそどこかでとっかえてきたんじゃないのか?ってねコメント
すらしてしまい。懐かしい感じでもあるけれどもだ。
更にはゲネの模様は、演劇サイトでも大絶賛されていて。
ぼく等は本当に凄いものを観させてもらいました!
お客さんからも、誰が代役で出ていたのですか?なんていう声
もねあったらしいんですもの・・・。そりゃぁ~ね、どんだけ凄い事か
ってぼく等が言うのも分かってもらえるかなぁ?
モデル:小山まりあちゃん
ブログ:小山まりあオフィシャルブログ TRIUMPH
http://ameblo.jp/m-ari-a/
Twitter:https://twitter.com/kbc_MariA
終演後に表で撮影させてもらいましたが、真っ暗な路地ですけれ
ども。はっきり分かるくらい、まりあちゃんの頭から湯気が出てるんじゃ
ねぇ~?っていう位。後日知った事ですが、鼻血を出して倒れる。
なんていうシーンがあったらしく。他にも相当大変だったらしく。
もうフル回転していたんだな!っていうね・・・。スクランブル発進で
舞台に立ったなって・・・。辛かったんだなぁ~って!
普通?一月二月つかって稽古したり立ち回りしたりと、準備段階の
方が遥かに長いのに。ずっと昔からそこにいたような感じで・・・。
この時はまだ、前半の9公演。寝不足の雨篇だけかな?
っていう話で、後半の6公演は手伝いとかには来るかもしれない・・・。
という感じだったのですが・・・。それはおいおいでですが。
あまりにもぼく等の家からも近くて、歴代観劇史上、最近所!
何なら自転車でも来られるんだけども、当時台風接近もあってね。
ムリそうだと判断したんだけども・・・。予定に無かった芝居が近所で・・・
って事で。また来られると思った、千歳船橋の夜でした。
そして何より、この女優さんの根性、魂、気合!生き様みたいなものまで
観てほしいですよねぇ・・・って思うからさ。
また来ちゃう事になるんだよ・・・これは仕方がない事なんだもの。