さて、遂に3月が始まってしまいました・・・。
卒業式を迎えたみなさん、おめでとうございます。
新入社員のみなさん、仕事がむばりましょう!
高校、大学入学のみなさん、しっかりと勉強しましょう!
そして、Sakusakuの屋根の上体制が今月をもって
終了します・・・。
それ以外にも、幸美美佳のダダ漏れWALLOPも終了
してしまいます・・・。
笑っていいとも!も終わってしまいます・・・。
ネットTVなんかでも色々と体制が変わったり、終わって
しまったりと・・・。
物事の始まりでもあり、終わりでもあります・・・。
松尾芭蕉は奥の細道の書き出しにこんなものがあります。
”月日は百代の過客にて行きかふ年も又旅人也・・・”
草の戸も 住み替はる代(よ)ぞ 雛の家
というものがある・・・。
人も時間も、二度と来ない”今”という時は、旅人と同じで・・・。
ならば、人間も旅に出ようではないか?と・・・。
草の戸は、今まで住んでいた芭蕉庵。
そこを引き払う芭蕉さんは次の住む人に部屋を譲り、また
新しい人が入居する・・・。
住み変わる事で次の代へ移り変わる時代の”代”世代の”世”
草の戸も住む人が変わればそこが、雛の住む家になる・・・。
全ては時間が進み、住む人がその場所を生涯のうちの僅かな
時間の中で、預かっているに過ぎないものと・・・。
さぁ、過ぎ去りゆく今日という日を・・・
2014年3月の別れと出逢いの為に・・・
このインストを聞きながら、Sakusakuと共に過ごし
た13年の歳月をこの僅かな時間で思いを巡らせたいと
思います。それでは聞いてください・・・。
現在SakusakuのOPソングになっております。
DEPAPEPEで、ONEです。
(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょう。
パケット定額コースをお勧めします。
あるいは、ご自宅のPC等からしっとりご覧ください)